こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
イライラが募る…
投稿者駄目ママりの    27歳 女性
お子様: 女の子 1年3ヶ月
2004/05/27 16:31

最近、育児に少し疲れてきています。
疲れた…というか難しさに少し参っているというか。
イライラして娘に大声をだしてしまったり、悪い事をしたときも
いつもなら言って聞かせることも手を出してしまったり。
旦那の両親と同居していることもあり、ストレスも溜まります。
訳もなく涙がでてきたりします。娘に大声をだしてしまったり
したとき、手をだしてしまったときも自分自身に悲しくなり
涙がでてきます。
旦那はちっとも私の気持ちを察してくれることもなく、話しても
理解してくれません。
みなさんは、イライラが募ってどうしようもなくなった時は
どのように気持ちを落ち着けていますか?
教えてください。

怒ってもいいんだって思うこと
投稿者バジル    歳 女性
お子様: 男の子 4年ヶ月
2004/05/27 19:20

私も以前は、子どもには怒らないように怒らないようにと思って子育てをしていて、すごくストレスがたまっていました。主人にも子どもには絶対怒っちゃいけないときつく言われていたので、なおさらでした。
でも、あるカウンセラーの先生に「怒ってもいいのよ。ただしその子の年齢の数だけの時間(分)にしてね。」と言われすごく楽になりました。つまり1歳なら1分まで、2歳なら2分まで(と言うことは、0歳児にはやっぱり怒っちゃダメってことかな。)怒ってもいいと言うわけです。
駄目ママりのさんは、ちっとも駄目ママなんかじゃないと思います。ただ、今、怒っちゃ駄目=怒らなくても何とかなるの0歳児から、1分怒ってもいい=1分位怒らないとどうにもならないことも時にはある1歳児へと進化をとげた娘さんを前に戸惑ってるだけなのではないのでしょうか?
その時に、だんなさんの理解が得られないのってすごくつらいですよね。
私は、カウンセラーの先生の話を聞いてからは、子どもの行動なんかにあー。と思ったときには一回大声を出して(なるべく宙に向かって)怒って、すっきりしてから、だんなにはこんなことがあって大変だったんだー。みたいに話しています。だんなも、以前愚痴みたいに訴えていた時よりは、理解を示してくれるようになり、私のストレスも結構軽くなりました。

わかります
投稿者ひより    歳 女性
お子様: 男の子 1年2ヶ月
2004/05/27 21:46

同じ月齢の子供を持つ身として、よく分かります。
最近息子は自己主張が強くなり、「やりたい」「ほしい」という気持ちが言葉にできない苛立ちからか、よく泣き叫んでいます。
「あれを取って」と伝えるためだけに、いちいち「ギャーー!」と叫ぶので、私もストレス溜まりますよ!
うちは外で遊ばせると少しは機嫌がよくなるので、そんな時は家事が途中でも散歩に出かけます。
雨の日ならドライブです。
あとは30分でもいいから一人の時間をもらうのはどうですか?
私は家のことができないとストレスが溜まるので、主人に「30分散歩してきて」と頼んで出てもらいます。
逆に私が出かけることもあります。
ご主人が理解してくれると、ずいぶん楽になれるんでしょうね。。。
同居のストレスもあるようですし、言葉ではなく手紙で気持ちを伝えるのはどうでしょうか?
参考になるかどうか分かりませんが、りのさんの気持ちが楽になることを願っています。


| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |