こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
3人きょうだいの方!!
投稿者むーむー    歳 女性
2004/06/25 05:40

現在上の子が3才(男)下の子が10ヶ月(女)の二児の母です。
まだ妊娠していないし具体的な予定はありませんが、もう1人ほしいと思っています。

以前から漠然と「子供は3人ほしいな」と思っていました。
特に理由はありませんが、私自身が3人兄弟だったからかも知れません。

主人と時々3人目の話になりますが、
主人は、それほど乗り気ではないようにも見えます。
「できればほしいけど、やっぱり経済的にキツイのかな〜」
「おでかけが大変そうだね〜」みたいな感じです。

「経済的にキツイ」に関しては、うちは裕福ではないので、もっともなのですが、
いまのところ子供が小さくて実際にお金がかかってないこともあり、
(幼稚園は来年から。服もお下がりばかりで、実際これまでかかっているのはおむつ代くらいです)
今後増えていくであろう食費や、幼稚園から高校(大学?)までの学費など、
実感がわかず、正直私たちは判断できていません。

「大変」に関しても、これまた、ごもっともで・・・。
現在2人でもぜんぜん余裕のない私。
もう1人増えたら、おでかけどころか日常生活で目が回っちゃいそうです(@@)


ただ、うまく言えないのですが、
2人兄弟だと、どうしても兄弟間の役割というか、
兄弟同士の関わりあい方が、固定してきてしまうような気がするのです・・・
(うまく説明できません。すみません。しかもこれは私のまったくの偏見でして、
1人っ子や2人兄弟を否定しているわけでは決してありません。
お気を悪くされた方いましたら、本当にごめんなさい)

そんなわけで、もうひとり、と思っています。
ただ、私も「絶対3人!!」と、こだわるつもりはありません。
もちろん、2人兄妹の今の状態に、不満があるわけでもありません。

こんな私に、ご意見やアドバイス、経験談など頂けたらうれしいです。
3人以上のお子さんをお持ちの方、
「ここが大変だった」などの苦労話やエピソード、
また、毎日の生活風景や、実際の金銭面の情報など、
なんでも結構です。お聞かせくださいっ!

また、3人目を検討している方、または具体的な理由であきらめたと言う方も
なにかご意見ありましたらよろしくお願いします。

ちなみに我が家の状況は ↓ こんな感じです。
夫はサラリーマンで私は専業主婦。
平日は夫の帰宅は深夜なので子供とは朝しか会えない(朝食を4人で食べています)
休日は家事育児に協力的です。

よろしくお願いしますっ!

いいですよ
投稿者あじゃ    28歳 女性
2004/06/25 12:02

こんにちは、む-む-さん。
私は3歳半、来月で2歳、8ヶ月の3兄弟の母です。
歳がみんな近いんで正直大変なことも多いです。
上の子は今年から幼稚園に行きだしましたが
うちの側には私立幼稚園しかないので
月謝や給食費、バス代で毎月3万以上のお金がかかります。
これはかなりの負担です。公立幼稚園だと
1万円以下だし、バスはないのでバス代はかかりません。
上の子は夜寝る時だけオムツをはくだけだからそんなには
オムツ代がかかりませんが、真ん中の子はまだオムツだし
(この夏は脱オムツにする予定です)下の子は昼間は
おしめだけら洗濯代だけだけど、夜や外出時はオムツなので
これまたオムツ代がかかります。
オムツ代だけを考えても、上の子達が取れてからのが
よかったなとは思う時があります。
でも3兄弟大変だけどいいですよ。
うちの場合上の子が慎重はなので、外出時には真ん中の子と
手をつないであるきます。本人いわく、車が危ないから
守ってるそうです。真ん中の子は下の子が可愛くて
しょうがいないらしく、キスばっかしてます。
加減がわからないので、泣かせてしまう事が多々ありますが
兄としての愛情を体全体であらわしてます。
お金が大変なのはごもっとも。
でも節約できることがあればして、今そんなにお金がかからないなら今のうちにもっと切りつめて次のこのために貯めてみては
どうですか?我が家は主人の家に同居させてもらって
貯めながら子育てをしてます。嫌な事もあるけれど
面倒をみてもらえていいですよ。
ぜひ三人目頑張って下さい。
全然参考にならなくてごめんなさいね

泣いても可愛い
投稿者さくもも    歳 女性
お子様: 女の子 年ヶ月
2004/06/25 17:06

3人目は何というか
泣いてもカワイイですね
本当に可愛い。
大変さは 人によると思います
一つ言えるのは 神経質だと難しいかも・・・
私は昔 台所を片づけないと絶対に寝れない性分で
玩具を片づけるときも つっこむと言うことが出来なかった
(数を数えてなおしてましたよ〜)
掃除機も朝晩かけてました
その時はしんどかった〜
でも、もともとのずぼらな性格がようやく芽を出し
今では 汚くてもいいやになりました。
今は あまりの汚さに 主人が掃除機かけるときがあります・・・
どれだけズボラでいられるかで しんどさも違うと思いますが・・・
(私ほどのズボラをお薦めしているわけでもないですが)
あと楽しいのは 凄く楽しいですよ。
ただ兄弟間の役割というのは3人なら3人の役割が出てくるように
私は思います

あじゃさん さくももさん!
投稿者むーむー    歳 女性
2004/06/25 20:34

早速のレスありがとうございます!!

あじゃさん
一番レスありがとうございます!
小さい兄弟くんたちの愛らしい姿が目に浮かんできました^^
弟の手をひくお兄ちゃん、赤ちゃんに一生懸命ちゅーしてる「ちい兄ちゃん」。
ほほえましいですね。
年齢的にみると、あじゃさんちは、うちの子供たちの間にもうひとりいる、という感じですよね。
きっとご苦労も並ではないはず・・・
なのに「大変だー大変だー」と大騒ぎしないのは潔いですね、かっこいいです。
それくらい逞しくなくっちゃ、ということかもしれませんね^^
幼稚園3万円もかかるのですかー、キツイですねTOT
うちは公立じゃないと無理だな。メモメモ・・・。
アドバイスのとおり、節約、してみます。
計画性ゼロの私ですが、やはり将来設計も必要かもしれませんね。
ありがとうございました。


さくももさん
泣いてもかわいいのですか?!余裕を感じます!
そして、ガガーーーーン!! し、神経質・・・・です、私。
神経質というか、こまかーい、しょうもなーいことにこだわってしまう性分です。
(自分ではちょっとした病気の域だと解釈しておりますが・・・)
洗濯ひとつとっても、干し方、たたみ方、しまい方、いちいちこだわってしまいます。
オモチャも、今でこそ、レゴとそれ以外で分けて大きなボックスに放り込んでますが、
当初はやはり数えてました・・・・(←これは一緒ですね^^;)
主人も家事育児に協力的ではありますが、相当私の目が気になるみたいです。
主人のやり方に私が不満そうにしたり、やり直したりすると、
「出た!!○○(私の名前)ルール!!」と冷やかされます・・・
子供の食べこぼしには、それこそ神経質に拭き拭きしてました^^;
でも、こんな私の病気(?)も、2人目が生まれてからは徐々にマシになってきました。
ならざるを得なっただけですが。
洗濯物も上の子の物は、自分でたたんでしまっているのですが、
上手にやってくれるのですが、私から見ればとってもしわしわ。
でも、やりなおさなくても気にならなくなりました。
これは以前の私には考えられない、ビックリ度100です(絶対かげでやり直してた)
一事が万事こんな具合です。
その意味でも、強制的に「ずぼらの道」に進むには、3人目、いいかもですね^^
あと、兄弟間の役割については、3人なら3人の姿みたいなのがあるのでしょうね。
きっとそのとおりなのだと思います。
ありがとうございました。

おふたりのレスを読んで、3人目早くほしくなってきてしまいました(うずうず)
ほかの方も何かむーむーに言ってやる!って方いらっしゃいましたら、
ぜひお願いしまーすm(._.)m

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |