こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
離乳食
投稿者はちみつ妻    歳 女性
2004/05/19 17:00

一歳と四ヶ月の子供を持つ母親です。
離乳食で使うお魚は皆さんどんなお魚食べさせてますか?
今のことろ食べさせた事のある魚は
・アジ
・シーチキンツナ
・カマス
・鯛
・カレイ
・しらす
・鮭
・たら
とこのくらいでしか食べさせた事がないのですが
うちの子の月齢くらいではもうすべてのお魚食べさせてもいいのでしょうか?
「これはやめておいた方がいい」というお魚があれは゛教えて下さい。

大丈夫だと思いますよ〜。
投稿者おんがく    歳 女性
お子様: 男の子 3年7ヶ月 / 女の子 1年9ヶ月
2004/05/19 19:25

うちの子は、お肉はあまり食べないのですがお魚大好きです。
なので、離乳食の時期からお魚はよく火を通したものをあげてました。
お刺身も、イカ、タコ、ナマコ以外はあげてたような・・・。
でも、離乳食が完了するまでは貝類はいけないって言いますよね。
お刺身も、体質によってはダメかもしれませんね。
あとは、干物と煮物って意外と塩分が高いらしいのであげすぎは良くないって言われました!あとはー、白子とか、かにミソとか、イクラとか卵ものも、あげすぎは良くないらしいです。カロリー高いから?何でなんでしょう?大人と一緒で、程々ってことかな♪
今ではイカもタコの吸盤もホヤもなんでも食べてますよ〜。


おんがくさんありがとうございます
投稿者はちみつ妻    歳 女性
2004/05/20 14:10

お返事有難うございます。

下のお子さんもイカやタコを食べてるのですか?
貝類は汁なら大丈夫でしょうか?
(よくあげているので・・・)
あと、そばはいつから解禁ですか?
教えて下さい。

ちなみに私の枕がそば殻で作られていてたまに子供がしゃぶっているのを見てちょっと不安になるのですがこれもいいのかしら・・・?

アレルギーがなければ。
投稿者おんがく    歳 女性
2004/05/20 16:35

たぶんですが・・・。
アレルギーがなかったら貝もおそばもいいと思いますよ。
おそばは、近くにお蕎麦屋さんがいるのでよく余ったおそばを頂きますのでそれを油でカラッと揚げてお塩でちょっと味付けしておやつであげていました。もちろん、普通のも食べています!
貝も、食べちゃいけない理由って何でしょう・・・。
私もあまり詳しくはないのですが、噛み切れないから?貝アレルギーがあるのかしら?貝毒というのも聞いた事があるけど・・・。
上澄みだったら1歳くらいからあげていました。気がついたらバター蒸しとかおつゆも食べていた(汗)ただ、生はまだちょっと怖いかなぁ。貝にアタルと大変だって聞いたので。
といいつつも、矛盾しているのですがー。小柱大好きかも・・・。
下の子もイカ、小さく切ると食べてますよ〜。タコは吸盤しか食べません。きっとあの歯ざわりがいいのかも。なので親はいつも味気ない「吸盤無しタコ」をシブシブ食べています。(あ、でもタコって刺身っていっても湯がいていますね〜)
アレルギーがあるときは、本当におそばも魚も(干物は特に)やめた方がいいらしいです。同じ1匹の魚でも背中よりお腹のほうがアレルギーは出やすいらしいです。
私は小さい時卵アレルギーだったので、母が結構色々調べたのを聞きました。でも、今と昔は違うと思うので、変なこと書いちゃってたらごめんなさいね。そば殻枕は・・・。すいません、わかりません!!!





助かります
投稿者はちみつ妻    歳 女性
2004/05/20 22:56

おんがくさんまたまたどうもありがとうございました。
うちの子は卵アレルギー(嘔吐・下痢になる)ですので
そばはまだまだ先の方がいいのかもしれないですね・・・
干物はアジなんかで少しあげてました!(怖!)

>そば殻枕は・・・わかりません!!
ふふふ☆そうですよね・・。
すみません変な事聞いてしまいましたねごめんなさい(*^^*;)

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |