こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
テレビ
投稿者とこ    歳 女性
お子様: 女の子 1年7ヶ月
2004/06/23 23:51

家の子は、テレビを画面の近くに行って見ています。注意はもう毎回ですが、理解できません。近づくとテレビを消したりしますが、つけるとまた同じように見ています。日中はなるべく見ないようにして、音楽を聴くようにしていますが、同じような体験をされた方、アドバイスいただけないでしょうか?

視力検査
投稿者とんぺい    34歳 女性
2004/06/24 02:04

とこさん、こんにちは。

不躾な質問ですが、お子様の目(視力)は正常ですか?
お子様の年齢が分からないので何とも言えませんが、
画面が見えなくてTVに近づくと言うのはある意味、自然な行為です。

もし、視力検査など受けた事がないようでしたら
一度検査してみてはいかがでしょうか?

ごめんなさい
投稿者とんぺい    34歳 女性
2004/06/24 02:09

続けて申し訳ありません。
お子様の年齢、記載がありましたね・・・、見落としていました。

本題。
1歳7ヶ月というとまだ視力検査はチョッと無理でしょうか?
知人のお子さんもいつもTVを画面近くで見ていて
3歳検診で、近視と分かりました。

まだ、小さいので何とも判断しがたいとは思いますが
ご心配であれば、保健所などでも相談に乗って頂けると思いますよ。

うちは
投稿者ぶり大根    歳 女性
2004/06/24 05:28

とこさん、こんにちは。
うちの娘も1歳半頃、そんな感じですぐにテレビの前に行って見てました。
娘はあまりよくない事ですがテレビっ子で、おかあさんといっしょ等の番組が始まると見入ってしまい、私の注意も耳に入らない状態でした。
なのでそんな時は、テレビの前に娘が入る隙のないようにぴったりとテーブルを(縦長に)くっつけてしまいました。
それでもテーブルをよじ登ったりしそうな時は、子供用の椅子を離した場所に置き、ぬいぐるみを抱っこさせながら座らせて見させました。
手持ち無沙汰にならないからか、そうするとじっと座って離れた場所で見てくれるようになりました。
そのうちどうしても一緒に踊ったりしちゃいますが、テーブルが邪魔で近づいて見ることが出来ないし、そのうち離れて見るのが当たり前とわかってくれたようです。
とりあえず家の場合はこうでした。
アドバイスにもなっていませんが・・・(^^;


たしか。。。
投稿者とと    歳 女性
2004/06/24 07:59

小さい頃は視力があまり良くないので、近づいて見る傾向があるって育児番組で言ってた気がします。
なので、近づいてしまうのは仕方がないかもしれません。
気がついたらテレビから離してあげるとか、ある程度離れた場所に専用のイスを置いてあげて、近づいたら「座ってみようね。」と注意してあげたりしてみてはどうでしょう?

返信ありがとうございました
投稿者とこ    歳 女性
2004/06/24 09:28

私も、以前から寄り目になったりするので、眼科に行ったほうがよいのかなあ〜とは思っていました。ただ、病院が嫌いで、保健センターの健診でも、大泣きで、見ていただけなかったので、皆さんの言われたように、テーブルをおいたりしてやって見たいと思います。ありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |