こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
習い事。
投稿者まちゃちゃ    歳 女性
お子様: 男の子 2年3ヶ月
2004/06/23 16:17

皆さんは、お子さんに習い事をさせていますか?
 私は、特に気にしていなかったのですが、
旦那がそろそろ、英語でも習わせてみるか?
 と言い出し、ハッとしました。
英語とかって、ずっと継続しないと意味ないですよね?
 まだ、日本語も話せないのに混乱しないかしら?
習い事について、皆さんの考えを教えてください。 

私の個人的意見
投稿者なっち    歳 女性
2004/06/23 20:50

遊びの延長で、楽しみに行くならいいんじゃないでしょうか。
英語に限らず、こどもが楽しんで行くなら
何でもかまわないと思います。
でも、「英語ぺらぺらになる」というのが目的なら…
小さい頃外国に住んでいて
現地の言葉をべらべら話していたのに
今では全然覚えてないよ〜って言ってる人、いますよね。
ということは…そういうもんだと思うのですが。
どんどん知識を吸収できる小さいうちに
外国語に接するのはいいことだと思いますが
日本語もおぼつかないような時はどうなんだろう?
なぜ日本語よりも外国語を優先するんだろう?
ということで、私は、急ぐ必要ないと思っています。
(そういう自分がろくに話せないのだから説得力ありませんが)


語学は継続しないと意味ありません。
投稿者あっこちゃん    35歳 女性
2004/06/24 00:10

習い事、周りの人がさせてると気になりますよね。
語学に関してですが、
私の知人が米国人の夫と米国に暮らしています。男のお子さんが一人いるのですが、彼女が仕事で日本に半年ほど滞在したとき、息子さんも日本に連れてきて、日本の幼稚園に通わせました。子供の語学の吸収力はすごくて、あっという間に日本語を聞く、話すということができるようになりましたが、彼女と息子さん日本に来て2-3ヶ月たった頃、仕事の都合で日本には一緒に来られなかった旦那さん(知人の夫、男の子のお父さんですね)が夏休みを利用して日本に来たときのこと、なんと、息子さんがお父さんの英語が理解できなくて、しばらく会話ができなかったそうです。
でも、アメリカに帰ったらすぐに日本語は忘れてしまったそうですよ。
あと、いわゆるインターナショナルスクールを卒業した友人がいるのですが、日本語も英語も中途半端でいろいろと困ることが多かったそうです。彼女は努力して、両方大分できるようになりましたが、どっちの言語もぜんぜん駄目って人がそういう学校に通っていた人にはときどきいるそうです。
その反面、ある時期に語学を習わせると発音も聞き取りも正確にできるようになると言いますが、これは個人差があるようで性格にいつというものでもなさそうです。

習い事は、楽しんで、自分の好きなことが見つけられるようなきっかけになるような形でさせてあげらると一番いいのでしょうが、なかなか難しいですよね。

楽しんでます
投稿者ねね    歳 女性
2004/06/24 23:18

うちのは今年から英語を始めました。
と言っても、歌や踊りが好きなので友達もできるかなと簡単に始めてみたら結構はまってます。きっとまだ全然わかってないけど、とりあえず歌を唄って遊んで楽しいみたい。家に帰ってからも唄ってますよ。helloとかsee youとか普通に言ってます。
今のところ自分から行くっと言うので続けてみます。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |