こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
無精子かも
投稿者はな    35歳 女性
お子様: 男の子 2年9ヶ月
2010/07/04 09:06

こちらで相談する内容ではないかもしれませんが、全くの他人の方に聞いて頂きたいので宜しくお願いします。
私の姉は元幼稚園の先生で、子供が大好きです。それなのに結婚後ずっと子供が出来ずにいます。今年38歳になることもあり、少し焦りのような気持ちもあるようです。姉は自分に原因があると思い、すこし前から病院に通っていました。
最近になり、姉の旦那さまも検査を受けたところ、無精子かもしれないと医師に言われたそうです。まだ検査の途中なので確定ではありませんが、ほぼそのようなんです。
姉は私の前では普通にしていますが、相当ショックのようです。
私には息子が一人いて、いつも可愛がってくれています。
私は今までも姉に子供の子守をお願いしたりしていましたが、今後はあまりそのような事をしない方がいいのでしょうか?
あからさまに態度を変えることはしませんが、妹としての心遣いとして、どうしていくのがいいか考えてしまいます。
何かアドバイスいただけたら嬉しいです。

お姉さまとの付き合いに関しまして
投稿者トレハン    東京都 0歳 女性
2010/07/04 09:44

はなさん、こんにちは。
お姉さまの心情を心配され、色々と思い悩まれている心中を
お察しします。

妹さんとしての心遣いという件ですが、はなさんがおっしゃる通り
あからさまに態度を変える必要は無いような気がします。
お姉様が辛そうな時に、お話し相手になってさしあげたり
することで、充分気持ちが伝わると思います。

子ども好きで経験豊かなお姉さまでいらっしゃいますし
今までも息子様を可愛がって下さっていたとのことですので
突然交流が少なくなると、息子様もお姉さまも
寂しい思いをされるのではないかと思うからです。

無精子のご主人でいらしても、精子が全くゼロの方は珍しく
大抵は通常に比べると数が少ない方が圧倒的に多いようなので
自然妊娠は難しいとしても、お姉さまが今後、
人工妊娠で御懐妊されることは、充分あると思います。

お姉さまとはなさんとの関係は、プライベートな内容のお話しも
できる仲で、とても絆の強い関係であると拝見いたしました。
仲の良い姉妹だからこそ、一歩踏み込んだお付き合いが
できるものですので、この際気遣いし過ぎの心配はせず
今まで通りのお付き合いをされては、如何でしょうか。

ありがとうございました
投稿者はな    35歳 女性
お子様: 男の子 2年9ヶ月
2010/07/04 20:56

トレハンさん、お返事いただきありがとうございました。とても参考になり、嬉しかったです。
仰るとおり、普段通りでいきたいと思います。
そして、姉にはまだ可能性はあるんだと、勇気づけたいと思いました。

希望は捨ててはいけません
投稿者頑張っています    群馬県 35歳 女性
お子様: 男の子 7年1ヶ月 / 男の子 5年8ヶ月
2010/07/06 19:04

はじめまして

今 育児にとても悩んでどこかに相談できる所は無いか…と探していてこちらに出会いました

そして とても他人ごととは思えない内容だったので お節介かとは思いましたがコメントさせて頂きました

不適切でしたら削除してください


私は 卵管閉鎖で自然妊娠が出来ない体でした

初めは生理痛が強く結婚が決まって詳しい検査をしていて 子宮内膜症・子宮筋腫と共に発覚しました

そして 悩んだ結果 体外受精 という方法で妊娠を試みました

コレに臨む前に主人の検査もするのですが、不運なことに 主人は無精子でした

と言っても全くの「0」ではなかったので何とか精子を採取し体外受精に挑みました

しかしなかなか妊娠せず 顕微授精 にもチャレンジしました

正直、かなりの経済的負担は覚悟しなければなりません

何度も何度もチャレンジして どうにもこうにもお金の工面が出来なくなってコレでダメなら諦めよう・・・とチャレンジし結果は 『陽性』

とても喜んで嬉しかったのですが わずか9週で流産

気が狂いそうでした

しかし 自分達にも妊娠する事が出来る!!

と不妊治療を少し休んで お金をためてまた顕微授精にトライしました

結果は見事 妊娠

途中 何度も流産しかけ入退院しましたが今では7歳になっています


そして
信じられない事に私の卵管の1本がキレイにとは言えないながらわずかに隙間が出来、翌年 次男を自然妊娠しました

主人も無精子と言われるくらい精子の数が少なく、私も自然妊娠は諦めろとまで言われたのに 奇跡の自然妊娠です

病院もビックリしたのか妊娠が発覚してから 出産まで大学病院の研究員が私の妊娠の経過を調査していました


はなさん のお姉さまも諦めるのにはまだ早いと思います
(もちろん諦めたわけではないのかもしれませんが)

不妊 とは まだまだ世間的に偏見のある方が多いように感じます

妊娠できる人が気を使ってよそよそしくなったり 妙に明るくなったり・・・
態度を変えると言うのはとても傷つきます

自然体が一番です

今まで通り・・・

そして不妊治療は自然妊娠出来る方には想像も出来ないくらいとてつもなく辛いものです

なので 痛み・苦しみはもちろん 色々な面で話を聞いて差し上げて下さい
不妊の事はいくら友達と言えども 本音を話せる物ではありません
どうぞ良き理解者になってあげて下さい

長々と失礼いたしました

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |