こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
指でつかんで食べる
投稿者たっくんママ    福岡県 28歳 女性
お子様: 男の子 年11ヶ月
2004/02/15 22:12

家の子は飯を食べるときも、お菓子を食べるときもひたすら口を開けて待っています。他の子を見るとお菓子をあげると自分でつかんで口に持っていったり、スプーンをつかもうとしたりしています。家の子はお菓子をあげてもポイと投げてしまいます。口に私が持っていくまで待っています。何ででしょうか?何か問題でもあるんでしょうか?この間お菓子を手にのせてあげて口にもっていかせました。何度か練習してみたもののうまくできません。これは自然に覚えていくんでしょうか?みなさんの経験を聞かせてください。

同じでした。
投稿者おんがく    歳 女性
お子様: 男の子 3年3ヶ月 / 女の子 1年6ヶ月
2004/02/15 23:24

上の子の時、私も同じ様に悩んでました。
「誤飲に注意」なんていわれる時期なのに
オモチャは舐めない、スプーンは持たない、好きな食べ物も
「あ〜ん」と口をあけて待っている。
1歳検診で相談して、先生がおもちゃを差し出しても触るだけで
口に持っていきませんでした。
すると先生に「心配なので様子を見てまた・・・」と
次回の予約まで入れられてしまいました。

どんよりした気持ちで家に帰って、相談できる人みんなに相談して
しばらく子供の動作が気になってしょうがなかったです。
が!!!
いつの間にか、ご飯のときに手づかみで口に持っていってました。
・・・、あんなに悩んだのに、なんだったんだろう???
結局、お座りやハイハイと一緒で、個人差だったんですね〜。
オモチャは最後まで舐めませんでしたが・・・。

今となっては「食べるな!」と言われていても勝手に食べてます。
(妹の分のおやつとか・・・)
赤ちゃんの成長は気長に気長に・・・、その時そう思いました。
下の子も、歩くのが1歳3ヶ月でようやく、でもいきなりタタタ〜
でした。今は「ねんねの時が良かったなぁ〜」なんて思います。

話はそれましたが、たっくんママさん、焦らずゆっくりで大丈夫
ですよ〜。
でも、どうしても気になるのでしたら、手でつまめる小さいお菓子を
赤ちゃんの目の前に置いておくと、そのうち「何だこれは〜」って
興味を持って手にとってれくるかもです。ママが先に目の前で食べて
あげるとわかりやすいかもですね。これから、雛あられとか出てくる
時期だし、カラフルでいいかも♪

お互い、ゆっくり頑張りましょうね。










私も悩んでました!!
投稿者みどり    歳 女性
お子様: 女の子 年10ヶ月
2004/02/16 08:17

たっくんママさんこんにちは。
私も最近まで同じことで悩んでましたよ。
色んな育児書に
「そろそろ手づかみで食べれるメニューを1品・・・」
等と書いてあるのをみて
まず、卵ボーロを目の前においてみたりしたのですが
置いてあるところに直接口を持っていて食べてました(汗)
ポイっと投げてみたり・・・。
でも最近、散らかるのを覚悟で
スティックパンのようなものを手にもてるくらいの大きさにして
持たせたら
パンくずはぼろぼろ落ちるのですが
少しずつ、自分で食べてくれました。
ハイハイでもあんよでもその時期が来たら出来るようになるのかな〜と思いました。
たっくんママさんも焦らずいきましょう!!
私も頑張ります!

ありがとうございます
投稿者たっくんママ    福岡県 28歳 女性
お子様: 男の子 年ヶ月
2004/02/16 10:38

みなさんの意見を聞いて安心しました。子供の成長を暖かく見守っていきたいと思います。焦らず少しずつですよね。そのうちできると思って育児頑張っていきます。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |