こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
歩かなくて困っています
投稿者memi    24歳 女性
お子様: 男の子 2年7ヶ月
2004/05/06 22:19

こんばんは。
2歳7ヶ月の息子がいるのですが、歩かなくて困っています。

息子は小さい時からベビーカーが大好きで、いつもおとなしく乗っています。
買い物へは毎日歩いて(5分〜10分くらいの距離)行っているのですが、20分以上の散歩や、あまり慣れていない電車で行くような場所では、必ず「抱っこ!」とせがんできます。
“歩かないのは、その環境に不安があるから、抱っこしてあげていれば、そのうち歩くようになる”と本で読んだことがあったので、「抱っこ!」と言った時には、抱っこしてあげていたのですが、最近でも、あまり歩こうとしません。
ある本には、“抱っこしているから、歩かなくなる”とも書いてあって、抱っこをせがまれたときの対応に悩んでいます。

「もうすぐ公園だから、歩こうね」「歩いていって、お菓子を買おうね」など、言ってみるのですが、だんだんと歩くのがいやになり、やはり「抱っこ!」です。
「もう、すぐそこまで、歩いてごらん」と言って、私も後へ引けなくなり、道端に30分ほどいたりもしたのですが、結局大泣きし、周りの目も気になり、抱っこしてしまいました。

この前も、動物園へ行ったのですが、常にベビーカーに乗っての移動で、興味のある動物の前まで行くと、身を乗り出し「降りる」と言い、移動しようとすると、また「乗る」と言い、それの繰り返しでした。
ベビーカーを持って行くからだめなのかなぁ、と思ってはいるのですが、抱っこすることと、寝てしまったときのことを考えると、ベビーカーに頼ってしまいます。

公園や、おもちゃ屋さんなどでは、楽しそうにすごく良く動く子です。

みなさまの、アドバイスをお聞かせください。
よろしくお願いします。

うちもです
投稿者まい    29歳 女性
お子様: 男の子 4年ヶ月
2004/05/06 23:28

息子は4歳3ヶ月ですが、いまだにそんな感じです。
知恵がついているので、「人を見て」抱っこをせがみます。

私や実家の両親は何が何でもだめといったものはだめなので
息子も「抱っこ」とは言いません。

主人や主人の実家はすぐに抱っこしてしまうので息子もなめているのか、甘えているのか全く歩く気配なし。

私と2人で出かけるときは2時間でも3時間でも休憩しながら歩きます。memiさんのお子さんの年齢の時にはほんとに歩かなかったです。今だ動物園でベビーカーなどをレンタルしてしまうとずーと乗ってます。

頑張って歩くことを励ましたり、ほめたりしてやる気にさせると言うことも大切ですが、「今日は絶対抱っこしない」と確固たる姿勢(笑)を見せるのもいいと思います。

私は抱っこしないと言ったら絶対しないので、息子が叫ぼうがわめこうが道端で大の字になっても絶対しませんでした。(鬼?)

・・・でも3歳半くらいからですけどね。
2歳代ならまだまだ「抱っこ」して欲しい時期なんじゃないですね。
私ならもうしばらく様子を見るというか、甘えてもらいますけど(^^)・・・アドバイスになっていませんね。
すみません・・

対処法。
投稿者みゆか    26歳 女性
お子様: 女の子 2年11ヶ月
妊娠:  8 ヶ月
2004/05/06 23:51

こんにちは、
やっぱりこのくらいの年齢になると
長時間の抱っこはちょっときついですよね・・・・。

うちの子はそんなにベビーカーが好きではないので
少し状況が違うので
参考になるか分かりませんが
私なりの対処法を・・。
今、妊婦なので
さすがに抱っこはできません。
外で抱っこといわれても抱っこすれば
すぐにおなかが張ってしまうし。
でも、子どもは疲れると抱っこ〜ですから。

そこで、出かける前におうちでは抱っこできるけど
お外では抱っこしないよ。と言ってあります。
そのぶん、歩いておうちまで行った時は
しっかり抱っこしてあげます。
おうちでは抱っこできるし、約束ですから。ぎゅ〜って。
最初の1,2回は座り込んで大泣きでしたが
(その時は、じゃあママ先に帰る、といって
 少し先に行ってしまう振りをしました。走って追いかけてきまし   た。)
家に帰れば必ず抱っこしてもらえる
と分かったのか頑張って歩いてくれるようになりました。

疲れたも〜ん、って子どもは言いますが
ママも疲れたよ〜。え〜ん(泣)
でも頑張って歩くよ。と演技しつつ
歩いてもらってます。
とまぁこんな感じで、好きなお菓子は常備しつつやってます。






ありがとうございます!
投稿者memi    24歳 女性
お子様: 男の子 2年7ヶ月
2004/05/09 01:02

まいさん、みゆかさん、お返事ありがとうございました。
やはり子供はこちらを伺っているのですね。
「今日はここまで歩いてもらおう」などと目標を持って、断固たる態度で挑もうと思います(笑)
子供への言い聞かせも大切なのですね。
スタスタと一人で歩くまで時間もかかるので、徐々に歩く距離を伸ばしていきたいです。
どうもありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |