こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
ご飯・・・
投稿者みゆか    26歳 女性
お子様: 女の子 3年0ヶ月
妊娠:  9 ヶ月
2004/05/21 20:26

ちょっと愚痴っぽくなりますが聞いてください。
うちは隣りにおばあちゃん達が住んでるんです。(敷地内同居です)
最近では、子どもも
おばあちゃんのところで食べるのが好きみたいで、
お昼、又は夕飯前におばあちゃんちに行くと
必ず食べるといって食べてきます。
私も、楽なことは楽なのですが・・
問題は、日持ちのしない食材を使ったメニューの時です。
お昼は、あるもので済ましてしまうことが多いので
問題はないのですが、
夕飯なんです。

今日も、魚を買い込んで、意気込んでいたのに、
公園から帰ってきたら、
おばあちゃん達にばったり・・・。
嫌な予感がしたのです。
案の定、子どもはおばあちゃんの所で食べる〜と。
私も、冷凍にまわせる時は冷凍し、たくさん作れるとき、
パパが帰ってくるときなどは、
たくさん作って、これ食べてくださいって
持っていきますが、魚などの場合、人数分しか買ってません。
作って持っていくわけにもいかず・・。
しかも、明日には、出掛けて食べる時がない
しかも!パパは遅くなって外で食べるときたら、
もう!いったいこの魚は誰が食べるの!????
となるんです。

自分のだけのために
しっかり料理する気にもなれず・・・・。
(あるもので済ませてしまいます)
パパや子どもがおいしいって食べてくれるから
よーし、って腕まくりしちゃうのに・・・。

で、結局今日も、一悶着です。
子どもは、バタバタと泣きわめいて、おばあちゃんも
「こんなに、怒ってかわいそう。じゃあうちで食べるかい」
って。
さすがに、「今日は困るんです。用意してあるし・・」
となるんです。もう私のイライラ度がかなり上がりました。
おばあちゃんの、そんなに無理やりにしなくても
という態度が、分かるから余計に・・・・・。

今日は、
こっちで食べさせましたが、
食材ごと、おばあちゃんちに引き渡した方が
よかったのかとも、
今さらながら考えてしまいました。
でも、本当、こんな時はおばあちゃん達に
会いたくないです。出てこないでよ〜〜。

長々と読んでくれてありがとうございました。


親孝行のつもり
投稿者は?    歳 女性
2004/05/21 21:26

うちも同じ様な事がよくあるのでお気持ちはわかります。私の場合は私の実家ですが。
傍から見ると「呑気な嫁だ」とか「いい歳して親に甘えてる」と見えるんだと思いますが、こっちの都合は考えずに差し入れてくれたり、実家に連れて行って食べさせたりするので色々苦労はあるんですよね。
ご飯のスイッチを入れたら炊き込みご飯をタンマリ持って来たり、お刺身がかぶったり‥
でも貰う立場では、実の親にでも何とも言えず‥
「食べ物が余る」っていうだけでなく、実家では孫の言いなりでジュースを好きな時に好きなだけ飲ませたり、「あれはイヤ、これがいい」というワガママも受け入れられるので、我が子は王様気分です。
不満は多々ありますが、「これも親孝行」と思い、我慢してます。
だからせっかくの炊き立てご飯は冷凍したり、食べきれない物は2〜3日続くので、ウンザリしながらも食べ続けます。
そのうち「傷んでない?」と不安にもなりますが‥

持ち寄りです。
投稿者おんがく    歳 女性
2004/05/21 22:13

みゆかさんこんばんわ〜。
うちは、本当にたまにですが、休日お姑さんの家にご飯を食べに行く事があります。でも休日は、早朝に実家の父が市場で魚をたくさん買って届けてくれるので(アサリなど日持ちのしないものでも、市場はキロ単位でしか売ってくれない)「夕飯はこのお刺身だなあ〜」と予定を立てています。だから、いきなり夕方呼ばれると「アサリどうするんだ?」ってなります。そんなときは、子供をちょっとパパに見ていてもらって、全部調理して、一緒に持って行きます。4人分をパパの両親も加えて6人でわけっこですが、お姑さんもたくさんおかずを用意しているので、きっちり人数分でなくても、みんなでつっつく方が量的にはちょうど良いです。ただ、好物は持っていかないけど・・・。(こんなときは人数は少ない方が良い!←イジキタナイ・・・?)
ただ1度、ひじきを作っていたら私の実家もひじきを持ってきて、お姑さんもひじきを作って、お隣さんにまでひじきをおすそ分けしてもらったときはさすがに、泣きそうになりました。その日、近くのスーパーでお豆とひじきが安かったから・・・。考えることはみんな同じ?

せっかくのご好意だし断りずらいですよね〜。
なぜかタイミングが悪いのもよくわかる・・・。
逆に「いつといつ、食べに行きますから」って言うのも変だしねぇ。
難しいですよね〜。





ちょっと笑っちゃいました
投稿者みくママ    歳 女性
2004/05/21 22:29

みゆかさん、こんばんは!
おばあさまも御好意なだけに断りづらいですよね。
子供さんも楽しみになっっちゃってるなら、尚更…

最後に書かれている「食材ごと渡しちゃえばよかった」ってところが、「そうだよね!」ってなんだか笑っちゃったんで…
なかなか良いアイデアだと思いました(笑)
冗談では無く、本当に。

栄養のバランス考えて、その日食べさせたいものとか決めたりするじゃないですか、ママって。そしたらいっそ「これ使ってください!」って持たせちゃったら良いかな?って。

ごめんなさいね、なんだか遊びでカキコしちゃった雰囲気ですけど… 気を悪くされたら削除しますね。

ありがとうございました。
投稿者みゆか    26歳 女性
2004/05/23 12:31

は?さん、おんがくさん、みくママさん
ありがとうございます。

なんだか、毎度のことで、
ちょっとは、対策を練っているのですが・・・。
今日も、お昼ご飯食べに行ってます。
パパと二人で、ご飯です。
又いつ帰ってくるのやら〜。

楽な反面、寂しい気持ちもあります。
でも、隣りのおばあちゃん達、主人の遠い親戚の
おばあちゃん達で、実際は、血はつながってないんです。
おじいちゃん以来子どもがいなくて、
70年ぶりの子どもで、楽しんでいるのが
分かるんです。
これも親孝行と思って
お願いしてます。夕飯の時は
もう、食材ごと渡しちゃうの、我ながら、いい案ですよね!?

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |