こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
保育園選び。
投稿者ノル    福岡県 26歳 女性
妊娠:  6 ヶ月
2003/12/16 14:48

はじめまして。
現在妊娠6ヶ月、来年の4月に一人目を出産予定です。
現在家業を手伝っています。(経理事務)
出産後は体調をみながらできるだけ早く復職する予定です。
赤ちゃんは生後3ヶ月目から保育園に預けようと思っています。
そこで、経験者のママさん達にお伺いします。
ずばり「保育園選びのポイントは??」
現在「場所」「条件」(保育時間等)をクリアした3つの保育所があります。
近々、主人と2人で見学に行く予定ですが
どういった点に注意して見学をすればいいと思いますか?
また、みなさんが選んだ保育園の自慢・不満などもお聞かせください。
宜しくお願いします。



私じゃないけど自営の人は
投稿者ままどら    歳 女性
2003/12/18 00:08

近くに自営でコンビニをやってるママ友がいます。
子供が赤ちゃんの頃(歩けない頃)はコンビニに連れて行ってスタッフルームに寝かしていたそうです。合間をみて授乳したり、相手したりしながらだったそうです。さすがに1歳になって歩くようになって来た頃に保育園入園していました。時期が悪いのもあって民間保育園に入園していました。そういえば公立の保育園は自営だと会社員より早く迎えにくるべき、なムードがあります(ムードだけでなくて規定なのかもしれませんが・・・)。入園しやすい時期はたいがい4月だと思っているのですが、夏に保育園の空きがあるといいですね。

そうなんですよ〜
投稿者ノル    福岡県 26歳 女性
妊娠:  6 ヶ月
2003/12/22 17:13

私も妊娠前は「1歳ぐらいまでは会社で面倒みれるかな」なんて甘いこと考えてたんですが家族従業員の猛反対にあい考え直すことになったのです。
確かに、外出することも多く、銀行ぐらいならいいのですが
さすがに得意先に赤ちゃん抱えて行くわけにもいかないなぁと思い保育園にあずけることにしました。
しかし、ホントに、夏に空きがあるか心配です。
うちは田舎なので近くに民間の保育園などなく
出産後に希望を出して空きがあれば入園という微妙な立場・・・。
このシステムってもうちょっとどうにかならないかなぁなんて思います。
今はりきって保育園選びをしても結局は開いているとこに妥協で入園することになったらちょっと悔しい・・・。


| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |