こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
はみがき
投稿者ままりん    歳 女性
お子様: 女の子 4年ヶ月 / 女の子 1年1ヶ月
2004/06/13 23:23

漠然と考えています。
1歳1ヶ月の下の子の事です。おねえちゃんを見ているせいか、あまり極端に歯磨きを嫌がらなかったので、今までは、押さえつけてみがいていませんでした。でも、決してきれいに磨けているわけではありません。少しは磨けるといったぐらいです。
先日、歯科検診で「あまり泣かないなら、押さえつけて磨いてもいいかもしれませんね。」と言われました。
一般的に下の子は、甘いものを覚えるのも早く、ムシ歯になる子も上の子に比べて多いとのことです。確かにうちの子も、飴などを食べるのも時間の問題かなあと思います。
お姉ちゃんは、1歳半のときから毎日押さえつけて歯磨きをしていました。その時、私の気持ちのどこかに、「子どもの歯をムシ歯にしてしまうのは悪いお母さん」という思いがありました。子どもがムシ歯になったらかわいそう、というのは表向きで、本当は自分が悪いお母さんだと思われたくないと思っていたような気がするのです。
本当に大事なことは、今ムシ歯を1本も作らないことではなく、子どもが大きくなった時、ムシ歯にならないように歯を磨こうとか、病気にならないように野菜も食べようとか、そういうことが出来ることだと思うんです。
かといって、きちんと歯磨きをしないで、子どもがムシ歯になったら、それも後悔するでしょう・・・。
お姉ちゃんだって、あんなに無理やり歯磨きしてきたけれど、今は歯磨きを嫌がりもしないし、人格も歪んでいる気はしません。
2人目にしてまだこんなことを考えています。
皆さんは、はみがきについてどう考えていますか?ご意見をお聞かせください。



検診で
投稿者よい    歳 女性
2004/06/14 23:26

この前、歯科検診があったのですが、
そのときの先生のお話で、
「もし、歯を磨くのが嫌いなお子さんであれば無理して
磨かなくてもよいですよ」といっていました。

「乳児の場合、歯を磨かないから虫歯になるってことはない」
とも言っていましたよ。

虫歯を気にするのなら、食事やおやつの中味に
気を使ってくださいって言われました。

乳児用の乳酸飲料やスポーツ飲料など、いろいろ出回って
いますが、子供には飲ませなくて良いとも言っていました。

おやつも市販のスナック菓子を与えるのではなくおイモ類を
蒸かしたり、硬いものを食べさせたりするほうがよっぽど
歯磨きに力をいれるよりも大切だそうです。

先生によっていろんな意見もあるし、家庭によっても
方針があると思うのですが、うちの子の場合、歯磨きが
苦手なのもありますが、歯を磨くことにはそんなに
力をいれていません。嫌がったときはお茶で歯を拭くだけで
終わりにしています。

その分、食事には気を使っているつもりです。
洋風中心の食事でなくなるべく和食中心の食事にして、
おやつも昆布を吸わせたり、小魚が中心です。

わたし個人の意見としては、ままりんさんのお子さんは
歯磨きを嫌がってるわけでもなさそうなので、
押さえつけてまで磨いた方が良いと
指導された先生の意見には疑問を感じます。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |