こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
泣いちゃいました・・・
投稿者もんも    歳 女性
お子様: 女の子 0年8ヶ月
2003/12/26 00:55

久々に声を出して泣いちゃいました・・・
子供を抱きながら・・・
自分の不甲斐なさに情けなく、あきれて、、

子供は自分の都合のいいように生きてはくれないことなんか百も承知。
だけれど私の思うようにならないとイライラ。。
見たいテレビを我慢できない。眠たいのが我慢できない。おなかがすいているのが我慢できない。
情けないほどに子供ですね。私。

片付けても片付けても散らかる部屋。洗っても洗ってもたまる洗濯物。
マンネリしている料理。

主人も文句言わないけどあきれてるだろうな。。
子供ができたらこんな母親になりたい!そう思っていたのとは大違い

子供はすぐに大声をだす。悲鳴のような発狂したような声を。
頭に響く。痛い。
どこか頭がおかしいのか?声を聞くたびに不安になる。
私の愛情が足りないからかと不安になる。
親失格といわれているみたいで不安になる。

してはいけないことをしてしまいそうになる。
恐ろしいことを考えてしまう。

我に返ったときに涙が止まらなかった。
少し驚いた様子の娘。
今思い出しても涙がでてくる。


少し言葉にしてみたら落ち着いてきました。
読んでくださった方いらしたらありがとうございます<(_ _)>

辛かったですね。
投稿者トクメイ    歳 女性
2003/12/26 09:30

もんもさんの気持ち分ります。子どもが小さい時
私も、気持ちがいっぱいいっぱいになり何度泣いた事か、小さなことが積み重なって、とうとうあふれ出てしまったんです。
もんもさんも、積み重なったことに、我慢できなくなったんですよね。
辛かったですよね?
泣きたい時は思いっきり泣くといいですよ。
私も主人に思いっきり泣きました。
旦那さん、お母さんどなたかに赤ちゃんを任せておける人はいますか?
もしみえるなら、預けて息抜きに出かけるといいですよ、
保育園の一時預かりにでも、、。私も、最初は部屋の散らかりに我慢できなくてイライラ。自分の時間がなくてイライラ。
でも最近は手の抜きどころを覚えて泣くこともなくなりました。
時間が欲しければ、お金を出して買えばいいんだと、割り切りました。
そんなに頑張らなくても完璧じゃなくてもいいと、思えるようになりましたよ。

不真面目のすすめ
投稿者ぴよ    34歳 女性
2003/12/26 10:28

すごくわかります〜。
でも、もんもさんは私よりまじめないいママですね。

私なんて、自分がごはんを食べてるときに下の子が泣き叫んでも、
「ママもゆっくり食べさせてよ」
とほうっておくこともあります。(食べなきゃおっぱいもでないしね)

一方、上の子は最近「うるさい!」という言葉を覚えました。私に何度も言われるからです。だってホントにうるさいんだもの、、(泣)。

虐待も他人事とは思えません。

子供にひどいことしちゃったなと思ったら、ぎゅっと抱っこしてごまかしてます。けっこう子供って抱っこでごまかされちゃうみたいですよ。

ママにストレスがたまると、子供にもストレスがたまります。ママの息抜きは子供のためにもいいことです。やりたいことを我慢しすぎないほうがいいですよ。

うちの主人は文句いいまくりですよ。まさに、料理がマンネリだ、部屋がきたない、子供をパジャマのまま過ごさせるのはやめろ、とかね。そのたび大喧嘩です。

私はダメ母です。ダメ母なりに前向きにがんばっていこうと思います。

もんもさん、あまり自分を責めないでね。たまには不真面目になっていいと思いますよ。

同じです!
投稿者ひよっこ    28歳 女性
2003/12/26 13:19

すっごい分かる!分かります!同じです!仲良く遊んでいたと思うと、キーキー泣いてアタフタ・・・
一人で遊んでご機嫌いいなぁ〜と、私が家事やら何かしようとすると寄って来て、泣いて、甘えっこになって・・・
やりたい事もなかなか出来ないですよね。
私も自分自身の事。旦那の事。家事。育児。考えて考えておかしくなりそうで、子供のお尻を叩いていました。もしかしたら頭の中にはもっと怖い事も頭の中に浮かんでたりして・・・
ふと、自分のしてる事、きっと怖い顔をしていただろう自分の事が、すごくすごく怖くなって。泣いている我が子。普段の笑っているかわいい我が子の顔がTVみたいに浮かんできて、私も泣きながら自分の手をめいっぱい叩いていました。
今思い出しても恐ろしかったです。
旦那に話して、怒鳴って泣いて聞いてもらって、慰めてもらって、何だかホーーッとしました。自分から誘って友人に遊びに来てもらったり、ちょこちょこ外に出るようになったり、今では奮闘しながらも仲良く楽しくやっています。
何か自分の話になってしまいましたね。ごめんなさい。
でも、同じ状況同じ気持ちになってる人は一杯います!よく言いますが、我が子の笑った顔を見ると・・・まさに!!その通りですっそれを思い出してがんばりましょーっ!

やさしいね
投稿者ぽいん    歳 女性
お子様: 女の子 1年0ヶ月
2003/12/27 01:28

お辛いですね。
気持ちよく分かりますよ。
私も見たいテレビはまず見れないので新聞のテレビ欄は見ないようにしてます。
ビデオに撮ったって見る時間がないものね。
朝離乳食食べさせたかと思ったらもうお昼の時間になってるし
それじゃあ昼の支度しようかと思っても食器洗ってなかったりして
私も子供抱きながら涙流したことあります。
でも本当は良くないんだろうな・・
子供も不思議そうに見てるから泣きながら笑顔作ったり歌唄ったりしました。
もんもさんちの子供ちゃんが「きぁぁぁあ」とか叫ぶのはうるさいと思うけど元気な証拠ですよ。
幸せなことだと思います。
子供ちゃんが声を出したりする時って機嫌が良いときだったりしません?
もんもさんが悩んだり迷ったりしながらも愛情いっぱいで育ててるからやさしいお母さんだから子供ちゃんは元気に声を出してるんだと思いますよ。
家の子供はひきつけも起こした事があるので「きょぉぉ!」「きぁあああ!」なんて言ったりする声が聞こえると逆に安心します。

料理だっていつも子供の離乳食につかう野菜の中で作るので家もマンネリ中のマンネリですよ!!
今はそれでいいんです。
いいんですよっ!
弁当が安売りしてたら夕飯弁当にしちゃえばいいんです。
家は弁当の方が喜ばれましたっっっ!!!(泣)

子育て一年生の私です。
お互いにこれからが長い子育てライフです。
今はずっと一緒にいすぎてイライラしちゃったり思い悩んだり
しちゃうけど、昼も夜も一緒にいられる今だけの子供との時間を
大変だったけど素敵な時間だったなと思えるようにお互いなれたらいいなぁと思います。

再び涙・・・(T_T)
投稿者もんも    歳 女性
2003/12/28 15:22

みなさん、レスくださってありがとうございます(T_T)

読んでいると再び涙が・・・
金曜日に実家に帰り主人が泊まってきたらいいよっと言ってくれたので一日のんびりさせてもらい土曜日に帰ってきました。
こそだてを見るとたくさんのレスが入っていて落ちついてたのにうれしくて涙涙しちゃいました。。

だいぶと落ち着きました。
実家では何かあると母親の責任だといわれ、キーキーいうのは少しおかしい(ひどい)かんしゃくもちだなと言われました。余計に不安になった分もあるけれど親が遊んでいてくれてたりするのでその分安心してすごせました。

うれしいときにも叫ぶのですが、それとは別に自分の思うようにならなかったりすると全身をこわばらせて叫びます。見ているほうがとっても怖いです。どこか頭がおかしいかもしれない。という心配はつきないですが、できるだけさけばさないようにしていきたいです。

気持ちを新たに(年も変わることだし)子供のためにがんばっていこうと思います。テレビもすこーしの間我慢ですね。

また、しんどくなったらここに泣きつきに来ます。
そのときにはまたよろしくお願いします"^_^"

ありがとうございました!

わかります。
投稿者さくら    岩手県 30歳 女性
お子様: 男の子 4年0ヶ月
2003/12/29 03:15

わかります・・・私もそのころの自分を思い出して涙が出そうでしたよ・・・。最近私も急な子供の成長についてけてなくて・・・なんか思い出させてもらったなー ありがとうございます。私はずっと子供嫌いだったんです。デートのときに小さい子がいたいりすると大好きな彼のまえでも冷静でいられないほど嫌いでした。でも自分の子は愛しています。まだ子供が赤ちゃんで煮詰まってたころは(今でも時々煮詰まるけど・・・)子育てって意味無い・・・詰まんない子供がいるから自由な時間が無い・・お金が無い・・・女としての自分はどこにいくのだろう・・・って不安でした・・・。私が別の土地に住んでいたころ友達が2ヶ月になる子供をお風呂に沈めて殺してしまったんです。自分でもわからないうちに・・・虐待は他人事じゃない。誰にでも可能性はあるって実感しました。自分で自分が怖かったいつか私も知らない間に殺してしまうんじゃないかって・・・きずいたら子供が死んでるんじゃないかって・・・でもそう考えだすといなくなるのは絶対に嫌だ!あんな痛い思いして産んで自分の人生の時間をこんなに使って今までの人生で感じたことの無い感情や考えいろんなことを発見する・・・この存在を一時の気の迷いで失ってしまえるものじゃない!!って。どうしても可愛いいと思えない日もありました。でもそうゆう日は私の気持ちの問題で仕方ないからくすぐって笑わせてその顔を見る”なんてかわいんだぁ〜”って笑昼寝をさせて寝顔を見る ”超かわいー”って うちの子は心臓が悪くて無知な私たちはこの先この子はどうなることかと心配しましたが今4歳でチョー生意気です。大人みたいな言い方に大人気なくマジ切れするときもあります・・・。毎日”うるさい””片つけなさい”の繰り返しです。私はまったくだめ母だけど毎日必ず”おはようぎゅー”と”大好きぎゅー”をしています。自分も結構落ち着きます。それでなんとかもってるかな・・うちは笑。 

もう遅いかしら・・・
投稿者たまご    神奈川県 27歳 女性
お子様: 男の子 年10ヶ月
2004/01/05 13:34

もうもんもさんが〆られてだいぶ立つのですが
どうしても言いたくて・・・。

読んでてビックリしました。
これってもしかて私のこと?って。
同じです。
そっくりです。

子どもが大好きで、小学校の教員の免許も持ってて、
自分の子どもはこんな風に育てて生きたいってずっと思ってて、
子どもがほしくて、ほしくて不妊治療までして授かった我が子なのに・・・。
イライラするんです。
時々・・・というかしょっちゅう。
自分の時間はないし、こっちの都合はお構いなしに泣くしぐずるし、
片づける気も失せるような散らかりきった部屋の中、
旦那は仕事で滅多に休みもないし、
眠いし、料理も満足にできないし、家事はたまっていく一方だし・・・。
比べちゃいけないってわかってても、
よその子はバイバイも拍手もできるのにうちの子は何もできない、
もしかしてどっかおかしいのかしら、私の接し方がいけないのかしら
なんて不安で、またイライラして。

私もキ〜〜ッってなってしまうことあります。
大泣きすることもよくあります。
まだ幼い息子に「うるさいっ!!」って怒鳴りつけてしまったこともあります。
泣いてるのにほったらかしてベランダに出てしまったことも。

でもちょっと離れてみるとやっぱり心配だし、
気になるし、自分が寂しかったりして・・・。
しょうがないなぁなんていいながらまた息子に付き合います。

お互い頑張りましょうね、ほどほどに。
たまには息抜きも手抜きもして。
ベビーフード万歳!お昼寝万歳!
一日ぐらいお風呂に入れなくたって死にはしない!
ですよね?

たまごさん、見てますよ(^^♪
投稿者もんも    歳 女性
2004/01/06 11:33

こんにちは!

見てますよ(^^♪カキコしてくれてうれしいです!

同じような経験されているかたがいて心強いです!

正月休みもあって(旦那)子供と二人きりの生活から一週間解放されて心身ともに穏やかにすごせてました。けど昨日からまた子供との二人きりの生活が始まってちょっと不安です (+_+)

今年の目標は子供にとことん付き合う!にしました。

家事がおろそかでもいいですよね!気にしないでのんびりいこう!と思っています。


だいぶ日にちがたってますが・・・
投稿者yucky    長野県 40歳 女性
お子様: 女の子 1年6ヶ月
2004/01/06 14:58

私自身は、結婚も遅く、母となったのも遅かったので自分個人が楽しみたいことはやりつくした。と思って子供に時間がとられることがさほど苦痛ではありませんでした。でも、とはいうものの、やはり、イライラ、落ち込みありましたね。今振り返ると笑っちゃうようなことに神経使ってました。自宅なのに床に落とした赤ちゃんの服は着せずに洗濯していたし、畳におとしたタオルも洗濯機へ・・・。その他の家事もうまくいかないといらいら。振り返るとほんと不思議です。
でも、これは生理学的変化でホルモンの影響によるもののようです。私の周囲には専業主婦でなく育児休暇後職場復帰される方が多いのですが、一年経過する前に復帰された方も、一年たってやっと本来の自分に戻った気がするといわれます。それだけ出産って大仕事なんですよね。一年かけて出産の準備をするわけですから、戻るのにも当然時間がかかるわけですよね。
もんもさんが決められたように、まずは子供と御自分の体調、他には目をつぶるというのが一番かもしれないですね。時期がくるとすっと楽になると思いますよ。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |