こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
1歳半の食事
投稿者おしえて    歳 女性
2004/06/18 10:15

うちの子は1歳半です。
歯は八本生えてます。

離乳食のことでいろいろ聞きたいのですが
どんなものを食べさせていますか?
一昨日や、昨日、今朝の子供のご飯は何を食べさせましたか?
うちは卵アレルギーがあるのでそれ以外で教えて下さい。

ちなみに今日は
ナスの一口サイズにきったものとひき肉とキャベツを細かくきったものをぐつぐつ煮たもの。味は塩少々。
ヨーグルト+マーマレード(初めて食べさせてみた)
ごはん。
です。

いつも何かをぐつぐつ煮たものばかり作ってトロミつけてみたりしています。

なんか食感がマンネリしています。

それと、うちは旦那が遅く帰ってくるので家族で食事をすることがないのですが私も朝以外はマイクロダイエットしているので子供と一緒にしょくじができません。
いつも畳の部屋で子供用のイス(プープーなるやつ)に座らせて私が皿をもちながら「あーん」て感じであげています。
たまに足の長いイス(子供用のテーブルついてるやつ)でしょくじさせたりもしますけど、いつも子供だけで一緒には大人はたべてません。
みなさんはどんな形で食事させてますか?
文字が下手ですみません。

このままではいけないですよね。食べてる所見せてあげた方がいいですよね?

大人と同じ味薄め
投稿者えりっち    兵庫県 28歳 女性
お子様: 男の子 1年5ヶ月
2004/06/18 11:16

こんにちは。
一歳半だと、離乳食ではなくて、もう幼児食でOKではないでしょうか?といっても、幼児食って正確にどんなものかわからないので(^^;)
大人と同じモノを味を薄くして食べさせてます。食材もナマモノは避けてるくらいかな?うちも卵アレルギーなので、なるべく除去はしてますが、それほどきつくないので、そのものを食べさせるのを避けてる程度なので、参考にならないかもしれませんが。
因みに昨日は、
朝 スティック状のパン、バナナ、フォローアップ(牛乳アレルギーなので、アレルギーが引くまで牛乳代わりです)
昼 煮込みそうめん(にゅうめんってやつですね。茄子、パプリカ、たまねぎ等小さめに切った野菜をたっぷり入れ、息子の分は少しとろみをつけます)焼き魚
夜 ハヤシライス(肉小さ目に)、マカロニサラダ、甘味噌そぼろがけ冷奴、プチ○ノン
こんな感じです。大人とそうかわらないでしょう?お昼は公園で食べるときなんかはスーパーで適当に買ったものをあげたりもしてます。手抜きですが、たまのことだし、それくらい大丈夫かなーと。
うちも主人は一緒に食べられません。子供と食べるのは休みの日くらいです。主人が帰ってきたときにまだ起きてるときは、夕食を一緒に食べたがるので、果物をあげてます。
朝食は一緒に食べてらっしゃるのですよね?うちはお昼と、主人が仕事以外で遅くなる日の夕食だけ息子と取ります。できれば毎食一緒に食卓を囲めれば一番いいのでしょうが、事情も都合もありますものね、一日一回だけでも、一緒に食事を楽しめればいいのではないでしょうか?
お昼のにゅうめんはさすがに食べにくそうなので箸で私が食べさせましたが、普段はスプーンで自分で食べさせてます。最後の方になるともどかしいのか手づかみになっちゃいますが。手づかみでOKなものはそのままにさせてますが、どう考えてもぐちゃぐちゃ、べとべとになるものは、手がでてきた時点からフォークでさしておいてあげたり、スプーンを持つ手を補助してあげたり、それでも無理なときは食べさせてあげます。親が思うより意外と上手に自分で食べてくれるかもしれませんよ。
ちょっとだけ大人扱いしてもOKなお年頃になってきました。

毎日悩みますね
投稿者もえママ    神奈川県 歳 女性
お子様: 女の子 1年6ヶ月
2004/06/19 11:20

ウチの娘も丁度一歳半で同じです。
できるだけ一緒に食事を心がけてはいるものの
食べさせるのに一生懸命で自分が後になってしまうことも
しばしはあります。でも最近は自分で食べてくれるように
なってきたので食事前半は子供に食べさせ、食べ飽きてきた
後半は私が食べさせてあげるようになってきました。

おしえてさんは朝食は一緒にたべれるとして、
昼・夜はマイクロダイエットを
子供の食事と一緒の時に飲んでは如何でしょうか?
「カンパーイ」って、やると子供は楽しいみたいですよ。

娘は食事中にも「カンパーイ」、遊んでるときにも
オモチャのコップを持ってきて「カンパーイ」と
空っぽのコップでも飲むマネをして楽しんでいます。

ちなみに、よく食べてくれるのは
 納豆ご飯・・・納豆に大根おろしを混ぜると糸が引きにくくなる
 ヨーグルト・・・プレーンのまま
 ブロッコリーの芯・・・周りの硬い皮をむいて煮てあげる
 トマト・・・皮と種をとって一口サイズにする
 大根のお味噌汁・・・ダシでよく煮て
 カレーライス・・・甘口をご飯にちょっと混ぜる
 ナポリタン・・・2センチ位に短く切って
 ポテトフライ・・・塩分に気をつけてます
 フランスパン・・・周りのかたい所が好き

栄養士さんに以前きいたところ、えりっちさんと同じなんですが
大人の食事と同じでの味薄め(ダシで味をつけて)と教わりました。
子供の食事つくりは大変ですが、お互い頑張りましょう!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |