こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
パパ抱っこで・・・
投稿者ふ〜ちゃん    東京都 歳 女性
お子様: 男の子 年4ヶ月
2003/12/16 10:29

はじめまして、こんにちは。

3週間程前から、息子は眠い時パパ抱っこをとても嫌がるようになってしまいました。
パパが「どうしたの?」と、優しく背中をトントンしながらあやしても泣き止まず、そのうち本気で泣き出します。

はじめは「いずれ治るだろう」と思ってましたが、未だにダメ。

眠くない時はパパと楽しく遊んでいるし、お風呂も毎日一緒に入っています。
可愛い息子に大泣きされて困っているパパが可哀相だし、息子もパパ嫌いになってしまうのでは?と不安もあります。

いずれ治るものなのか?パパと息子のスキンシップに原因があるのか?
何かご存知の方アドバイスお願いします。

うちもそうです
投稿者はるママ    歳 女性
お子様: 男の子 年9ヶ月
2003/12/16 11:34

うちも「この人が母ちゃん」と分かってからは、眠たい時・甘えたい時は、私以外はダメになりましたよ。
今もそうです。
父親とお風呂に入ったり、普段はとっても仲良しですが、眠い時は「母ちゃ〜〜ん!」と大泣き、大暴れです。
主人もそこはあきらめています。
きっとパパとママが分かってきて、甘えたい時はママじゃないとダメなんだと思います。
不安に感じることはないですよ。むしろ、成長として喜んであげてもいいんじゃないかな。
パパが嫌いなんじゃなくて、ママじゃなきゃダメな時間があると考えたらどうでしょうか?
うちの息子も眠たい時は父ちゃんの抱っこで大泣きですが、父ちゃんのことは大好きですよ。

同じく
投稿者ひよっこ    26歳 女性
お子様: 女の子 年4ヶ月
2003/12/16 12:17

こんにちわ
私も4ヶ月の子の母です。
うちも、先々週から主人の帰りがいつも以上に遅く、朝・晩と
抱っこすることもなく過ごしてしまったら、父抱っこは全然
だめになってしまいました。
ふ〜ちゃんさんと違って、私は主人が可哀想と思わず、「ふふん
ざまーみろ」って感じでしたけど(笑)ひどい妻です。
きっと、一日の大半を一緒に過ごすお母さんが心地いいんでしょう。この時期、身近な人の区別がつくようになるみたいだし。
なので、パパと息子さんのスキンシップには原因はないと思い
ますよ。そういうお年頃なんだと思います。
日々成長!意思表示ができててるんだと受け止め、成長を喜び
ましょ!
ちなみに、同じ月齢を歩んでるので、いつか治るかどうかは
わからないけど、1歳半の子を持つ友達は、未だにお風呂の時
はお母さんでないと駄目っていってました。
役にたたないコメントですが、お互いがんばりましょう!

安心しました。
投稿者ふ〜ちゃん    歳 女性
2003/12/16 20:30

息子に必要とされているんだなぁ〜、日々成長してるんだなぁ〜、と改めて実感!!

ありがとうございました。

※ひよっこさ〜ん、実は私も最初の頃「やったぁ!パパよりママだ!」って心の中でガッツポーズでした(笑)エヘへ

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |