こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
自転車
投稿者いーち    歳 女性
2004/06/17 20:08

今まで普通のママチャリに前用と後ろ用の子供を乗せるイスを取り付けて乗せていました。
今日、前用のイスが壊れてしまいました。
下の子は今1歳8ヶ月で、上の子が年中です。
下の子を後ろに乗せるのも少し早い気もするし、上の子を一人で自転車に乗せるのも、まだまだ無理な気がするので、前用のイスを買い替えようかと思っています。
でもうちの子13キロあるんですが、これから益々増えてくる体重に耐えられるんでしょうか?
上の子の時も、ちょうど同じ位の時に壊れたので体重オーバーかな?と‥
それと前用イスって結構高い位置にあって、乗り降りの時に重たい体重を抱きかかえるのって大変ですよね。
そういう事考えると、前用のイスを買うよりも自転車ごと買い替えてしまおうかと迷っています。
前と後ろに子供を乗せられるようになってる自転車。
アレってどうなんでしょう。
乗っておられる方、知ってるって方、使い心地教えていただけませんか?
アレなら前用イスよりも重さに耐えられるかな?と思うんですが‥

もっと重い子供を前用イスに毎日乗せていますって方おられたら教えて下さい。

15キロ強です…
投稿者みくママ    歳 女性
2004/06/17 22:05

子供を前後に乗せて走るのは大変ですよね。転倒には
十分気を付けてくださいねー

さて、我が家では
下の子は15キロ強あるのですが(三才10ヶ月)
当然にして後部座席に乗るようになっています。
が!
結構ですね、後部座席って乗っている子供が大人しくしていないと、自転車本体が左右に振られるんですよ。
興味があるものを発見して、上半身を左右どちらかに傾けて振り向いたりしたら、それはもうグラッッッッて感じで。
狭い道路を車とすれ違う時にやられたら、心臓バックバクですよ(汗)
でも、前の座席だとそれはあんまり感じないようです。

体重も13キロなら、ウチの三才児とあまり変わらないですし、
子供の姿勢に自転車が影響を十分受けると考えられます…
できれば、耐久性のある前座席をお薦めします。

御近所のママは、1才前の子を後部に乗せていました。
見た目には危ないなーとは思いますが、本人はお利口に乗ってました(笑)性格なのかな?

予め子供用の座席をつけたタイプの自転車は乗った事がないので
他の方の御意見もお聞きしたいですよね(^^)

ちょっと問題アリかな?
投稿者とくめぇ    神奈川県 歳 女性
2004/06/18 02:27

聞いた話なので確実ではないのですが・・・
自転車の3人乗りって道路交通法違反だったと思います。
しかし、オカシイものでおんぶをしている場合は
違反じゃないそうです。
無理をして危険な乗り方をするよりも子供の安全を考えて徒歩やバスなどにした方がよいのではないでしょうか?

でも、日々の生活で自転車が使えない不便ですよね

計30キロ・・・。
投稿者おんがく    歳 女性
お子様: 男の子 3年8ヶ月 / 女の子 1年11ヶ月
2004/06/18 02:27

自転車の前後ろに子供を乗せて走るのは違反・・・。
でも、免許ないので仕方なく乗せて走っています。
上の子は18キロ。下の子は12キロです。
前の座席はあまり身長が大きな子を乗せると前が見えないので危険です〜。そして、買ってまだ2年経っていない自転車のタイヤ、一体いつまで持つのかかなり不安です(泣)
前と後に子供を乗せられる自転車とは、ふOっかーずとか?ですよね?
お友達が乗っていますが、子供が1人のときは広々使えて良いみたいです。でも、寝ちゃうとあちこち揺すられてぶつけるらしくていつもクッションを持ち歩いていましたよ〜。あと、子供が2人になると、前後に乗せちゃうと買い物に行ったときなどに荷物を乗せる所がないって言っていました。結局手にぶら下げて2人乗せての運転は結構怖いみたいです。
私も、そろそろ限界に達してきたので上の子に子供用自転車に乗ってもらって、何度か自転車2台で買い物に出かけましたが、うちは畑の人しか通らない道を使っているからまだ安心だったものの、車の通る道には出せません・・・。1人で結構なスピードで進もうとするので。
前の座席には、上の子は15キロまで乗せていました。とにかく視界がさえぎられます。
今は買い物など上の子が幼稚園に行っている間にささっと済ませてなんとかしのいでいますが、これから夏休み。さすがにそろそろ限界を感じてきたので、今、私が免許を取りに行っています。だからといって子供を乗せて運転するのもかなり怖い・・・。
本当にどうしたものか迷いますね。
とりあえず、自転車イスの耐久性とともに、ママの腕力も重要というかー。お互い安全運転で行きましょうね〜。

おんがくさん!
投稿者いーち    歳 女性
2004/06/18 12:24

皆さん、ご意見ありがとうございます。

道路交通法ですかぁ‥
でも今の私には自転車なしでは生活出来ないんですね〜。
おまわりさんも解かってくれてるのか、諦めてるのか、今まで何度もすれ違っても、何も言わないですね。
まぁ、確かに危ないかも‥
うちも毎日、前後合わせて35キロ程ある子供達を乗せてますから。
初めて前イスに上の子を乗せた時は、たった10キロ程の子供1人だったにも拘らず、バランスを崩して自転車を倒してしまいました。
今や慣れたもんですが、その慣れが危険なんでしょうね。
でも上の子を一人で自転車に乗せる事の方がとっても危なっかしくって、勇気が出ません。
一体いつになったら安心して乗せられるんでしょうね。

おんがくさん、上のお子さんが15キロの時まで、前に乗せていたということですが、それってたま〜にって訳じゃなく、毎日の様に乗せていたのでしょうか?
そしてイスは壊れなかったですか?

今のところ大丈夫です。
投稿者おんがく    歳 女性
2004/06/18 15:43

はい!今のところ自転車を購入してから毎日のように使っていますが
前イスも壊れることなく下の子に受け継いでいます。
でも、自転車の空気が抜けるの早いですよね。
ん?これって、子供のせいではなくて私のせい???
いやいや・・・。

確かに、教習所でも習いましたが「道路交通法違反」なんですよね。
でも、おまわりさんは隣を通っても何も言わないですね・・・。
車にしても、教習車で走っていると、40キロ制限の道を皆さんすごいスピードで走っていくけど、(教習者の私には追いつけないですね)でもおまわりさんは一人一人取り締まらない・・・。
おまわりさんに言われないからって違反して良いとはいえないけど、でもその分、目をつぶってもらっていると思って極力注意をしていかないといけないんだなぁ、って思いました〜。これでもし何かあったら、たとえ怪我をしても100%自分の過失になっちゃうんですよね。
怖いなぁ・・・と思いました。
いーちさんは35キロですか!すごい!!!
本当に私たちにとっては自転車様様ですね。
今年も私の腕はたくましく、そして日焼けでますますたくましくなっていってます。うれしくない・・・(泣)




お返事ありがとうございます
投稿者いーち    歳 女性
2004/06/18 20:25

そうですかぁ、壊れないんですかぁ。
うちは上の子の時もちょうど13キロ位で壊れたので、そこが限界なのかなと思ってました。

そうですよね、年子のお子さんって前に乗せるしかないから年中さんでも上の子がいる家庭は下の子を前イスに座らせてますもんね。
ただそういう子供たちって、私が見る限りではほっそりしてる子ばかりで‥
と言っても、年中位になると少なくても16キロはあるんですよね〜。
でも毎日は乗せてないから壊れてないのかなぁとか思ってました。
おんがくさんのお返事を読んでちょっと安心しました。
でも乗り降りの持ち上げるのが大変ですよね〜。
後ろなら一人で乗り降り出来るようになるんだけど、さすがに前イスには‥
私の白かった細腕も、この数年ですっかり見る影もなく‥

前籠の部分が子供のセタイプ使ってます。
投稿者チャク    歳 女性
お子様: 男の子 2年8ヶ月
2004/06/19 08:41

こんにちは。自転車どうされました?

私は自転車を子供が前に乗れるふらつかないタイプを購入し2年以上使用しています。メーカーもいろいろ出てますし、価格も安くなってきていますので検討されてはいかがでしょうか?子供が乗らない時にも買い物袋が沢山入りますし、子供の横も覆われていて安全です。(^0^) 

 別の方の話では4歳くらいまで前にのせていたそうです。私も後ろにも座席を取り付けていますが、そのくらいまで前にものせるつもりです。

難を言えば、自転車事態が少し大きい事。雨よけが専用のものしか取り付けられず、少しお高いこと、重量もあること。です。

ご参考までに。


チャクさん!
投稿者いーち    歳 女性
2004/06/20 07:27

チャクさん、ありがとうございます!
あの自転車って4歳位まで前に乗せられるんですかぁ。スゴイ!
あのタイプの自転車は後ろのイスが最初から付いていると思っていたのですが、付いてないんですか?
自分で買って付けるのかな?

うちには2台自転車があるんですが、もう一台の方が走ってると大破しそうな位ボロいんで、買い替えを考えてるので欲しいいんですが、値段が高いのが難点ですね〜。
高いだけあって丈夫なのかしら?


こんにちは。チャクです。
投稿者チャク    歳 女性
2004/06/20 09:17

 フラツカーズ○モに乗っていますが、他のメーカーですと2万円くらいでも売っていますね。4歳ですとかなりキュウキュウだそうですが、乗りたがるから乗せている。そうです。なので私も乗れるまでは、前がいいなあとおもっています。

 後の椅子は後で自分で購入しましたが、専用の物でなく、好きな商品を取り付けできますので今お使いの後のせ椅子も取りつけ可能だとおもいますよ。

 我が家は1人ですので、後に子供を乗せて前が軽いとふらついちゃうんです。。。前に荷物を乗せて子供が後か、前に子供なら大丈夫なのですが。。

もうひとつよい点は、蟹股で自転車をこがなくてもよいということでしょうか;スカートでもこげますし。^0^

フラッ○ーズ使ってます
投稿者むーむー    大阪府 歳 女性
2004/06/20 10:34

うちもフラッ○ーズ使ってます。
今見てみたら、シートの部分に
「対象年齢は4歳未満(生後10ヶ月〜3才まで)です」
と書いてありました。
(メーカーにより異なるかもしれませんが)

うちは上の子が1歳過ぎの時にこの自転車を購入しましたが、
2歳半ころから前に座るを嫌がるようなり、
(体はどちらかというと小さいほうですが、かなり狭くなってました。
特に足が狭い感じで、体育座りみたいになってました)

後ろに別売りの幼児用座席(専用ではない市販のもの)を取り付けて、
いまは後ろに座らせています。

下の子も10ヶ月になったので、そろそろ3人乗りデビューです!
ドキドキ ドキドキ・・・

でも3人乗りでは、とりあえず荷物の置き場がありません^^;
公園はいいけど、買い物はやはり徒歩ですね〜(片道20分)

先日も商店街で、
3人乗り親子と2人乗り親子がぶつかったのを目撃してしまいました。
3人乗り自転車のほうが転倒して、上の子も下の子も大泣きでした。
大きなケガなどはなかったようで、良かったですが、
ほんとに怖いですね。
なかなかデビューできないでいる私です・・・TOT

あと、ちょっと気になったのですが、
普通の自転車に取り付けるタイプの前いす(?)が壊れるという話ですが、
私は使ったことないので、あくまで想像ですけど、
プラスチック製でしょうか??
もしかしたら、体重オーバーでなくても、
日照だとか、転倒時の衝撃などが積み重なって痛んでいるのかも、ですね。


チャクさん、むーむーさん!
投稿者いーち    歳 女性
2004/06/20 14:52

お返事、感謝します!

むーむーさん、うちの前イスはプラスチック製ではないんですが、壊れちゃうんです〜。
自転車のハンドルの所に引っ掛ける金具と、前イスを繋ぐ金具が取れたんです。2回とも、それが原因です。
ガタンといった直後、ズンズン下がって来ちゃって‥焦ったぁ〜。

ところで、今日、フリマで前イスを発見!
1回使用しただけという物で650円にしてくれたので買っちゃいました〜。
まだ取り付けてないんですが、これで当分いけるかなっと‥

チャクさんやむーむーさんが使ってるリッチな自転車もフリマに出ると助かるんだけどなぁ。


| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |