こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
1才児検診
投稿者とも    歳 女性
お子様: 女の子 1年ヶ月
2003/12/01 17:06

お恥ずかしいのですが誰か教えて下さい。
1才児検診の予約をした際に「実費4500円かかります」と言われたのですがどこでもお金ってかかるものなんでしょうか?病院代は小学校入るまではタダよ〜って聞いていて今までお金を払った事がなかったのでちょっとびっくりしてしまったのです・・・

お金かかりますよ〜
投稿者ぴよ    歳 女性
2003/12/01 17:19

私の住んでいる市では、たしか、4ヶ月、10ヶ月、1歳半、3歳検診は無料ですが、その他は有料です。保険診療であれば就学まで無料ですが、検診は自費なので全額負担です。

ただ、保険外診療って、病院によって値段が違うと思うので、他の病院にも値段を聞いてみては?
我が家のかかりつけ医は3000円だったような、、、。

お住まいの地域によるのでは?
投稿者かつお    歳 女性
お子様: 男の子 1年1ヶ月
2003/12/01 17:28

私の住む自治体では、就学前の子供の、病院での診察料は無料です。
もちろん検診も然りです。

こういう事は、恐らく、住んでいる地域によって異なるような気がします。

地域・病院によるみたいです。
投稿者mai    青森県 36歳 女性
お子様: 女の子 9年ヶ月 / 女の子 6年ヶ月 / 男の子 2年4ヶ月
2003/12/01 17:31

地域・病院によるみたいですよ。

長女があかちゃんの頃に住んでいたところは
6ヶ月、10ヶ月、1歳半、3歳は保健センターで無料でしてくれました。そのほかの月齢もかかりつけの小児科は無料でした。だから母子手帳に書く欄がある月齢ごと行っていました。
(北海道北見市の場合)

同じ北海道でも札幌は
3〜4ヶ月、10ヶ月、1歳半 3歳は同じく保健センターで無料。でもそのほかこちらの意思で行う場合は、有料で、かかりつけの小児科では1000円でした。

乳児医療も地域で対象の年齢が違います。
北見は当時1歳まで外来が無料、札幌は3歳まで、釧路は6歳まで…

現在住んでいる青森では、近くの内科小児科では検診はしておらず、しかも我が家は乳児医療の対象外で(所得によって制限がある…ただのサラリーマンなんだけど…)検診に行って余計な病気でももらってきては困るので、行ってません。

検診は親の安心料でもありますけど、かかりつけの小児科で元気な時の状態も知っておいてもらえると、病気の時に役立つので、できればかかりつけの病院で受けたほうがいいと思いますよ。
参考まで…

ありがとうございます
投稿者とも    歳 女性
お子様: 女の子 1年ヶ月
2003/12/02 21:53

皆さん教えてくださってありがとうございました!!
お金かかるんですね〜そっか・・
家の近くの小児科いくつかに電話をして一番安い所でみてもらおうと
思います。まだ引っ越したばかりでかかりつけの病院はないですし。
本当にありがとうございました!!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |