こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
野菜と牛乳が嫌いで困ってますぅ(>_<)
投稿者かりん    26歳 女性
お子様: 女の子 1年7ヶ月
2004/06/21 22:26

皆さん、いつもお世話になってます。

お子さんの食事、栄養バランスとれてますか?
うちはぜんぜんです(〜_〜;)
一番の悩みが野菜をほとんど食べてくれないことです。
こまかーく刻んでご飯に混ぜたりするんですが白いごはんじゃないと食べてくれません。
卵焼きが好きなのでこまかく刻んで入れると食べますが量を間違えると(多すぎると)食べません・・・。
お好み焼き風にして野菜を入れたりしてみましたがお好み焼き自体好きじゃないみたいで食べないし(>_<)
野菜以外は魚もお豆腐も納豆も食べてくれます。

それとミルクも牛乳も飲まないのでヨーグルトをあげてますが栄養面ではどうなんでしょうか?やっぱりミルクか牛乳をあげたほうがいいですよね。ヨーグルトはプレーンヨーグルトをあげています。

野菜嫌い、牛乳嫌いの子供におすすめメニューなどありましたら教えてください(*∩∩*)

だんだんと
投稿者とと    歳 女性
お子様: 女の子 5年ヶ月 / 女の子 4年ヶ月
2004/06/22 09:13

手っ取り早く、野菜と果物と牛乳をミキサーで混ぜて「ミックスジュース」はどうでしょう?!
って、私が飲みたいんですけどね。
市販の野菜ジュースのように液だけ抽出するより、カスがある方が繊維質もとれていいそうですよ。

うちの子も1〜2才は特に苦手な野菜が口に入ると、べぇ〜とはき出してました。
年齢が大きくなるに連れて、だんだんと食べられるようになりました。
混ぜ込むのも一つですよね。
子供が小さいとき、少量の茹でたほうれん草を細かく刻んで、納豆に混ぜたりしました。
牛乳はカレーやシチュー、グラタン、スープ(ちょっと季節的にしないメニューですが)、おやつなどで使えばどうでしょうか?
うちの子はよく牛乳を飲むのですが、飲み過ぎるのは良くないそうです。飲み過ぎると鉄分の吸収が悪くなるので、貧血を起こすこともあるそうです。

あと、隠さずそのままってのはどうでしょう?
(っていうか、私、面倒くさがりやから…(^_^;))
キュウリのスティック、プチトマトのくし形、人参のグラッセ、スナップえんどう、ブロッコリー茹でただけ、とか。
やっぱり抵抗があるかなぁ。
「うちのこキュウリ好きで、丸かじりするの」って話をまぁまぁ聞くんですが、どうでしょう?

餃子はどうですか?野菜も入りますよ。(でも作るのが…)

かき揚げにちょっと旨みの出る物(エビやちくわなど)をプラスしたら少しずつ食べてました。

フライドポテト、サツマイモの天ぷらはよく食べてました。

もっといいお話が聞けるといいですね。失礼しました(´_`;)

うちの場合。
投稿者みゆか    26歳 女性
お子様: 女の子 3年1ヶ月
妊娠:  10 ヶ月
2004/06/22 09:46

うちの子もいまだに牛乳ぎらいです。
しかもヨーグルトも気持ち悪がって食べません。
甘い市販の物は
食べさせたくないので、
カスピ海ヨーグルトを作ってるんですが、食べません。
でも、それは、あまり気にしてません。
牛乳はカルシュウム補給が簡単と言うことで
飲んだほうが良いといわれているだけで、
別に嫌いなら無理に飲ませなくても良いと思いますよ〜。
違う物で、カルシュウムが取れていれば
それでよいと、保健婦さんに言われました。
後は、料理や、お菓子作りに利用してれば
いいんですって。
かりんさんのところはヨーグルトを食べてくれるから
まだいいですよ〜。

あとお野菜ですが、
最近は何でも食べますが、
1歳代は食べる物限られてました。
だから、特に栄養価の高い物を食べさせるように心がけました。
濃いもの中心に。
小松菜、にら、ブロッコリーのスプラウトなどです。
小松菜はくせがないので(カルシュウムもいっぱい♪)
おいしいベーコンと一緒にいためたり、
ごま油でいためてから(ほとんどの青菜はこうすると青臭さはなくなります)
お味噌汁に入れたりします。
一緒に、ときたまごなど入れると
もっと、青菜が食べやすいです。
にらもお味噌汁に入れますが
ゆでにら餃子を良く作りました。
材料もにらと豚肉だけなので調味料さえいれれば
とってもおいしい!!しかも茹でるから
ツルンとしてたくさん食べてくれます。
(もしレシピが気になったら又連絡くださいね)

にんじんもうちの子は嫌いなので
にんじんケーキもよく作りました。

そういえば、ピーマンも食べないようでしたら、
伊藤○の食卓で
裏技クッキングってありますよね〜。
あれのVol2の本に、3色ピーマンチャーハンと言うのが、のっていて
いろいろピーマンアレンジがのってましたよ。
参考までに・・・。



我が家の場合ですが・・。
投稿者ピコ    和歌山県 30歳 女性
お子様: 男の子 3年ヶ月 / 女の子 1年ヶ月
2004/06/22 22:49

我が家のメニューですが、例えば三色丼などは茹でた大根を飯粒と同じ大きさに切って入れたりしてました。上に乗せるのは
薄甘醤油味の鳥ミンチ、卵、甘く茹でたニンジンです。
その他では、焼きそばなど麺類の時 ニンジンやキャベツを
3センチくらいの千切りにして炒め、麺と絡みやすいように
して、食卓に出してました。
あと、食べないのが悪いってことで野菜丸出しのメニューを
(かぼちゃの煮つけやきんぴらゴボウ)を出しちゃいます。
少量でも口に入れてゴックン出来たら、大げさに褒めて褒めまくります。
あと、牛乳ですがウチの子も飲まないんですよね〜。
ヨーグルトしか乳製品は取ってくれません。
でも、ホットケーキや手づくりのプリンにすると牛乳はとってくれます。
あまり参考にならなかったらごめんなさい。

助かります(^-^)ありがとうございました。
投稿者かりん    歳 女性
2004/06/23 13:30

ととさん、みゆかさん、ピコさんアドバイスありがとうございました。
とっても参考になりました。

ととさん。
野菜ジュースいいですね!私も飲みたい(^◇^;)ミキサーがないのでほんとに買いにいこうと思ってます(^-^)
野菜ジュースは不思議と飲んでくれるんですよねー。でも市販のものは野菜代わりにはならないと下のほうの方がおっしゃってたのでがっくりしてたところでした。
野菜そのまま・・・もやったんですがダメでした。最初は食べてるような感じだったんですが最後にはべぇーって吐き出されちゃって。
トマトなんてかじったとたん吐き出しちゃいました。
とってもいいアドバイスありがとうございました。

みゆかさん。
かなり余談ですがうちもカスピ海ヨーグルト作ってます(^-^)
小松菜、あげたことなかったですー!栄養価も高そうだしいいですね。
ゆでニラ餃子気になる〜私も食べてみたいです(おいしそぉー(^-^*)
ぜひレシピ教えてください!
ピーマンなんてぜんぜん受け付けてくれないので伊藤家の・・・ですね。チェックしてみマース♪
色々考えて料理されててすごいですねー。見習わせてもらいます(^-^)
ありがとうございました。

ピコさん。
ゆでた大根を飯粒くらいの大きさに・・・食べてくれそうです!
ぜんぜん自分じゃ思いつきませんでした。
三色丼も栄養バランスばっちりでいいですね。
おいしそうだし(^-^)
焼きそばはあんまり食べてくれないのでうちの子は無理かなぁ。
でも応用してほかのものに使えそうですね。
とっても参考になりました。
ありがとうございました。


にら餃子レシピ!
投稿者みゆか    26歳 女性
2004/06/23 15:33

20個程度できます。
豚挽き肉  100g
ニラ  3分の1束
餃子の皮  20枚
生姜の絞り汁  小さじ2
卵  30cc

挽き肉にしょうこう酒(日本酒でもよいです)小さじ1、塩2つまみ
しょうゆ小さじ2分の1、しょうがの絞り汁をいれて
粘りが出るまでよく練ります。
次にとき卵を分けていれてしつこいくらいよくよく練ります。
水分がしっかり吸収されるまで・・。
最後に片栗粉小さじ1を加えます。

ニラは荒めのみじん切りでしっかり水気を
きっておいて、軽く混ぜます。
ここはささっと。
最後にごま油小さじ1を加えます。

あとは、餃子の皮についてる粉を
パタパタはたいてから、
具を入れて、周りに水をつけてから
半分に折り、真ん中に一つだけひだを寄せます。

あとは具が透けてくるまで、
強火のままお湯で茹でます。
何度かさし水してもよいです。できあがり♪

いつもこの2倍量で作って
冷凍保存してます。
タレは、黒酢+醤油などの時もありますが、
↓のタレだと、
すっぱくなくて子どもも喜びます。
タレ  酢大2 醤油大3 ごま油小1をいれて
    ここにアツアツのお湯で溶いた、がらスープ大3
    を加えると、まろやか〜です。
大人は千切り生姜など加えるともっとおいしいですよ〜。

みゆかさんへ。おいしそぉー(*∩∩*)
投稿者かりん    歳 女性
2004/06/23 17:59

みゆかさん、早速ありがとうございました。
すっごく丁寧な説明で料理が苦手な私でもちゃんと作れそうです。
材料も少ないし簡単そうだし早速作ってみます。
たれのレシピまでありがとうございました。ほんと助かります(*^_^*)
しかもすっごくおいしそぉー!レシピを読んでるだけでよだれが出てきちゃいました(^◇^;)
作るのが楽しみです(^-^)ありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |