こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
靴を履くと号泣!
投稿者たまちゃん    北海道 歳 女性
お子様: 男の子 1年0ヶ月
2003/12/08 22:11

1才になってもまだたっちも不安定で
あんよはヨチヨチもいいところですが、
もう最高気温がマイナスの日もある北海道、
お出かけの時には保温も兼ねて靴を履かせよう!
そう思って秋に張り切って買った運動靴を
うちの中で履かせてみたんです。
靴でのたっちやあんよの練習にもなるし、
外はもう雪景色なもので・・。

「何事!?」っていうくらいの号泣ぶりに
とまどっています。
靴を履かせた途端に嫌がって私にしがみついて
泣いて泣いてハイハイすらできない、
とにかくそこから一歩たりとも動かないんです。
立たせようにもガニマタで立てない。
床に座らせて離れただけで
泣き入りひきつけまで起こしてる。
15分くらいねばってオモチャなどを持たせて
ごまかしてみたんですけど、
一瞬ごまかされて靴を履いて立っていたのに
自分の足の靴の存在に気づくと
また泣き始めてしまうんです。

何で????
靴でこんな苦労した方いらっしゃいますか?
または原因が思い当たる方、助けてーーー!
ちなみに靴のサイズは小さくはないです。


まったく同じでした!
投稿者ちゃお    歳 女性
お子様: 女の子 1年6ヶ月
2003/12/09 00:01

たまちゃんさんはじめまして。

たまちゃんさんのお子様と
我が娘はと全く同じだったんですよ。
1歳半の今では靴を履いて歩いていますので
大丈夫ですよ、ご安心下さいませ。

私の場合、娘がちょうど1歳になった時に
靴を履かせてみたのですが
その場に座り込んで全く動けず
泣き叫んでそれは大変でした。
まわりの人に聞いても「最初は少し
嫌がったけどすぐに履いたよ」と
言う人ばっかりだったので
家の子はなんで履かないんだろう?
このままだと一生裸足のままかも・・・と
思ったほどです。
こんなことなら歩けない内に靴に慣らす
ためだけでも履かせておくんだったと後悔しきりでした。
しかも靴下もダメになってしまったんですよ〜。

車に乗せて寝てる間に履かせても起きちゃうわ
お友達が履いてるのをみせてもダメでした・・。

それからしばらくは靴のことをあきらめたんです。

そして2ヶ月くらいしてテレビに集中してる時に
まず靴下をそーっと履かせてみてなんとか成功。
そのまま外に連れ出してしばらく靴下で遊ばせて
慣れた頃にすばやく靴を履かせました。
もちろん泣きましたが両手を取って一緒に歩き
大好きなおばあちゃんに遠くのほうで待ってて
もらい、「おばあちゃんが呼んでるからいっておいで」
と言うと、靴を履いた足でちょっとずつ歩いていったんです。

それからは靴のほうが痛くないし、たくさん
歩けると思ったようでまったく嫌がらなかったです。

ぜったいに無理かもと思っていた私の娘でも
今では家の中でも靴を履きたがり、外に行きたくて
靴を持ってくるくらいまでになりましたので
たまちゃんさんのお子様もきっと履けるように
なりますよ。

ただ無理強いだけはしないであげて下さいね。
嫌がったらすぐにやめて次の機会にするという
ふうに。
時間がかかるかもしれないし、たまちゃんさんも
あせちゃうかもしれませんが、絶対に履ける時期が
きますのでがんばって下さい♪


ありがとうございました!
投稿者たまちゃん    北海道 歳 女性
お子様: 男の子 1年0ヶ月
2003/12/09 22:34

ちゃおさん、ありがとうございました!
うちの子だけじゃないとわかって、
そしてちゃんとそのうち履けるようになるとわかって、
安心して「見守ろう」という気持ちになれました。

今日も試してみたんです。
そしたらやっぱり硬直して動けないけど
号泣はしなくなり、
くすんくすんとちょっと悲しげに泣く程度でした。
それですぐに脱がせてあげました。
無理強いをしないで
毎日少しずつ練習したいと思います。

周りにはスムーズに靴を履いて
歩くようになった子ばかりで
ちょっと焦っていたので本当に助かりました。
お互いに育児頑張りましょうね。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |