こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
何年保育?
投稿者ねね    歳 女性
お子様: 男の子 3年ヶ月 / 男の子 1年ヶ月
2004/05/13 22:03

気がつけば子供はもう幼稚園に入る歳・・・
私自身あまり気持ち的にもパッとしていませんが、
そろそろ考えなきゃならないです。
私は2年保育をと思っています。
3年では来年から幼稚園ですが、その先どんどん親から
離れてしまうので、もう少し一緒に遊んだり話したり
ダダこねられたりと楽しみたいかなって。

でも、今は3年保育が多いみたいで途中から入ると
子供と私はその輪に入れるのか不安だったり。
なんかこれからどんどん成長するのは楽しみですが、
少し寂しい気もします。
下の子にかまってあげられる時間が出来るのは良いことですが
最近では兄弟で遊んだり出来るので、その光景を
もう少し眺めていたいです。
皆さんはお子さんの幼稚園はどのようにして決めたのでしょうか?

地域性もあるかなぁ
投稿者コーン    歳 女性
お子様: 男の子 4年ヶ月
2004/05/13 23:15

うちの周りでは、3年保育が多いというか、2年って聞いた事がないです。
2年でも、3年でもメリットはあると思います。
うちは3年保育ですが、この1年親から離れるという感じはありませんでした。
楽しく通っているし、心身ともに成長したので息子には良かったって思っています。
うちは一人っ子なので特にかなぁ。
それに良い幼稚園、先生にも出会えたと思っています。

年中の息子はまだまだ甘ちゃんです。園から帰れば遊び相手もしますし。。。

まだ願書出すまでに日にちはたっぷりあるので、2年3年どちらにするか、いろんな幼稚園に見学に行くといいですよ。
先生に伺うといいかもしれません。

確かに、3年保育のところ2年で入園すると子供も皆に追いつくのは大変かもしれません。
でも、最初だけだと思いますよ。先生もフォローしてくれます。
それと子供は親が心配しなくても、園のお友達とも仲良くなれると思います。
どちらかと言うと親の関係の方が難しいかもしれませんねぇ。。






子供の気持ち。
投稿者おんがく    歳 女性
お子様: 男の子 3年6ヶ月 / 女の子 1年9ヶ月
2004/05/14 13:19

ねねさんこんにちは。
うちの子は春から年少さんです。
私も最初は2年で良いと思っていたけど、子供が既に行っている
近所のお兄ちゃんを見て「自分も行く」と言い出して、結局
行かせることにしました。
今でもちょっと淋しいこともある。けど3時になったら帰ってくるし、
下の子に、仲良く幼稚園で覚えてきたことを教えてあげたり。
この1ヶ月でずいぶん変わりました。うちはまだ、幼稚園で頑張っている分のストレスか、家の中では甘ったれを引きずっています・・・。
年中さんからでも、遅くはないと思います。うちの園は、3年保育が1クラスで、年中になるときはそのままクラス替えをしないで持ち上がります。なので、2年保育からのお友達は一緒のクラスになりません。
なので、お友達とか、親の付き合いとかも心配ないみたいです。それで年長になったら、みんなでクラス替えだそうです♪
年少からはじめて何もかも1から教わるのと、年中からはじめて3くらいから教わるかの違いかな?でも、1年間分のお金は40万近く違うけど・・・(うちの園の場合ですが)
私は下の子は2年保育からを考えています。
でも子供が「お兄ちゃんも行くなら自分も!」って言ったら、きっと
3年保育。子供の気持ちっていい加減なものかと思ったら、意思は結構
かたいみたいですよ〜!じっくり検討してくださいね。




ほぼ、4年です。
投稿者みゆか    26歳 女性
お子様: 女の子 3年ヶ月
妊娠:  8 ヶ月
2004/05/14 14:56

うちは、本当は
来年入園なのですが、
今年下が生まれるのもあって、来月から入園します。
子どもも、行きたい!って言ってくれてるので、
入園を決めました。

私自身、二人も同時に見てあげられるのかという不安もあったし、
下ばかりにかまってしまって、
上の子がおざなりになってしまうのではないかと
心配もありました。
だったら、園に行って、お友達と
遊んだ方が楽しいのでは、と思いました。
帰ってきたら、しっかり向き合ってあげようという気持ちでいます。

結果は、どうなるかわかりませんが、
うちの場合はこうなりました。

ありがとうございます
投稿者ねね    歳 女性
2004/05/16 23:55

いろいろ考えるとつきませんが、とりあえず幼稚園巡りをしながら
子供は何が楽しいのか見ていこうと思います。
今でも公園へ行くと幼稚園児を見てはお友達!!と
喜んで手を振ったりしているので、うちの子は友達と遊ぶことを
望んでいるのかもしれません。
子供には子供の世界がありそうですね。
親の世界はちょっとしたことが怖いし、これからいい親同士の
付き合いが出来ればいいのですが・・・


本当、子供の意思ってバカに出来ない物だなぁと
つくづく思い知らされています。
子供の意見を聞きつつパンフなど集めてみます。

みなさんアドバイスありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |