こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
子供の性格・・・。
投稿者かりん    26歳 女性
お子様: 女の子 1年6ヶ月
2004/05/17 18:39

皆さんこんにちわ。
1歳半の娘の事です。先日娘と同じ月齢くらいのお友達(女の子)がうちに遊びにきました。
娘はあまり人の物を取りませんが逆によく取られるほうです。
遊びにきたお友達の子が娘の持っているものが欲しくて取りに来るので娘に貸してあげな〜と言って貸してあげてたんです。
子供って他の子が持ってるものが欲しくなりますよね?そんな感じでお友達の子は娘の持っているものを何度もとりに来たんですが娘も別に嫌がることなく貸してあげてたんです。が、突然「わぁーわぁー!」と言って手を振り回したのでその子の顔に当たってしまってお友達は泣き出してしまいました。私は娘にそんなことしちゃダメ!と言ったらすごい勢いで泣き出してしまったんです。その子のママは全然いいよーと言ってくれたのですが私はどうしたらいいか分からなくなってしまいました。こんなに興奮して泣いてるのははじめてなので・・・。
嫌がらずに貸してあげてたように見えたけどほんとは我慢してて限界に達したのかな。。。以前にも今日ほどの興奮状態にはなりませんでしたが同じような事がありました。こういう性格なんでしょうか?こういう時期なのでしょうか?こういう時、私はどう娘に対して接してあげればいいのか悩んでしまいます。同じような経験をされた方何でもいいので教えて下さい。

ちゃんと意思がありますよ〜!
投稿者おんがく    歳 女性
お子様: 男の子 3年7ヶ月 / 女の子 1年9ヶ月
2004/05/17 19:19

かりんさん、こんにちは。
うちの下の子もかりんさんのお子さんと同じ位です。
1歳半ならもう、自分の意思はハッキリしていると思いますよ。
だた、それをまだ口で言えないだけかな?
うちは、上に兄がいるのでかなり意思表示はハッキリしています。
うちの場合は、最初の1個や2個くらいならとられても次を探すけど
3個目を取られようものなら「いやっ!」と兄につかみかかります。
お友達が来たときも、どうしてものときは同じかなぁ。
1個目2個目は「OOはいつでも使えるから貸してあげようか〜?」
って貸してあげるけど3個目を「貸して」ときたら、娘の持っている
モノではなくて代わりのものを差し出します。
お友達はすでに2つおもちゃを持っている訳なので、そこはお友達にも我慢してもらいます。そういうことから、うちの子もお友達もお勉強♪
でも、基本的に、同じ歳くらいの同じ女の子だったら、私はそばで
「どうするのかなぁ〜?」なんて眺めています。
結構、言葉が通じないのにお互い妥協しあったり、物々交換をしていたりして、おもしろいですよ〜!
それなら子供のやりたいようにできますしね。
上の子も、下の子も、取っ組みあいにでもならない限り(あとは呼ばれない限り)お友達とはやりたいようにさせておきます♪


子供の気持ち
投稿者    歳 女性
2004/05/17 22:51

うちの長男も1歳半頃まではオモチャを奪われても平気な顔してました。
他の子が欲しがると「貸してって言ってるから貸してあげたら?」って言いながら、「うちの子って優し〜。可哀想にぃ。お〜、ヨチヨチ」って内心思ってました。
ところが‥いつの頃からか、1歳7〜8ヶ月だったと思います。
人の物を奪う・突き飛ばす・叩く・髪を引っ張る‥といった行動になり‥それ以来、大変な苦労をしました。
「あんな優しい我が子は何処?」って感じで、内心「意地悪だな〜」と思っていた方の立場になってしまったんです。

そんな話を友人にしていたら、私の対応に問題があったんだと教わったんです。
奪われても何も言わないからって、子供の気持を無視して「貸してあげたら?」なんて言ってたのがいけなかったらしいのです。
奪われたら「使ってたのにね。取ったらダメだねぇ。」と言ったり、「お友達使いたかったんだねぇ」と子供の気持ちを代弁してやらないといけなかったらしいです。
それをしないと、「欲しかったら奪っていいんだ」と思うらしいです。
私は相手の子やその子のママに気を使うだけで、一番大切な我が子の気持ちを無視してたんですね〜。反省‥

長男での失敗を教訓に、今1歳7ヶ月の二男にはよその子やそのママと同じ位気を使うようにしています。
相手に聞えないように「取っちゃ、ダメだよね〜。○○も使いたかったのにねぇ。でもハイ出来て偉かったねぇ」とフォローする様にしています。

ありがとうございました!
投稿者かりん    歳 女性
2004/05/18 19:29

おんがくさん、母さんありがとうございました。
子供の気持ちを考えてあげなきゃですね・・・反省です。
どうしてもお友達を優先して自分の子には我慢させちゃっていました。これからは子供の気持ちを代弁してあげたいと思います。
とっても勉強になりました。ありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |