こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
もうすぐ初誕生日なんだけど。。。
投稿者とろちゃん    神奈川県 歳 女性
お子様: 男の子 年11ヶ月
2003/12/26 18:47

みなさんこんにちは。
もうすぐお正月ですが、それが終わるとすぐうちの息子の初めての誕生日が来ます。
いちおう、両家のおじいちゃんおばあちゃんを招待してお祝いをしようかな?と考えているのですがどんなおもてなしをしていいのか分からないのです。
それと、一升餅も背負わせるつもりですが、これって誰が用意するって決まっているものでしょうか?
地方によってやり方とか違うと思いますがいろいろ意見が聞けたらなぁ〜と思ってます。
よろしくお願いします。
ちなみに、お餅は私の親が「用意になきゃ!!」と張り切っています。

うちの場合
投稿者ぽいん    歳 女性
お子様: 女の子 1年ヶ月
2003/12/27 00:07

数日前初誕生祝をすませました。
一升餅は自分達で用意しました。今は風呂敷ではなくてリュックに入れる人多いみたいですよ。
母が「頼んであげる」とは言ってくれたんだけど
私が子供の為に用意してあげたくて断っちゃいました。

おもてなしするほど私の家は広くなく大きいテーブルもないので
義両親宅へ午前中行き餅を背負わすところを見せたり写真とったり
ビデオへコメントもらったりして帰りました。
実母は風邪をひいてしまったので見せてあげられませんでした。
父だけ夜プレゼントを持ってきてくれたので見せてあげられました。

と、家はこんな形です。
大して参考にならなくてすみません。

うちの場合ですが…
投稿者ななッチ    福岡県 歳 女性
お子様: 女の子 年ヶ月
2003/12/27 15:19

うちの場合ですが(女の子)私の両親が用意をしてくれました。

女の子の場合、女親の両親が全て用意するようです。
(羽子板、お雛様、一升餅など)

男の子の場合、その逆で男親の両親が用意をする様になっています。

ちなみにこちらでは餅ふみでした。
わらじをはかせて(かけ声があります)餅を踏ませます。

地方で仕方が違うと思いますので
お年寄りに聞くのが一番だと思います。

ありがとうございました。
投稿者とろちゃん    歳 女性
2003/12/29 16:24

ぽいんさん、ななッチさんありがとうございました。
うちも広くないのでぽいんさんの話しが聞けて良かったです!参考にしたいと思います。
やはり、地方によっていろいろやり方があるみたいなのでもう一度、親に聞いてみようと思います。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |