こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
自分勝手な母親
投稿者ふーこ    歳 女性
お子様: 女の子 1年7ヶ月
2004/06/16 22:30

最近、毎日イライラしてしまい、その都度子供にあたってしまいます。今日も、昨日から子供が風邪引いて、自分が寝不足のためか、手が出てしまいました。具合が悪い子に対して怒るなんて最悪ですよね。自分で自分の気持ちがコントロール出来ないのです。そんなこともあり、最近主人ともギクシャクしています。こんな自分が、いやでたまらないのです。子供も今年2歳。だんだんわかってくる時期で、影響が心配です。外にも出ているほうだと思うし、気晴らしはしているつもりです。私自身の事で、子供に対して申し訳ないです。手が出てしまったり、怒ったあとはいつも反省します。でも、また繰り返してしまいます。。また、明日繰り返さないように、明日は、穏やかに過ごしたいです。もし何か、思ったことがあった方、意見を聞かせてください。

私も。。。
投稿者あっこ    滋賀県 33歳 女性
お子様: 女の子 3年ヶ月 / 男の子 1年1ヶ月
2004/06/17 08:57

私も娘が反抗期なのでイライラしてそばにいるだけでうっとおしいと思う時期がありました。特に悪いことをしていないのに八つ当たりしてしまい毎日憂鬱で反省ばかりでした。

でも、ある日、私達夫婦の結婚して間もない写真を見て「○ちゃん(娘の名)どこにいるの?」と聞いてきました。
「まだ生まれていないよ」といいましたが、その頃は、まだ娘の影も形もありません。本当にどこにいたんだろう、ママの知らない世界にいたのね。。。と思うと子供のことがとても神秘的で尊い存在に思えました。そして、こんなママのところでも生まれてきてくれてありがとうと思い、大切にしなければという気になりました。

愛情をもって接すると子供もそれに答えてくれます。
私の場合、最近は近所のママ友と仲良くしているのでストレス発散になっていると思います。ふーこさんも適度に発散されているようなので後はご主人さんとゆっくり話をして今の状態を理解してもらい、家事や育児を手伝ってもらえばどうでしょう?
ご主人さんも仕事でお疲れかも知れませんがどんな些細なことでも手伝ってもらえれば嬉しいものです。
実家に子供を見てもらうなど甘えれるものは何でもお願いすればいいと思います。

あまりちゃんとアドバイスになっていないかも知れませんが頑張ってくださいね。的外れな話があったらごめんなさいです。

私もあります
投稿者とと    29歳 女性
お子様: 女の子 5年ヶ月 / 女の子 4年ヶ月
2004/06/17 09:02

そうですね。毎日イライラせず、穏やかなママでいられたらいいですよね。
でも、私も現実にはイライラしたり、怒ったり、腹が立ったりしてます。
寝不足も原因かもしれませんね。
怒ってる時の心の中は「本当は助けて欲しい」という気持ちが隠れているとある本に書いてありました。
それを読んで「確かに、そうかもしれない」と思ったのですが、ふーこさんはどうでしょう?
何か助けて欲しい事があったんじゃないでしょうか?
お子さんの看病、一人じゃ不安だからご主人に助けて欲しかった(不安にならないように声をかけてほしかった)とか‥

私も自己嫌悪に陥ったり、自己否定したりしました。
私のイライラの原因はたくさんありました。
ふーこさんと同じように子供に与える影響。
いつも一緒だと、自分だけで育てている気がして、自分の悪い部分も全て移してしまう気になりました。
私じゃ悪影響を与えてばかりだから、主人に助けてもらいたいと思いました。

家事が滞るのも、イライラの一つでした。
理想の母親像に近づけないのも、自分の子供の頃嫌だった一面を我が子の中に見つけたり、自分の母親の嫌な面を自分の中に見つけ苦しくなりました。

誰かに自分の思いを聞いてもらうこともいいかもしれません。
聞いてもらうだけでもすっきりしますし。
たまには立場を逆転させて、お子さんに「ママちょっと疲れてね…ごめんね。」とお話を聞いてもらったり、お子さんの胸に顔を埋めて泣かせてもらうのもいいと思いますよ。
子供は柔らかく、優しいですからね。

また、ちょっと距離を置いてみるのもいいかもしれません。
一時保育などを利用して、離れてみるとリフレッシュできたり、改めて子供について考えることが出来ると思いますよ。

読んでいただいてありがとうございました。
投稿者ふーこ    歳 女性
2004/06/18 14:13

あっこさん、あっこさんの言うとおり愛情をもって接することですよね。心の中では、生まれてきてくれてほんとに感謝しているんですけどね。無事に生まれてきてくれてだけでも、ありがたいことなのにっておもいます。ととさん、私の心の中が見えてるのかってくらい、同じです。本に書いてあったそうですが、私自身、怒るときは、助けて〜という感じです。今、私の精神状態は少し崩れてるって思うときがあります。あっこさんが、主人とゆっくり話をと書いていただきましたが、それさえも、まともに出来ないっていうか。。結婚当初より、仕事が忙しくなり、今居てほしいのにっていうときに限って泊まりだったり、本来休みの日に仕事だったりで、私のわがままなのはわかるんだけど、言葉に出るのは文句ばかりになってしまって。。。主人は、いつも、子供の世話も良くしてくれるし、とてもやさしい人なのですが、この間は、私の態度についにきれてしまいました。私が、今まで、それが普通みたいな感じで甘えすぎてきてしまったんですね。昨日も、私のイライラが続いていたので、ほとんど口を利いていません。今朝も、また、私が暴言をはいたまま仕事に行きました。なんか、今、どうしてよいのかわかりません。なんか、長々すみません

ちいさんへ
投稿者ふーこ    歳 女性
2004/06/18 14:37

返信が遅くなってごめんなさい。ちょっと送られてきたものが文字が化けてしまっていて再び送ってもらったので。。。ほんとに似てますね。びっくりです。家もマンションで、窓が開いてるにもかかわらず、大声で怒鳴ったりして後で後悔してます。ほんとに、子供が悪くって怒るんだったら、自分にも納得がいくんですけど、自分が、イライラしていたり、寝不足だったりで自分の都合で怒っているので、怒ってる自分も嫌いになっちゃいませんか?子供への影響気になりますよね?でも、ちいさんは、ちゃんと抱きしめてあげたりしてるんですね。私も、ごめんね!は言うようにしよう。お互いに、心から、子供を憎くてやってることじゃないから、反省反省を繰り返しながら、がんばるしかないですよね。また良かったら、話しましょう。全然、先輩ママではないですけど。。

ふーこさんへ
投稿者とと    歳 女性
2004/06/19 10:41

ご主人とケンカされてしまったんですね。
私も自分の思いが込み上げ、愚痴ってしまったり、暴言はいたり、辛くあたったり、口も聞かず1日過ごす事もあります。
謝りたいけど、謝れない。
素直になれない。
でも、心の中で弾けそうな怒りをぶつけたい。
自分自身でも葛藤してるんですよね。
うちの場合は主人が何の関係もない話で話しかけてきます。
その話しかけに「怒っていてもしょうがないな」と冷静になることができます。
食べ物でも、「今日これ安かったのよ」なんて会話から、仲直りが出来るといいですね。

以前、主人が主人の父親を怒った事があるんです。
でもその怒り方は「俺はそういう風にするのは嫌だ。腹が立つ。」って言ったんです。
私なら「何でそんな事するの!」と相手をけなす感じで怒ったと思います。
「私」を主語にするのと、「あなた(相手)」を主語にするのとでは捉え方も違う気がするな、と思ったんです。

>今居てほしいのにっていうときに限って泊まりだったり、本来休みの日に仕事だったりで、

これを「私の思い」で伝えてみてはいかがでしょう?
「今居てほしいのにっていうときに限って泊まりだったり、本来休みの日に仕事だったりで、『私は寂しいの、一人で子育てしてる気分でどうしていいか分からなくなるの』」って。

勇気がいりますが、素直にお話出来ると良いですね。

ととさんへ
投稿者ふーこ    歳 女性
2004/06/19 16:38

返信ありがとうございます。ととさんとまったく同じな私の心の中でした。ほんとに、この二、三日は、自分でもどうしようかと思うほどでした。でも、ここで自分の気持ちを少し吐き出せていたおかげで、少し、冷静になって、居て欲しいという気持ちが、主人に通じたかどうか判りませんが、昨日は、二時間早く仕事を切り上げて帰ってきてくれたんです。なかなか、私は口下手で、気持ちを伝えるのが苦手で、いつもだんまりをしてしまうので、それも、喧嘩の原因になってるので、ととさんの話してくれたように、伝えていければと思います。

ちいさんへ
投稿者ふーこ    静岡県 歳 女性
2004/06/19 17:06

ちいさん、これまた似ています。家の隣は三歳の男の子が居ます。隣の方とは、遊んだりしますか?家の場合は、お勤めしているようで、遊んだことはないんです。ちょっと気になったんですが、生活のリズムが、狂っちゃってるようですね。寝不足が続くとほんとにつらいから、自分のためにも、何とかしなくちゃまいっちゃいますね。家は、お風呂に入ってちょっと経ったら、お布団に行くようにしています。眠そうでなくてもです。そうすると、だんだん習慣になって眠ってくれるかもしれないですよ。今は、具合が悪くて、夜何回も起きますが、普通のときは、六時半から七時ぐらいまで寝てしまいます。一日のスケジュールじゃないけど、大体決めてみたらどうでしょう?昼間、ある程度体を動かして、お風呂に入って疲れたところで寝てくれればいいけどな。今日は、私の精神状態は、少し落ち着いています。ちいさんはどうですか?私は今日、何とか一度も怒鳴らずに生活できてます。お互いにがんばりましょう!メールありがとうございました。私も良かったらまた、話がしたいです。

あっこさんへ
投稿者ふーこ    静岡県 歳 女性
2004/06/19 17:29

メールありがとうございます。私も、かなり助けられてる感じがします。あっこさんに教えていただいた事、やさしいようで、難しいことですよね。気持ちに余裕があれば、出来ることなんですけどね。。でも、頭に入れてがんばってみようと思います。多分、頭から離れてしまうときもあると思うけど、やれるところからやってみます。
主人との事ですが、結局私からあやまることもなく、今は普段通り過ごしています。でも、心の中では何か溜まっていっていますよね?昨日は、仕事を早く切り上げて、帰ってきてくれたりしました。なんとなく、私の気持ちをわかってくれたのかなって思ったりして。きょうは、イライラすることも無く過ごせています。けじめとして、謝ったほうがいいですよね?メールで、謝ってみます。いろいろ、アドバイスしてくださってありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |