こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
高齢出産したけど
投稿者ひまわり    41歳 女性
お子様: 男の子 12年ヶ月 / 女の子 2年ヶ月
2004/05/07 19:52

はじめまして、私は39歳で二人目を産みました。最近自分の決めた道に不安を感じてます。やはり育児は何より体力が必要であると言う現実を日々痛感してます。そして、下の子の友達作りもかなり難しいです。2歳児ぐらいのお母さんは、30歳前後ぐらいの人が多いため、ママ友になるのも難しいです。やはり若いお母さんには、お互い溶け込めません。おばあちゃんママでごめんなさい(-_-;)と思ってしまいます。もちろん私の友達の子供は上の子の年ぐらいかそれ以上です。先の事を考えると、健康面など色々と不安になります。同じような悩みがある方いませんか?

大丈夫!!
投稿者もこ    歳 女性
お子様: 男の子 2年ヶ月
2004/05/07 21:12

こんにちは。
私は高齢出産ではありませんが、公園の仲の良いママはなんと50歳!
2才児の女の子は上には大学生のお兄ちゃんとお姉ちゃんがいるそうです。
初めて公園で会ったときに「年は取ってるけど、同じ歳の子供がいるママということでタメ口で話してね」と言って、その人はどんどんお友達を増やしていかれました。
公園には毎日おじいちゃんおばあちゃんが通って来られる人もいますし、その人も元気そうで、ママともとしていろいろ教えてもらえて私は嬉しいですが。
ひまわりさんもご自分から輪に入って行かれたら、大丈夫だと思いますよ。

案外
投稿者    歳 女性
2004/05/07 22:03

私も40代のママ友が沢山いますよ〜。
私自身36ですが、入園当初は(産んだ時からかも)「私が1番年上かも」位に思っていたのが、お友達になって年齢を聞いてみると「え〜っ?」って感じで。
別に年上を選んでお友達になった訳ではないんですが、ほとんどが私より年上です。
1番上の人は45ですね。
その人も最初は「年上だからって、気を使わないでね」って言っておられましたが、すっかりタメ口で仲良くお付き合いしてしまっています。(笑)
ひまわりさんも案外気付かないだけで、年上のママ達が周りにいるかもしれませんよ。
それに年下だって年上だって、気が合えば関係ないんじゃないでしょうか。

体力の方は私も痛感します!
うちは男2人なので、買い物に行った時や待合室などで暴れ騒ぐ息子達を追い掛け回していると、ホント限界を感じますね〜。
でもお腹の中に戻す訳にもいきませんから‥頑張りましょう!


私は若い方だけど…
投稿者ミウミウママ    福島県 27歳 女性
お子様: 女の子 1年2ヶ月
妊娠:  7 ヶ月
2004/05/07 22:20

私はどちらかと言うと若いママに入る方だと思いますが
ママ友は年上の30代半ばくらいの人が多いですよ。
同じくらいの年のママ友は学生時代からの友達ばっかりです。
見た目とファッションが個性的なせいか、同年代の落ち着いた
ママからはまず話しかけられることはありません…(涙)
でも、友達に年齢は関係ないと思いますよ。
気が合う人とは年齢関係なく合いますしね。
逆に自分が年齢に固執してしまうとしらずしらずに壁を
作ってしまうことにもなりかねません。
うちの母(今年50歳)の場合ですと、私の弟が今年で12歳
なんですが、自称36歳で通しています。(笑)
ママ友も年齢関係なくいるようですよ。
体力的にもまだまだ大丈夫な年だと母が言っております。




お友達ですよ!
投稿者おんがく    26歳 女性
お子様: 男の子 3年6ヶ月 / 女の子 1年9ヶ月
2004/05/08 00:08

ひまわりさん、こんばんわ。
私の公園のお友達はみんな年上です。
ひまわりさんと同じ年のお友達は、今2人目ほしくて頑張っています!
子供の歳が同じなら、他のママともお話できると思いますよ〜!
12歳のお姉ちゃんがいると聞いたら「先輩ママさんに色々教えて
ほしいなぁ」って思います。
私の母も、33歳で私を産んで36歳で弟を産みました。
でも、急な坂道とかでも自転車3人乗りでバリバリこいじゃう
お母さんでしたよ〜。
「おばあちゃんママ」なんてとんでもない!

そ、そういえば4月に新しくお友達になったママに
「おんがくはヤンママだねぇ」と言われました。
私、ビックリして「え?私ヤンキーじゃないよ〜(困)」
って言ったら、笑われました・・・。
「ヤンママ」って、「ヤンキーママ」ではなく「ヤングママ」
なんですね〜!でも、今時「ヤング」って言うのもね・・・。
上で使った「バリバリ」も怪しいけど〜。
関係ないけど、何となく思い出してしまいました〜(恥)

みんなで子育て頑張って乗り切りましょ〜!!!






同じです
投稿者芙蓉    東京都 歳 女性
2004/05/08 22:49

私もひまわりさんと同年齢、上の息子も同年齢、
下の子は3歳で、先月から幼稚園へ通っています。

健康面の不安、よくわかります。
今は健康でも、年齢が年齢だから、余計心配ですよね。
この年になると、いろいろガタがきてしまい、
私は、下の子を産んでから1年半耳鼻科に通い、
一昨年からは眼科へ2ヶ月に一度通ってます。

通院のときは、おばあちゃんに子供を頼んだりするのですが、
自分が年だから、おばあちゃんも相当な年で、
いつも頼めるというわけにもいかず、
そういう時は主人に協力してもらうしかありません。

ママ友は、はっきり言って作りませんでした。
無理に作るものでもないと思います。
年齢に関係なく、出来る時はできるし、出来ないときはできない。
同じような年齢でも、合わない人とは合わないし。
自然体でいいんじゃないでしょうか。

子供は、3歳くらいまでだったら、わりあい誰とでも遊べるので、
(というか、まだ友達と遊ぶ、という感覚はないみたい)
入園前は公園で、その時その時遊んでいる子供達と遊んでいました。

うちの子は早生まれなので、3年保育は可哀想と思いつつ、
この辺では3年保育が主流ですし、
友達もいないので、今年から入園させました。
喜んで通う姿を見ていると、入園させて正解だったと思います。


>自分の決めた道に不安を感じてます。

これ、よーくわかります。
でも、もうあとには戻れないし、
子供は親がどう感じていようと日々成長します。
頑張るしかない、ですよね(と、ほとんど自分に言い聞かせてます)

体力的に辛いときは、
一時保育なんかも利用されたらいかがでしょうか?


私もです
投稿者あひる    東京都 40歳 女性
お子様: 男の子 1年0ヶ月
2004/05/11 14:44

私も40歳での高齢出産でした。しかも転勤したばかりで友人もできないまま妊娠出産し、それからは子育てに追われ、子供が歩くようになり公園等に出かけるようになってからは、周りの若いお母さんたちになかなかなじめず子供と二人でさみしく毎日遊んでいます。体力的にも結構つらくて病院に通いたくても通えず痛い手足をさすりつつ毎日育児しています。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |