こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
男の子なのに
投稿者ミント    28歳 女性
お子様: 男の子 2年2ヶ月
2004/05/15 15:47

息子はとても臆病です。
 最近やっと、ブランコに乗れるように
なりました。 オモチャも、自分より小さい子に
 さえ取られてしまい、取り返す事ができません。

 母は、優しいんだと言いますが、私は男の子なんだし
もう少し気が強くても。と、思います。

 こういうのって、育て方で変わってくるものですか?
性格だから仕方ないのでしょうか。
  何かアドバイスがありましたら、教えてください!

それでいいと思いますよ。
投稿者mai    青森県 36歳 女性
お子様: 女の子 9年ヶ月 / 女の子 7年ヶ月 / 男の子 2年10ヶ月
2004/05/15 17:27

ミントさん、こんにちは。

 うちにも2歳10ヶ月の男のがいます。うちでは偉そうに、お姉ちゃんたちからおもちゃを奪い取ったり、取られたら奇声を発したり、髪を引っ張りに行ったりと乱暴者ですが、外に出ると、ものすごく臆病です。おもちゃを横取りされても、知らん顔で何もなかったようにどこか別のところに行ってしまったり、ブランコは一人で乗れません。私と一緒でも乗りません。滑り台も滑りたいけど一人で登れません。登らせたとしてもへっぴり腰で、顔はかなり引きつっています。

いたずら目的ならどんな高いところでも平気で登っていくのですが、そうでないときはまず登りません。

個人の性格だから、それが個性だから、私はそれでいいと思いますよ。
男だから、女だから、にこだわらなくてもいいのではないでしょうか?たった一人のその子で、私はいいと思いますよ。

もう少し大きくなれば、自己主張も必要かも知れませんけど、それはこれから集団生活などで身につけていくものだと思うし。
やさしい子も、強い子もそれぞれいいところがあると思うから。

その子のいいところを認めてあげればいいと思います。

うちもですよ。
投稿者もぐ    歳 女性
お子様: 男の子 4年ヶ月 / 男の子 1年7ヶ月 / 男の子 年3ヶ月
2004/05/15 20:39

1番目のお兄ちゃんは4歳直前にしてブランコにのれるようになりました。滑り台はいまだに怖くて滑れないようです。
気持ちだけはあるようで、楽しく遊んでいる子を見ると意地悪したくなるようで、滑り台に泥水かけて、私にこれでもか!という位怒られてます。意地悪するより滑ってみろ!って毎回言ってしまいます。
よくないですが。
遊具は苦手なようで、でも、出来るようにはなりたいらしく、誰も見てないところで練習してますよ。(笑)
性格はあると思いますよ。
お兄ちゃんは石橋をハンマーで叩いて壊れなくても信用できないくらい
慎重派。
怪我はしないですよ。出来るようになるまで時間はかかりますが。
お兄ちゃんは、慎重派のあまのじゃく。おままごととぬいぐるみが大好き。(シルバニアファミリーが欲しいらしい)。おもちゃ投げたり、人叩いたりはしない。ひらがなカタカナ漢字読み書きできるお勉強大好き。いたずら、お笑い大好き。3歳なりたて位小柄で見た目とのギャップが激しい。
2番目の子は、10ヶ月で、滑り台もブランコも大好きで公園へ行くとずっとやってます。
でも、怖いもの知らず。注意散漫。1歳7ヶ月なんで仕方ないとは思いますが、怪我ばかり。転んでも転んだところに角があったり、泣き喚いているうちにひっくり返ってまた頭打ったり・・。
お兄ちゃんと足して2で割るとちょうどいいんだけど。
性格は、向こう見ずなお調子者。ミニカー大好き。ボール遊びアウトドア系の遊びが好き。お兄ちゃんと弟の面倒を見てしまう世話好きでやさしい。わりにはおもちゃはバンバンなげるし、人もバンバン叩くし。痛いし。
わたしは、おとこだから・・。おんなだから・・。とは考えないな。
その子のいいところをみつけてあげて、認めてあげたい。誉めてあげたい。伸ばしてあげたい。
臆病でも言い方変えれば慎重派。ゆっくりその子のペースで見てあげては?大きくなれば、きっとどこかで変わりたいと本人が思うときがくるはず。お兄ちゃんは、いちおうがんばってます。

うちも同じだ(笑)
投稿者プーたん    30歳 女性
お子様: 男の子 2年7ヶ月
2004/05/16 01:26

こんばんわ。うちの息子もそんな感じです。
(ちなみに、ブランコにはまだ乗れません。重いらしい)

うちは周りが女の子ばかりなので、生まれた時からの環境とかも
あったりするのかな〜?って考えています。
遊ぶのはもっぱら「おままごと」(笑)
「いらっしゃいませ〜」「コーヒー持って来ました〜」ってね!
暴力は絶対にしません。やられたらやられっぱなし(笑)
でも、子供の本来持っている性格だから、見守るしかないかな?
ミントさんのお子ちゃま優しくて素晴らしいじゃないですか!

きっと幼稚園に入る頃には変わるかな〜?
なんて、淡い期待をしつつ、母は毎日お客さん役に徹しています。「すみません。パフェ下さ〜い」ってね♪
これもまた良しでしょ☆


性格
投稿者なっち    歳 女性
2004/05/17 09:59

気にしなくていいんじゃないですか。
大人だって、男女関係なく
気の強い人もいれば、控えめな人がいるのと同じで…。
女の子がおもちゃを人のおもちゃをとったり泣かしたりすると
「まったく女の子なのに…」と本気で悩んだり
これが男の子だと、しかりつつも
「たくましいわ」なんてちょっと誇らしげにおもったり
本人にしてみば、そういう理由(男の子だからとか)で
「もっとこうしてほしい」と言われても、迷惑な話かも。
ミントさんのお母さんみたいに
優しいねって、前向きに考えましょう♪

うちの息子も臆病者です
投稿者ラジ夫    東京都 39歳 男性
お子様: 男の子 3年ヶ月
2004/05/17 11:41

うちの息子も臆病者です。
まず、虫に対して非常に恐怖感を抱きます。
また、高いところが苦手でついこの間までジャングルジムに登れませんでした。でも、ある日、仲の良いお友達がジャングルジムに登っているを見て自分から登りははじめました。子供って良いことも悪いことも仲の良いお友達の影響を強く受けるみたいです。ジャングルジムや滑り台、ブランコ等の遊びに関しては親が手本を示してもあまり効果がなかったようです。

虫に対する恐怖感は全然改善の兆候は見られません。同じ年の女の子に「ミミズ怖くないから、触ってごらん」と言われましたが、その夜、息子は「ミミズこわーい」と、寝言を言ってうなされていました(情けないの通り越して、おかしくたまらなかった)

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |