こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
友達とうまく交わえない
投稿者まみ    歳 女性
お子様: 女の子 4年ヶ月
2004/05/28 11:56

はじめまして

実は娘は4歳なんですが、子供たちの輪の中に入ることがとても苦手でいつも一人浮いています。

私がそばで○○ちゃんはままごとしてるよ、○○ちゃんは何してるのかなあ?と誘ったりしてるのですが行こうとしません。
恥ずかしいのか興味がないのかわかりませんがそんな感じなんです。
せっかくお友達に話しかけられても娘は返事をしなかったりします。
そして娘はまだお友達と遊ぶより私と遊びたがります。

今は保育所に通ってるんですが、いつも自分の興味のある事をみつ
けて一人で楽しそうにしてるから先生は心配いらないと言ってますが・・・

こんなんでこの先、娘に友達ができるのか心配でたまらず毎日その事ばかりで頭がいっぱいです。
性格の問題なのか、もっと深刻な何かかわかりませんがその内積極的になれるもんなんでしょうか・・・?

4歳はそんなもんですよ。
投稿者mai    青森県 36歳 女性
お子様: 女の子 9年ヶ月 / 女の子 7年ヶ月 / 男の子 2年10ヶ月
2004/05/28 13:04

まみさん、はじめまして。

長女がそのくらいの頃、幼稚園でそんな感じでした。言葉が遅く、自分流の話し方なのでお友達に通じずしょっちゅうけんかの種になっていました。そばで友達が折り紙とかしていても、参加しようとせずどこかに行ったり、一人で遊んでいることも多く、幼稚園の先生同じことを尋ねたこともあります。

4歳児ではまだ友達とかかわって遊ぶことは難しいそうです。一緒の輪に入って遊んでいるように見えてもよく見ていると、おのおのばらばらな遊びをしているそうですよ。年中年長になると他人とかかわってごっこ遊びが始まってくるそうです。

自分から楽しいことを見つけて遊んでいるのであればそれでいいと思いますよ。

我が家の長女もはじめは同じような状態でした。そして転勤続きで、3年保育で3つも幼稚園を変わることになり、小学校も今で2校目。それでもたくさんお友達はいますし、色々なところに遊びに行ったりしていますよ。

大丈夫!そんなに心配しなくても、時が解決してくれますよ!

うちの子も
投稿者とと    29歳 女性
お子様: 女の子 5年ヶ月 / 女の子 4年ヶ月
2004/05/28 18:30

4才の次女も一人で遊ぶ方が多かったです。
性格はかなりマイペースです。
周囲が楽しそうに遊んでいても、周りには目もくれず、自分のやりたいことに熱中してました。
今はお友達と関わって楽しく遊ぶ長女の影響も受けたようで、お友達を誘ったりするようになりました。

長女も4才の頃は「お母さん、しよう」でした。
お友達に声をかけるのが恥ずかしかったようです。
私も心配しましたが、数回会い、少しずつお友達と遊べるようになると、もう「お母さん」なんてポイ!ですよ。

大丈夫、これからだと思いますよ。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |