こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
ママは寂しい・・
投稿者シニカ    歳 女性
お子様: 男の子 1年1ヶ月
2004/05/08 00:46

こんばんわ。私には一才になったばかりの男の子がいます。週に1.2回
両親と数時間ご飯食べたり、買い物にいったりします。家にいる時は(最近パパでも大丈夫になってきたのですが・・)ママ、ママなんですね。でも、おばあちゃん、(時にはおじいちゃん)と会うと私のとこなんて、来ない。おばあちゃんが抱っこ変わってというので私が手をだして抱っこしょうとすると、首をふりふり、イヤイヤをします。時には泣くことも・・でも、旦那の親には近づいてきただけでおお泣き。ママ.ママになります。

この間、母と服を見に行きそこでも、おばあちゃんに抱っこされていたんですが、おばあちゃんが、試着したいから抱っこかわってほしいというので、変わろうとすると、しがみついて、はなさない・・店員さんに、(えーっつ。ママよりおばあちゃんなのー)とびっくりされ、私はわらっていたものの、かなりショックで・・やはり、おかしい?

家ではママの事好きでいてくれるんだなーとは思いますが・・
やっぱり、ママは怒っちゃうからかな・・抱っこと言われた時すぐ、できないからかな・・といろいろ考えちゃいます。

本当に寂しい・・皆さんのお子さんはどうですか?寂しくて悩んでますー。ご意見聞かせてくださいね・・。



おかしくないですよー
投稿者キラママ    歳 女性
2004/05/08 02:00

シニカさんこんばんは。
ウチの下の子も1歳2ヵ月ですが、人見知りが激しく、おじいちゃんおばあちゃんどころか、パパにさえ抱っこされると泣いてました。3ヶ月くらい前からやっとパパOKになったくらい・・・要領が悪い子なんですね。

それにくらべてシニカさんのお子さんは、「ママは家に帰れば抱っこしてもらえるけど、おばあちゃんは今だけだもん」ってわかってるんですよ。なかなか頭がいいですね。

子供にとっては怒られようがなにしようが、ママは別格みたいですよ。
大好きなんです。

だから「おばあちゃんに抱っこされてくれて、ラクだわ」くらいに思っててイイと思いますよ。しゃべれるようになったら、ちゃんと「ママだーいすき」って言ってくれると思います。心配しないで。

お母さんが一番
投稿者まい    歳 女性
お子様: 男の子 4年ヶ月
2004/05/08 02:24

主人と私の実家が電車で一駅なので、息子が生まれてから月に何回かは両方の実家に連れて行きます。

2〜3歳の頃は毎週土曜日になると「じゃーちゃんのところにいく〜!!」と叫んでいました。朝連れて行くと夜まで帰ってこないし「帰りたくない」って言うし。(T-T)

最初は母親として愛情が足りてないのかな?
私と一緒にいるより祖父母といた方が楽しいのかな?
・・・・など色々考えてしまって、祖父母に会わすのも嫌になってきたある日、ついには息子に「それならおじいちゃんとおばあちゃんの子供になりなさい!!」と怒鳴ってしまったこともあります。

・・完全に自分の母としての自身喪失と祖父母への嫉妬ですよね。

そういうと息子は半べそで「僕はお母さんが一番すきなのに」
といいました。「おばーちゃんの子供になるの嫌だ」って。
かなり反省しました。
言っててはいけない事を言ってしまった・・
そして息子はそう思ってくれていたんだなーって。

どんなに厳しくても怒ってもやっぱり子供はお母さんです。
相変わらず祖父母にべったりで、私のところには近寄っても来ませんが(^^)あの時息子にそういわれてから気持ちが楽になって、なんとも思わなくなりました。

「お母さんが一番好き」
「大きくなったら結婚しようね」
今の息子の口癖です。シニカさんのお子さんももうすぐそう言ってくれますよ。お母さんは「絶対」です。
自信を持ってください。

うちはパパでした
投稿者クレープ    29歳 女性
お子様: 男の子 6年ヶ月 / 女の子 4年ヶ月
妊娠:  9 ヶ月
2004/05/08 02:38

シニカさんと似たような気持ち息子が5ヶ月の頃に初めて味わいました。
手を出して『イヤイヤ』は寂しいですよね。
息子はすごいパパっ子で単身赴任の主人が帰って来ると大喜び。1度抱かれると私が手を出しても絶対来ませんでした(T_T)
「いつもミルクをあげるのは誰よ!オムツを替えるのは誰だ!」と言ってました。友達とご飯を食べに行った時に「お前ヤバイぞ」と言われたりもしたなあ。
そんな私が言うのもなんですが・・・
やっぱママに勝るものは無いと思いますよ。どんなにお婆ちゃんが好きでも寝る時はどうですか?お婆ちゃんが長時間居なくても大丈夫だけど、ママが長時間姿を消すと泣くと思いますよ。
お婆ちゃんはママのお母さんだから似た安らぎを感じるんじゃないですか?

なんて・・
投稿者とと    兵庫県 29歳 女性
お子様: 女の子 5年ヶ月 / 女の子 4年ヶ月
2004/05/08 08:55

なんて、可愛らしいママなんでしょう!!
私なんて、「じーちゃんがいい!」と子供が言ったら「あ、ラッキー!行け行け〜!!」と思っちゃってます。
うちの子は「私が『一番』好きな人は、じーちゃんと、お母さんと、お父さんと、○○ちゃんと、△△君と、××ちゃんと・・」と
たくさん出てきます。近所の犬の名前まで!
順番をつけることなんて、必要ないんでしょうね。
「だって、みーんな好きなんだもん!」
そして昨日のことがあったから‥というより、『今』『その時』を生きてる感じです。
「今はママがいい」「今はおばあちゃんがいい」「今はパパがいい」
そんな感じです。


私も・・・
投稿者なちゅママ    大阪府 27歳 女性
お子様: 女の子 0年10ヶ月
妊娠:  5 ヶ月
2004/05/08 23:59

シニカさん、こんばんは。
私は初めて、このHPを見て早速投稿してみようと思いました。
私にも10か月の娘がいます。現在、妊娠5か月でついこの間までつわりがひどく、実家にお世話になってました。その時にばあばがよく娘の世話をしてくれていて、それで娘もばあばが気に入ったようで、今では実家に行くとすぐばあばのところに行きます。自宅ではママ、ママなのですが・・・。やっぱり寂しいですよね。この子はママがばあばと思っているんじゃないのかな?とも思ってしまったりします。でも、やっぱり私がこの子を産んで、ママには変わりないし!お互いに子育てを楽しくやっていきましょうね!

すばらしいです。
投稿者ゆう    歳 女性
2004/05/09 02:47

はじめまして、シニカさんはえらいです。
わたしなんて私以外の人にべったりしたらこれ幸いと思うほうでしたから
・・・けど1人目は寂しいおもいしました。夜鳴きがひどくだっこしても泣き止まず私も泣きそうだった頃おばあちゃんがだっこすると泣き止むんです
そんなこどが続いて「わたしってこの子のママだよねえ?」と落ち込む日々がありました
わたしもやはり外出先で全く知らない人に「ママよりおばあちゃんがいいんだわこのこは!」といわれてひどく悩み母に「わたし子供に嫌われてんだよね、おばあちゃんのほうがいいんだよきっと!・・」とあたったこともありました。
今は二人とも大きくなりママ〜ってきてくれて、ときどきおばあちゃんのほうにいきますがそんなとき私は楽してます。 

今ではおばあちゃん家にお泊りすることが楽しいようでよる子供達がいないので別な意味で寂しいです(^^)

子供はいつだってママが一番ですよ安心して自身持ってください

ありがとうございました。
投稿者シニカ    歳 女性
2004/05/10 01:09

こんばんわ。本当に皆さんありがとうございました。皆さんの一言、一言が胸に、ぐっときて、涙で読めなくなったほど。皆さんの優しい言葉かけの中に乗り越えてこられた母としての強さがひしひしと伝わってきて。私の近くにも、こんな頼りになるママさん友達がいてくれたらなーと思いました。

私も勝手なものなんですよ。家事したりしてる時にまとわりついてくると、(パパのとこ、行ってよ。邪魔だよー)って、言っちゃうけど、本当に行っちゃうと、ママのとこ来ないの−パパがいいのー?ママ、トイレ行っちゃうよ・・(聞こえてくるかな・・ヒタヒタぺたぺた・・)耳澄ましながらトイレ入ってたり・・

楽したい気持ちがどこかにあっても、やっぱり大好きな息子には、いっも傍にいてほしいんです。ほんと、、勝手・・

皆さん、本当にありがとうございました。
いつか私もママ大好きといわれる日がくるかな・・そんな時はどこかで
ニンマリしてると思います。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |