こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
寝かせる場所
投稿者えりっち    兵庫県 28歳 女性
お子様: 男の子 1年4ヶ月
2004/06/02 14:58

こんにちは。
子供と添い寝の方、教えてください。
うちの子はベビーベッドで一切寝てくれなかったので(実家にいるとき
に何度か私の年代モノのベビーベッドで試しましたが)自宅には購入
しませんでした。
最初は和室にお布団をひいて私と息子で寝て、寝室のベッドで主人が
ひとりで寝ていました。
夜の授乳がなくなってから、私も息子と一緒に寝室のベッドで寝ること
にしましたが、息子のすごい寝相のせいもあってよく眠れません。
それに、いまはまだ小さいですが、そのうち、寝相がよくても窮屈
な大きさになってきますよね?
寝室のベッドはシングル二つをぴったりくっつけて一見広く見えますが
連結部に寝かせるわけにもいかないので、結局転落対策なだけで、
シングルに息子と二人寝てる状態です。
息子が小学生くらいまでには子供部屋つきのおうちをとは思いますが、
それまで一緒にって考えるとどう考えても狭い...。
和室でお布団に戻そうかとも思いましたが、
リビングとつながっているので、そこでごちゃごちゃやってると
結局寝ないんですね。
どうしたもんかと。何かいいアイデアください。
あと、添い寝のくせをつけて育てた子供、いつくらいからひとりで
寝られるものでしょうか?子供によるかな?

私も添い寝です
投稿者なななー    神奈川県 32歳 女性
お子様: 女の子 1年3ヶ月
2004/06/02 21:54

えりっちさん、こんにちは。
シングルで添い寝では、寝ても疲れが取れませんね。
なんだか状況がうちとよく似ています。うちもベビーベッドがダメだったので、最初から添い寝です。
最初は主人が一人で寝室のダブルベッドに寝て、私と娘は和室に布団を敷いて寝ていましたが、主人が寂しいというので、娘がだいぶまとめて寝てくれるようになった頃、私と娘がダブルベッドに、主人はその隣に布団を敷いて寝ることになりました。
でも、しばらくすると今度は寝返りをうつようになり、ベッドでは危険というわけで、みんなで和室に布団を並べて寝ることになりました。
おそらくあと4〜5年は添い寝かなぁと思い、うちはダブルのお布団を購入しました。となりにぴったりと主人のシングル布団を並べて寝ると、かなりのびのびと寝れます。
そんなわけで、うちはもうベッドの出番はなさそうなので、処分しようと考えています。
ちなみに、私自身、母とは小学校3年くらいまで添い寝でしたし、姉の娘は今小学校3年ですがまだ添い寝みたいです。うちは特別甘ったれ一族かもしれませんが・・・。男の子だから、けっこう早くひとりで寝れるようになるかもしれませんね。あまりアドバイスになっていなくてすみません・・・

4人で添い寝です
投稿者むーむー    大阪府 歳 女性
お子様: 男の子 3年ヶ月 / 女の子 0年ヶ月
2004/06/03 21:19

えりっちさん こんにちは^^
うちも添い寝です。狭いですよね〜^^;

うちは、和室に普通のシングル布団を2枚しいて、
主人と私と3才の息子と10ヶ月の娘の4人で添い寝(雑魚寝?)です。

結婚当初からベッドをおく余裕がなかったので、
和室にシングル布団2枚しいて2人で寝てました。
同じ部屋で同じ布団に今は4人です。そら狭いわ^^;

上の子も下の子も寝相の悪さは世界一って感じで、
あっちへころころ、こっちへころころ。
お互いに、けっとばしたり、乗り上げたり、
壁に頭をゴツンや、畳の上にはみ出たまま熟睡・・・なんて毎日の光景です。

さすがに下の子が寝返りをする前までは怖くて(上の子につぶされる)
寝かしつけた後で、そーっとベビーベッド(レンタル)に運んでましたが。

寝かしつける時は、位置関係はだいたい毎日決まっていますが、
いかんせん子供2人がいろいろなパターン(位置&向き)に変化していくので
大人2人が、あいたスペースに身をはめ込むって感じで、
それこそ「たてよこななめ何でもあり」状態です^^;

我が家も和室はキッチンとリビングに面しています。
でも一旦寝かしつけてしまえば、こちらの生活音で起きてくることはほとんどありません。

和室がいいか寝室がいいか(布団がいいかベッドがいいか)は
お子さんの睡眠パターンや寝相によるかも、ですね。
うちは寝相の悪すぎでベッドは無理です^^;

スペース的に可能であれば、えりっちさんのベッドをセミダブルタイプに変えるのも一案かと思います。

あと、いつからひとりで寝られるようになるか・・・ですが、
うちはいまだに寝かしつけてます。
といっても、8時になったら家中の電気を消してみんなで布団に行くだけです。
そうするとそれぞれが勝手に寝ます。
なので「寝かしつけ」というほどでもないかも、ですね。
うちの息子も2才を過ぎた頃「お布団行ってごろんしなー」というと
ひとりで寝てる時期がありました。

夜になったら寝る、疲れたら寝るっていうリズムができれば
「ねかしつけ」をしなくても、寝る雰囲気さえ作ってあげれば
勝手になるようになるんじゃないでしょうか。
(子供によるのかなー?)

あまり参考にならず、すみません^^;




ありがとうございました
投稿者えりっち    兵庫県 28歳 女性
お子様: 男の子 1年4ヶ月
2004/06/04 11:07

なななーさん、むーむーさん、ありがとうございます。
どちらもお布団にされてるんですねー。
その方が、多少はみ出ても落ちないし、同じシングルのスペースでも
広かったような気がします。
私のベッドをセミダブルに...魅力的。ですが、予算的にきついかなぁ。みんなで和室案は主人が遅くまでPCをしたりするので
却下されそうですが、一度提案してみます。
添い寝しなくても眠れるようになるのは環境が整ってからでも
遅くなさそうですね。かくいう私も5歳まで母と一緒に寝てました。
やっぱりお布団で^^;

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |