こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
環境に恵まれない私
投稿者ガックリ    歳 女性
2004/06/02 23:56

私にはママ友がいません。
公園も誰もいなかったり、支援センターもグループにいれて
もらえなかったりして、寂しい毎日を送っていました。
今年、幼稚園に入りここでの繋がりに期待していますが、
説明会とか行事で見る限り、皆知り合いor友達らしくて
すでに孤立してるっぽいです。。。
公園は誰もいなくてがっかりしていたのに、もう公園通い
しなくてよくなったら、急に人が増え、友達作りも盛んに
行われていて、皆さん毎日楽しそうにしてらっしゃいます。
あの苦労は何だったの??こんなんアリ??なんてついてないの私だけ・・って運のない自分に嫌気がさします。あーあ、ほんとついてない!!
思ったって、嘆いたってどうにもならないのに落ち込んで
しまいました。

運じゃないと思いますが。
投稿者まい    歳 女性
お子様: 男の子 4年ヶ月
妊娠:  9 ヶ月
2004/06/03 11:23

こんにちは。
息子も4月から幼稚園に行っています。
説明会のときから、周りは二人目三人目のお母さんが多くて
すでに出来上がっていました。
説明会のときなんて席取りしてて「○○さ〜ん!こっちよ〜!!」なんて感じでした。

ですからしばらくはほんとに孤独で送り迎えが憂鬱でした。

おまけに入園してから「おはようございます」って言っても
無視されたり。(聞こえてるはずなんですけどね)

最初はかなりへこみましたが、ほんとに少しずつ頑張りました。
朝、下駄箱のところで他の園児にも「おはよう」って声をかけたり、クラスが違っても同じ園なら園外でも気がつけばあいさつしたり。

子供がよく遊ぶ園児のお母さんに「いつも一緒に遊んでるみたいで・・」という感じで話しかけたり。

自分に無理をしてどうしても友達を作ろう!と言うのはきっと疲れるだけだし、気が合えば少しお話しただけで、次からも自然と話ができるかと思います。

幼稚園に通っていても公園は行きますしね。
(うちはいつも園が終わってから更に公園で2時間は遊びます。)そこから広がる何かがあるかも知れません。

長くなりましたが、ガックリさんには「運が悪い」ではなくて
少しずつ前向きに頑張って欲しいってことです。
焦らないでください。

今は園のお母さん友達も少しずつ増えてきた私ですが、
3月まで通っていた幼稚園では(引越したんです)お話しするお母さんは一人だけでした。
1年間も通ったのに・・・

でも息子の1歳児検診で隣に座ったお母さんとは少しお話しただけですぐに仲良くなり、今でも大事なお友達です。

人数や運や期間ではなくて、やっぱり「合う」かどうかだと思います。
応援してます。


そのうちできますよ
投稿者かのん    歳 女性
2004/06/03 13:50

無理して作ることないんじゃないかな。
友達なんて、出来る時は出来るものだし。
友達になったらなったで、いろいろ面倒なこともあるしね。

まずは挨拶からかな。
顔見知りの人には、こちらからにこやかに挨拶。
挨拶→雑談→友達
がんばって下さい。

そうですよね
投稿者ガックリ    歳 女性
2004/06/03 14:36

ありがとうございます!
自分の行動に問題ありなのに、運のせいにしてしまって。
引っ込み思案だけど、勇気を出して挨拶は欠かさず心がけます。
頑張るぞ〜〜

同じです!
投稿者ムクモコ    千葉県 29歳 女性
お子様: 男の子 年10ヶ月
2004/06/04 11:15

はじめまして、こんにちは。私もまったく同じなんです〜!
(昨日初めてPCをつないだのでなれないので失礼があったらごめんなさい)私もいつも子供とふたりぼっちです・・・。まだ10ヶ月なので、
友達とは遊べないのですが、公園などにいても肩身が狭く,出来れば行きたくないなぁとは思うのですが、ずっと家の中にいてもしょうがないので、孤独感でいっぱいで胃が痛くなってきました(涙)ここでみなさんとお友達になれたら〜と思っています。よろしくお願いします♪

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |