こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
バイバイも何もやってくれません。
投稿者たまきち7    神奈川県 27歳 女性
お子様: 男の子 年10ヶ月
2003/12/22 19:11

10ヵ月半になる息子です。
大分前から「バイバイ」とか「おつむてんてん」とか、
色々教えているのですが、いまだに何もやってくれません。
私の言葉もわかっているのか、わかっていないのか・・・。
「おいで」も「ちょうだい」もぜんぜんです。
私のまねっこをすることもないし、後追いもしない。
マイペースな子なのだと思うようにはしているのですが、
同じ月例の子が「バイバイ」していたり、いろんなことが
わかって、できているのを見ると、
比べちゃいけないと思いつつ、つい落ちこんでしまいます。
私のかかわり方がいけないのか・・・
(お世辞にも育児熱心なママではないので・・・)
それとも何か発達に障害でも?と思ってしまいます。
ちゃんと発達の専門の方にでも相談した方がいいでしょうか?

うちの子だって
投稿者イマン好き    千葉県 歳 女性
お子様: 男の子 2年3ヶ月
2003/12/22 19:56

うちの男の子はばいばいや真似は1歳過ぎてからでした。
10ヵ月でしない子は結構いますよ。
男の子は言葉なんかも遅いっていいますから、まだまだ心配する事ないですよ。
うちの子は今では真似も躍りも大好き。言葉だってペラペラしゃべっています。
だから大丈夫ですよ〜。

個人差
投稿者どれみちゃん    愛媛県 36歳 女性
お子様: 女の子 7年3ヶ月 / 女の子 3年8ヶ月
妊娠:  9 ヶ月
2003/12/23 15:12

10ヵ月くらいから言葉を発したり、真似を盛んにする子もいればしない子もいます。
1歳半検診まで様子を見てはどうですか?
10ヵ月くらいでは専門の方も「様子をみましょう」としか言わないと思いますよ。
ウチの次女も1歳前後にあると言われる後追いがなく、なぜか2歳ごろから後追いが始まりました。
個人差ってありますよ。だからゆったりとした気持ちでまだまだ可愛い盛りのお子様の成長を見守ってあげてください。

有難うございました
投稿者たまきち7    神奈川県 歳 女性
お子様: 男の子 年10ヶ月
2003/12/24 14:20

おふたりのコメントを見せていただいて凄く安心しました。
そっか、まだまだぜんぜん大丈夫なんだ!

実は半月前にお誕生日が一週間早いだけのお友達のお子さんが
バイバイはもちろん、ちょうだいもできるし、
「ママにチューは?」って言うとキスしてくれるし、
「キレイキレイは?」って言うと
お膳を拭くまねをするっていうのを聞いて、
凄いなぁ〜、ずいぶん早いなぁと感心していたのですが、
その子が特別凄いだけなのだと思っていたのです。
ところが昨日地域の赤ちゃん学級に行ってみたら
同じ10ヶ月の子はみんなバイバイをしているし、
拍手ができたり、おつむてんてんができたり、
自分で洋服を脱ぐ子もいたり、
言葉もいくつかしゃべれている子がいて
え?もしかしてこれが標準なのかも!
やっぱりうちの子は遅いのかしら?と焦ってしまったのです。

もう少し気長に構えて待ってみることにします。
どうもありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |