こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
日本語習わせたくて短期預保育?!
投稿者SKP    ヨーロッパ 34歳 女性
お子様: 男の子 5年9ヶ月
2004/06/23 00:16

現在イギリスに在住しているのですが一、二年内には日本に帰る予定です。5歳の男の子はイギリスで生まれ育った為日本語があまり話せません。日本語と日本の文化と触れ合う準備の意味でこの夏休みを使って日本の保育園に入れたいと考えていたのですが保育園にも空きがないようで困っています。
何かいい方法はないものでしょうか?

一時預かりはどうでしょうか?
投稿者mai    青森県 36歳 女性
2004/06/23 08:16

はじめまして。

すべての保育園で実施しているわけではないのですが、働いていないお母さんのリフレッシュや、安全な遊び場がないので遊び場を求めてとか、もちろん急な子供を連れて行けない用事のときに一時的に預かってくれる保育園があります。半日(午前・午後)1日などその地区によって料金や、預けられる日数など制限がありますが、短期間ならそういう一時預かりを利用してみてはどうでしょうか?

【21世紀職業財団】というところのフレーフレーテレホンで帰省先の近くの保育園に当たってみてはどうですか?Yahooなどで検索できますよ。

私の家の近くの保育園は週3日、月15日まで一時預かりをしてくれます。一日給食付きで1500円。午前中だけでも給食付きで900円で預かってくれます。

家では?
投稿者さくもも    歳 女性
2004/06/23 10:38

家ではどちらの言葉を話されているのですか?
私の知り合いは 日本に在住で家で外国語ですが
どちらも話していることは理解はしているようです。
たしかにそこのお子さんは母国語より日本語の方が上手いですが
子供はすぐに 馴染むと思いますよ。

私の主人も18才まで中国にいて 全く日本語知りませんでしたが
2年ほどですぐに話せるようになったそうです。
18才で全く日本語知らなかったのに2年で話せるのですから 5才なら本当にすぐに覚えると私は思いますよ。
他にも数人 外国から日本語を全く話せずに日本へ来たという方を
知っていますが子供の適応力は凄い物です。
家で日本語を使われているのであれば 1年も立たない内に馴染むと私は思いますよ。

行き着く所、スイミングスクール!?
投稿者UVA    歳 女性
お子様: 男の子 年4ヶ月
2004/06/24 08:34

 
多言語教育難しいですよね。

かくいうウチも将来似たような悩みが出てきそうな雰囲気です。
(ウチは((も?))ミックスちゃんで諸事情から4言語必要・・・)

個人的にかなりの数の友人が国際結婚をし、SKPさんと同じような問題に直面していますが、皆さんまず始めに保育園にトライするものの、ほとんどが玉砕。
まれに都会で児童数が少ないところで(それでも稀 e.g.東京都中央区など)入れたりもしますが滅多と聞きません。

 そして何故だかわかりませんが、行き着く所、「スイミングスクール」です。
 日本語・日本語文化と触れ合う・・・と言う意味では かけ離れているものの 皆さん、一時帰国の際はスイミングプールの短期講習のようなものに通わせていますね。
 推測ですが、プールで仲良くなってお外でも一緒に遊ぶのかな?
その時のコミュニケーション言語は日本語で・・・。
恐らくこんなところだと思います。

お値段や期間・時間などよくわかりませんが調べてみる価値ありではないでしょうか。

All the best

一時保育+スイミングスクール!
投稿者SKP    ヨーロッパ 34歳 女性
お子様: 男の子 05年09ヶ月
2004/06/24 22:31

投稿者のものですが、いろんな方に聞くって大事なことだと痛感しています。
MAIさんはじめ皆さんのご意見があまりにもつぼをつくもので脱帽しています。ありがとうございました。
日本から離れて随分経ち自国でありながら日本が外国のように感じる今日この頃、我が子が日本人らしくなくなるのを日々目の当たりにしなんとかしなくてはと思い保育園に入園させることを思いついた次第です。
結局、MAIさんより教わったサイトから見つけた親元の最寄の保育園にFAXして一時保育を受けてくれるところが見つかりましたので、一先ず試してみます。
UVAさんのスイミングというアイデアは意外でしたが、まさしく私の息子には格好の場所に違いないので最寄のスイミングスクールなども試してみるつもりです。
家は主人がイギリス人で日本語を話さない為、家族では殆ど英語で会話し、私から息子へは日本語、彼から返ってくるのは英語といった具合です。
まだ5歳なので確かに彼らの吸収力は凄いものです。
この夏休みでどれだけ話せるようになるかわかりませんが、今から楽しみです。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |