こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
友達づくり
投稿者あじゃ    28歳 女性
お子様: 男の子 3年6ヶ月 / 男の子 1年9ヶ月 / 男の子 年8ヶ月
2004/06/21 22:18

今日は幼稚園に通う息子の事でアドバイスを頂きたいです。
4月から幼稚園の年少さんに通い出したのですが
いまだに友達と遊ぶ事が出来ません。
私自身も嫁ぎ先でなかなか友達ができず、息子に同世代の友達と
遊ぶ機会を持たせてあげる事ができなかったからしょうがないと
いえばそれまでですが、幼稚園に参観で行った時に
友達同士で仲良く遊んでいる子達をみると焦ってしまいます。
本人も友達をつくりたいみたいなのですが、母親はどんなふうに
こえかけをしてあげればいいですか?
おしえてください

参観日、チャンスでしたね
投稿者シロビー    千葉県 43歳 男性
お子様: 男の子 9年10ヶ月 / 男の子 3年11ヶ月
2004/06/21 23:15

ウチの場合、長男がそうでした。
あじゃさんのお子さん同様なかなか友達に慣れず、
遠くから観察している時期があったようです(担任談)。

有り難いことに長男の通っていた幼稚園は毎月のように
自由参観日というのがありました。
私は『自由参加日』という認識で
できるだけ参加するようにしていました。
私自身子どもを相手にするのが好きなもので、
第一回目(五月の連休過ぎ)から、
わが子そっちのけでよそさんの子と遊んでいたのですが、
当然息子も混ざってきます。
そうこうしているうちに、
子ども同士でコミュニケーションがとれるようになってきたようです。

二回目からは
わが子を中心にお友達が私に襲いかかって来たものでした。

そんな年少期を過ごした長男も、今では小学4年生。
複数の友達とステージを変えながら遊べる
とても社交的な奴になっています。

ありがとうございました
投稿者あじゃ    28歳 女性
2004/06/22 11:39

シロビ−さんありがとうございました。
まずは私からですね。
私はちょっと歳の近い人には人見知りをしてしまいますが
子供とは体力勝負の遊びをするのがけっこう好きなんで
幼稚園に行く時があったら、息子の様子を見ながら
他の子達と遊んでその仲間に入れるような空気を
つくってあげられるようにしてみます。
アドバイスありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |