こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
お食い初め
投稿者チコ    歳 女性
お子様: 男の子 年2ヶ月
2004/02/24 08:31

もうすぐうちの子も100日になります。
そこでお食い初めのことで教えて欲しいのですが
その家や土地で違いはあると思いますがどんなものを用意しますか?!
参考に教えていただければと思います

百日目
投稿者ひよっこ    歳 女性
お子様: 女の子 年5ヶ月
2004/02/24 09:38

うちの地方では(周南)、赤ちゃんの首もすわる百日目(ももか)を迎えて人並みに食することの意義深さを悟り、そして赤飯・焼き魚など成人と同じような食膳を供えて安らけき行く末と成長を祈る、これが御食初の儀式です。

ごく一般的ですが、お頭付の鯛とお赤飯を準備する予定でした。
が、前日にお店を回れど、何故かその日に限ってお頭付鯛がなかったので、泣く泣くお頭付「メバル」で代用しました。えっ??
後はお赤飯を炊いて、お吸い物を作って、おしまい。
宮参りの時に、御下がりとして食初椀・箸を頂いていたので、それによそおって、真似事だけしました。
ちなみに、儀式とたいそうなことはせず、私と主人だけで内々にすませました。

古くは食膳に、氏神さまの境内から拾って来た小石を供え、赤ちゃんの歯が固くなるように、とお祈りをしたそうですよ。

ももか。祖母・母がやたらと「ももかを迎えれば楽になる」といい続けてたので、私はひたすらその日を楽しみにしていたことが思い出されました。。。
うちはあまり変わりありませんでしたけど(爆)

うちはこんなかんじでした。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |