こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
ボールばかり
投稿者あいぼ    歳 女性
お子様: 男の子 2年3ヶ月
2004/06/01 01:39

初めましてあいぼです。よろしくお願いします★
息子はとにかくボールが好きで、毎日ボールを
投げたり蹴ったりしています。
(アンパンマンなどのキャラクターよりナイキやアディダスのマークで喜んでます。)
ボール以外のものはすぐに飽きてしまいます。
考えすぎかもしれませんが、手先を使う遊びをすることは
あまり興味がないので、同じ年の子よりも不器用な気がします。
何かオモチャを買っても、最終的にはやっぱりボールです。

無理に他に興味を向かせる必要はないのでしょうか?
私は色々なものに興味を持って色々考えて感じて欲しいんです。
旦那は別にいいんじゃない?と言っています。

皆さんはどう思いますか?

うちでは
投稿者もぐ    歳 女性
お子様: 男の子 4年ヶ月 / 男の子 1年7ヶ月 / 男の子 年3ヶ月
2004/06/01 14:03

好きなことは好きなだけさせても良いと思いますよ。
でも、いろいろな経験して欲しいですよね。
たとえ5分でも違うおもちゃを持たせると良いと思います。
積み木だったり、おままごとだったり、いろんな分野のものを少しづつ
飽きたらすぐおしまい。
最初は、こういう遊びがあるんだよ。ぐらいで良いと思います。
でも、最初はじっくりお母さんがついて遊んであげることがポイントだと思います。
うちは、おにいちゃんがおままごと遊びしかしなかったので、
ブロックや積み木など創作系に興味を持って欲しいと思い、
1日5分くらい積み木の時間を作って私がたのしそ〜に遊んで見せました。積み木3こつんだって私は楽しくもないですが、息子がつめたら
もうおおよろこびヾ(´▽`)ノワーイ♪
ミニカーが好きだったので、積み木で駐車場を作って、なんでもつくれるんだよ。て作ることの楽しさ、無ければ買えば良いのではなく、
無ければ作っちゃおう!
ボールが好きなら積み木でゲート作ってボールを転がしてみても良いと思うし、好きなものから発展させても良いと思います。
好きなものは伸ばしてあげれば良いし、苦手なものもつまみ食いくらいで、そのうち興味持ったり、飽きたり。
ちなみにお兄ちゃんは今では積み木ならすっごい街を作るし、(親ばかですみません)、はさみ使うようになったら牛乳パックで一人で車を作っちゃいます。作ることの楽しさをわかってもらえたと思います。
あと、お母さんとじっくり楽しく遊んだものは、一人遊びに変わっていくようです。あまり遊ばなかったおもちゃ、読まなかった本は手もつけません。
こんなので参考になるでしょうか?

カッコイイ・・・
投稿者たかぽん    京都府 歳 男性
お子様: 男の子 1年7ヶ月
2004/06/01 15:26

 「ボールは友達」という台詞が有名な
「キャプ○ン翼」を思い出したのは私だけ
でしょうか?一読した時にカッコイイと
思いました。

 うちは全く逆でどのおもちゃや遊具
にもこだわりがありません。
飽きっくすぐに別の遊びをしたがる
ので「何かこだわってほしいな」と思う
くらいです。まあ、浅く広く興味を
持っていくだろうと捉えています。

 あいぼさんのお子さんはボールにこだわり
を持ちながらいろんな思いを持っているのでは
ないでしょうか。そしてさらなる興味を広げて
いくことができるのではないかなと思いました。

 将来は・・・有名サッカー選手になるかも!

ありがとうございます!
投稿者あいぼ    歳 女性
お子様: 男の子 2年ヶ月
2004/06/01 16:45

まずはもぐさん!素敵なアドバイスありがとうございました★
もぐさんはしっかりと子供さんと向き合って接しているんだなぁって、感心させられました。まずは私が色々と興味を持って、
息子にその楽しさを伝えられるようにしないといけませんよね。

もぐさんのように色々考えながら、子供を見ていけるように頑張りますね(^o^)/

そして、たかぽんさん。かっこいいなんて思わずにんまりしちゃうほど、嬉しかったです!! そして<ボールは友達>は旦那が
よく言う言葉だったので、これまた、にんまりしちゃいました★
 
何でこの子はボールばっかり?と思っていましたが個性と受け止め、とことん付き合っていこうと思います。 

また何か、迷ったり悩んだりしたら投稿させて下さいm(--)m

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |