こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
2ヶ月の赤ちゃんおんぶして大丈夫?
投稿者PINKU    東京都 歳 女性
お子様: 男の子 年ヶ月
2003/11/28 11:38

みなさんこんにちは。
タイトルそのものなんですが、実家の母や義理の母に「おんぶすればいいのよ!」っと行く度に言われ、「まだ首がすわってないから・・・」と言いうと決まって「私の時はおんぶして、何でもやったわよ!」といわれてしまいます。
しかし説明書に「首がすわってから」っと書かれていますよね!
2歳のお兄ちゃんがいるので、私だっておんぶ出来れば色々出来るので助かるけど、首がすわる前におんぶしても問題ないのでしょうか?
私が過保護なだけですか?
皆さんどうしてますか?お聞かせください。
よろしくお願いします。

原則は首が据わってから
投稿者mai    青森県 36歳 女性
お子様: 女の子 9年ヶ月 / 女の子 6年ヶ月 / 男の子 2年4ヶ月
2003/11/28 13:03

はじめまして、こんにちわ。

原則はおんぶは首が据わってからのほうがいいです。
私も2ヶ月でまだ首が据わっていない長女をおんぶしていて(おろすと泣くのでね)振り返ったときに柱に子供の頭をぶつけたことがあります。首が据わっていないと後ろのダラ〜と寄りかかったり横になったり不安定ですよ。それ以来止めました。

最近は首が据わっていなくてもおんぶや縦抱きができるホルダーのついた紐もあるようです。使う期間が短いので、レンタルを探してみたらどうでしょうか?

どこかのサイトで見たのですが、ベビースリングというものもいいらしいですよ。私は使ったことがないのですが。こちらは手作りでもできるそうです。「ベビースリング」で検索するとヒットすると思います。

後はスイングラックに寝かせて足でけりながら、上の子たちの世話をしたり、家事をしたりしていました。

首が据わるまでが一番大変ですよね〜がんばってくださいね!

2ヶ月でしたが首は据わっていました。
投稿者miku    歳 女性
2003/11/28 15:01

うちは3人年子で3,2,1歳の子達がいます。
だからおんぶは必要不可欠なものでした。
うちのこたちは首が強くて首のすわりが早く末っ子は2ヶ月でおんぶしていました(1ヶ月末ですでに首が据わっていたので)。
首が据わっていない赤ちゃんのおんぶはどう考えても危険だと思います。一人で背負う時だってぐにゃぐにゃしちゃい落としそうになったりなんてこともありえます。
うちでは期間は短かったものの首が据わるまでは横抱きの抱っこホールドを使って家事をやったりした時もありました。
これなら片手は何とか開くので。
でも一番いいのが赤ちゃんが寝ている間にいろいろやることでしょうか・・
あっというまに首が据わっておんぶできるようになりますよ。
もうちょっと。今が一番大変な時期かもしれませんが頑張ってくださいね。

ありがとうございます。
投稿者PINKU    歳 女性
2003/12/01 23:46

maiさん、mikuさん、ありがとうございました。
やっぱりやめておいたほうがいいですね!
さっさと家事などやってしまいたいと思ってしまいますが、赤ちゃんのこんな時期もほんの少しの間なので、今まで同様寝ている間にやることにします。
アドバイス頂きありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |