こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
洗髪方法教えてください
投稿者みっぷる    歳 女性
お子様: 男の子 3年8ヶ月
2004/06/25 21:45

下に、息子が鎖骨骨折して、アドバイスをいただいた者です。
この暑い時なのですが、お風呂にも入れず、固定ベルトを付けているところ以外を拭くのみです。
髪も、拭くのみで、結構臭くなってきました。
下半身はシャワー出来、本人も気持ちいいと喜んでくれます。
髪ですが、何か良い方法はないですか?
美容院なども、仰向けて洗うので、痛がると思います。
昔、誰からか、洗髪できない時、スプレーがあるときいた様に思うのですが、ご存知の方おられませんか?
毎日洗っても、汗でべっとりするこの時期、何とかすっきりさせてあげたいです。
宜しくお願いします。

今、あるかわかりませんが。
投稿者匿名I    歳 女性
2004/06/25 21:58

今、売っているかわかりませんが前にスプレー式の
シャンプーがあり使ったことがあります。
キャンプかなにかでお風呂に入れなくて・・・。
頭が洗えないときに直接スプレーするものだったと思います。
白い容器だったかな・・・?ちょっと記憶はあいまいですが、
お店で探してみて下さい。もう、売ってなかったらごめんなさい。

水のいらないシャンプー
投稿者むーむー    歳 女性
お子様: 男の子 3年ヶ月 / 女の子 年10ヶ月
2004/06/25 22:33

上の方がおっしゃっているのは、たぶん資生堂の「水のいらないシャンプー」のことだと思います。
他にも、介護用品で似たようなもの(ムースタイプ)などもあるようですね。
どちらも私は使ったことないので使用感などわかりませんが、
もしかしてスーッとするような場合、お子さん向けにはちょっと刺激かな?とも思ったりもしますが・・・。
使ったことある方、教えてあげてくださーい!!

みっぷるさん、お子さん大変ですね。お大事にしてください。
この季節お風呂にざぶんと入れないのは、かわいそうですね。
お母さんもつらいですね。
・・・好みにもよりますが、マルコメ君は嫌ですか?
(幼稚園だとお友達に髪型でからかわれたりしちゃうかな。
そうするとかえってかわいそうですね、ごめんなさい。
うちは去年まで毎年この季節はマルコメにしてたので・・・)

水のいらないシャンプー
投稿者チャク    歳 女性
2004/06/25 22:36

今晩は。何年か前に私も使ったことがあります。トラベル用品をおいてるお店や、介護用品のお店にあるかも知れないですね。
頭以外でも蒸しタオルを巻いて蒸らしてからドライタオルで拭くだけでもかなりすっきりしますよ。

すいません
投稿者チャク    歳 女性
2004/06/25 22:37

かぶっちゃいました。。。ごめんなさい

私の時ゎ。。。
投稿者ゆな    歳 女性
2004/06/25 22:38

私の時は、ビニール袋で覆って隙間を、サランラップでグルグル巻きにして、寝転がって母に洗ってもらってました。
いたいんですよね。。。
確か、一週間位たつと、もう少し痛みがなくなったような覚えが、、、

お子さんは寝る時は仰向けじゃないのですか?
寝る時に仰向けなら、美容室で洗ってもらうといいと思います。仰向けが嫌がるなら、バックシャンプーていうシャンプー台があるんですね、完璧に仰向けじゃなくて、椅子に座った状態でシャンプーしてくれるところがあるのですが、それだとわりといたくないとおもいます。
私美容師だったんですが、わたしが働いてる時も、小さいお子様が怪我で頭が洗えないって理由で来てましたし、シャンプーだけなら、1000円位だし、どうですかね?
洗わないタイプのシャンプーって、やっぱりふけとか気になるかも、、、
男の子だから、思い切って坊主にしちゃうのも手かなって思います。
頭皮のよごれって水で流さないときれいにならないんですよね、、

これから、完治するまで大変でしょうけど、頑張ってください!

ありがとうございました
投稿者みっぷる    歳 女性
2004/06/26 15:25

皆様、本当にどうもありがとうございました。
先程、近くの美容院に行って、カットと洗髪をしてもらいました。
洗髪は仰向けで、少々痛がったのですが、肩にタオルを何枚も入れてくださり、無事洗ってもらえました。
気持ち良かったようです。
治るまで、数回通おうと思いました。

毛が背中に少し入っていたので、ついでにこすったら、垢がかなり出ました。
上半身のシャワーは、まだまだ我慢です。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |