こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
よく吐くんです
投稿者ぽじ    大阪府 26歳 女性
お子様: 女の子 年1ヶ月
2004/02/07 16:28

はじめまして。
年末に出産して、今1ヶ月ちょっとの女の子がいます。
生まれて半月くらいはなんともなかったのですが、急によく吐くようになって、一日軽く20回は吐きます。
ゲップが出た後であろうが、授乳後2時間以上たっていようが、吐きます。
ベットに寝かせたら苦しそうにして、縦に抱いていると少しは楽そうです。
一ヶ月検診の時に助産婦さんやお医者さんに相談したのですが、「赤ちゃんは吐くものだから」みたいな返事しかいただけませんでした。
そんなものなんでしょうか?私が気にしすぎなんでしょうか?

吐いてました
投稿者たまちゃん    北海道 歳 女性
お子様: 男の子 1年2ヶ月
2004/02/07 17:22

うちの子もよく吐いてました。
いや、1才過ぎても
未だに吐きやすい子だと思います。
咳をしても吐くし
大きなゲップをするとついでみたいに吐くし。

新生児期は授乳後ゲップを出す時に
肩にタオルを敷いてから抱えてました。
そうじゃないと私の肩がゲロまみれ。
寝ても吐いてたし
抱っこしても吐いてました。
でも噴水状に激しく吐くというのではなく
「けぷっ」とか「こぽっ」という感じ。
よく吐く状態は離乳食が始まっても続いてて
たぶん6ヶ月くらいの時も
食後放っておいたらどこからともなくゲロ臭がして
どこでゲロしたのか場所を探したりもしましたよ。
いつの間にか吐いてるんですもん。

私は吐き方を見てあんまり心配しませんでした。
でも赤ちゃんがみんな吐きやすいからといって
ぽじさんのお子さんも大丈夫とは言い切れないので、
どんな風に吐いているのか観察して
気になるようでしたら小児科に行って相談してみては?
検診より詳しく診てもらえるかも・・・。
たぶん半月前より飲む量が増えてると思うので、
それで吐きやすいんじゃないかと思いますが。

多い気が・・・
投稿者もんも    歳 女性
2004/02/07 18:07

私は医師でも看護婦でもないのではっきりしたことは言えないのですが、よく吐く場合でも一日に20回は多い気がして気になりレスしました。体重のほうは毎日はかられていますか?一ヶ月検診のときに生まれてから一ヶ月の体重の増加を見て心配ないといった回答だったのかと思います。毎日体重がしっかり増えているようなら大丈夫かと思いますが、一度小児科や保健センターに電話相談されてはいかがでしょうか?

私の子供もよく吐いていました。しかも噴水のように。原因はげっぷがへたくそなのと母乳の出すぎでした。月齢があがるとともにはくこともなくなりましたが。。ぽじさんのお子さんが噴水のようにはいているのなら心配です。たら〜〜と少々口から流れ出る程度なら回数が多くてもさほど心配はないかも。


体重測定
投稿者ぽじ    歳 女性
2004/02/07 19:08

お返事ありがとうございます。

吐くことについて色んな本やサイトを見ると、大抵「噴水のように吐くのは注意」とありますが、「噴水のように」がどんなものなのかよくわかりません。
タラタラ吐くのではなく、どちらかというとゴポっと吐く感じなんですが、それが「噴水のように」とは言いすぎな気がするし…。
一ヶ月検診では体重はちゃんと増えてました。でもそれから計ってないんです。
みなさんきっちり毎日の体重を計ってたりするんですか?計ったほうがいいのかな?

ゲップが出ないのか、よくうんうんうなって苦しそうにすることはありますが、その他はそれなりに寝てるし乳も飲んでるので、そんなに心配しなくてもいいのかなあ。
でも念のため専門家の人に相談したほうがいいですよね。

体重
投稿者さくもも    歳 女性
2004/02/07 20:22

お医者さんには 授乳後2時間でも吐くとか
最初吐かなかったのに 半月程から吐くようになったとかは言われましたか?それらのことを言われたのであれば
 先生は 体重なども見られて 大丈夫という判断をされたんだと思いますが・・・
母乳オンリーの場合 半月してから良く出るようになって 
飲み過ぎて吐いちゃったというのがあるのかもしれませんね。

吐いても機嫌が良く、次もちゃんと飲むのであれば心配ないと思いますが吐く回数がだんだん増えたり 体重の伸びが悪くなったり 一回のほ乳量が減ったり、毎回大量に吐くのであれば病院へ行った方がいいかもしれません。
あと、吐くほかに発熱や下痢、 体を丸めて お腹が痛そうな素振りを見せるときも病院へ行った方が良いと思います。
あと 吐いた内容物もよく見て置いた方が良いと思います。
吐いた回数や量、時間をノートに取っておくのも良いかもしれませんね。
我が家もげぼっと吐くのは良くありました。
噴水のようにと言うのは私もわかりませんが 私のイメージは
ピューって感じで吐くのかな と思っています。

どうしても不安でしたら、保険所や病院に相談されてはいかがでしょうか。 保険所なら体重計もおいてありますよ。




噴水状
投稿者たまちゃん    歳 女性
2004/02/07 21:46

風邪で胃腸炎を起こした時に初めて
「噴水状」を経験しました。
1メートル以上ブシャーーーッと
飛びました!!!
それはそれはものすごい勢いで吐きました。
おかげで私と息子は汚れなかったのに
遠くの家具やじゅうたんなど全滅でした。
イメージしていただけましたか?

うちも同じ。
投稿者mai    青森県 36歳 女性
お子様: 女の子 9年ヶ月 / 女の子 7年ヶ月 / 男の子 2年6ヶ月
2004/02/08 01:06

ぽじさん。こんばんわ。

体重が増えているなら心配しないで大丈夫です。でもあまり気にしすぎて体重ばかり図らないでね。赤ちゃんはゆっくり体重が増えたり減ったりしながら、大きくなっていくので、1週間に1度くらいで体重測定は大丈夫です。細かい数字まで見なくていいので、おうちにある体重計で、ぽじさんが抱っこして測って見るくらいで大丈夫です。もし、吐く回数が増え、体重も減っていく、オシッコも少ない、ウンチも出ていないときは受診してください。

うちの3番目も、ものすごくよく吐きました。20回くらいって言うのもわかる気がします。気がつけば口からだらりと流していたり、げっぷとともに、肩にはいてみたり…いつも首の周りにガーゼのハンカチを当てていました。(これだと洗濯も楽)

月齢の小さい赤ちゃんは、満腹中枢が未熟なので、お腹が一杯!って言うのが判断できなくて、あるだけおっぱいやミルクを飲んでしまいます。一生懸命消化しようとするのですが、消化能力も未熟で、行き場のなくなったミルクやおっぱいは吐いて調節します。

ぽじさんはおっぱいですか?そうならば、少しおっぱいをくわえさせる時間を短くしてあげるといいかも知れませんよ。授乳の回数は増えるかも知れませんが。うちの子はお腹一杯にならないと満足しなかったので、吐いても一杯飲ませていましたけど。

ミルクなら、ちょっと少なめで切り上げて見るといいかと思います。

後は、腹筋が強くなって、胃の形が成長する6ヶ月過ぎになれば自然にはかなくなります。それまで、洗濯をがんばるしかない。
ホンと6ヶ月を過ぎたら、はかなくなりましたよ。(たまにうつぶせになったとき、ゲロにまみれていたこともあるけど)

体重がゆっくりでも増えていて、オシッコもたくさん出ていて、ウンチも1日1回以上あれば心配ないですよ。うちの長男のはきまくりだったけど、6ヶ月までに9キロ超えていました。母乳だけで…(^-^;A

なるほど
投稿者ぽじ    歳 女性
2004/02/08 01:15

「噴水のように吐く」のはまさに「噴水」状態に吐くんですね。じゃあうちの子のは全然大丈夫そうです(^_^)

助産婦さんやお医者さんに相談した時に、吐く状態はだいたい話したんですが、何も言われなかったので大丈夫なのかな。

体重計って様子みてみます。

ここから先は愚痴なんですが、助産婦さんもお医者さんも意外と話をしっかり聞いてくれないって感じました。
「いつでも何でもいいから心配なことがあったらすぐ相談して」とか言ってくれていたのに、どういう状態なのか十分に聞く前に、「赤ちゃんはそんなもん、大丈夫大丈夫」みたいな感じで返事されてしまって、こちらもそれ以上突っ込んで聞いたらなんか「心配性で神経質な母親」みたいで聞けなくて。。。

他はとっても良い病院だったのに、その部分だけはなんか納得いかなかったなあ。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |