こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
心配です
投稿者匿名希望    歳 女性
お子様: 男の子 年3ヶ月
2004/02/28 07:31

ここ数日全然ミルクを飲まなくなりました。
特に具合が悪いこともなく元気なんです。
途中で笑って飲まなくなったり舌で乳首を出したり
少ないときには50しか飲まないので心配です。
今まで飲んでいたミルクが嫌になることもあるのでしょうか?
他社のミルクに変えてみて様子をみようかと思ったりもしていますが・・・

3ヶ月くらいから
投稿者かりん    歳 女性
2004/02/28 09:20

全然飲まないとありますが、少ないときは50ということは、もう少し飲んでるんですよね。
赤ちゃんって3ヶ月くらいから、自分のお腹具合がわかるというか、今までは口にくるものは何でも飲んで、多ければ吐いちゃったりしてたのが、このくらいから自分で調整できるようになるみたいですよ。
便秘とかないですか?機嫌よく、元気であれば様子見ていいのでははいでしょうか。
もし他社に変えて飲めば、それはそれでいいと思いますが。
あと、体重の増えはいかがでしょう。今までみたいに劇的な増えはないと思いますが、グラフからはずれていってなければ良いかと思います。
まずは、赤ちゃんの機嫌で判断していいかも。無理して飲ませるのも無理ですよね。大人でもいつも同じ量食べてるわけじゃないので(笑)

だいたい
投稿者匿名希望    歳 女性
お子様: 男の子 年3ヶ月
2004/02/28 10:17

700以上は飲んでいたのにここ3日位は500〜600なんです。
うちの子は元々うんちも1日1回でしたが今月に入ってから1日おきにするようになりました。
昨日3ヶ月検診があって相談したら便秘ってほどではないので心配の必要はないと言われました。
乳首をMにした頃から飲みは減ってきたのでまたSに変えてみようかと主人とも話していました。
体重だけはしっかり観察していこうかと思います。

もっと長い期間で見てあげて
投稿者ぴぐれっと    東京都 35歳 女性
お子様: 女の子 8年ヶ月 / 女の子 3年ヶ月
2004/02/28 15:03

匿名希望さん、こんにちは!

かりんさんのおっしゃる通りですよ。
大人だって食欲のある日、ない日あるじゃないですか。
(私の場合、3日も食欲がないまま…と言う事は絶対にないですが(≧▽≦))

「700以上は飲んでいたのにここ3日位は500〜600なんです。」
うちは母乳で育てていましたので「出てるの?足りてるの?」と
初めの頃は悩みましたが、ペースがわかってきたら「何cc」と
おっぱいにメモリがついているワケじゃなかったので匿名希望さんのような
悩みは持つ事はなかったんです。
もしかしたら、700の日もあれば400くらいしか飲まない日もあったでしょうに。。

うんちも下の子は10日以上うんちをしない…というタイプで(生後すぐの頃は
2,3日に一度でしたが)、心配して病院にも行きましたが「便秘ってワケじゃないし、
元気だから心配ないよ。」と先生に言われ、「これがこの子のお腹のペース」と
思うようになりました。

おっぱいの飲みも出ないうんちも二人目育児で「何でも育児書通りにはいかない」
と言う事を、上の子で経験したから「ま、そういうこともあるでしょう!」と
不安に思う事もなかったんだと思います。
匿名希望さんが「いつもはこうじゃない…」と言う事で不安に思われるのは
私も、ひとり目の育児を思い出すと、すごくわかることです。

もしかして体重計をお持ちなんでしょうか?
「観察」するのは体重ではなく、子供の機嫌だったり笑顔だったり。
飲みが減ったのは乳首でもミルクの味覚でもなく、赤ちゃんの意志と言うこと
かも知れません。
「たくさん飲ませる事」にあまりとらわれないでね。
「ここ3日飲みが減って…」ではなく、もっともっと長い時間で
子供の成長を感じてあげてみてはどうでしょう?

うちもそうでしたよ!
投稿者モモ吉    歳 女性
2004/02/29 02:40

 こんにちは!
 大丈夫ですよ〜

 うちも4ヶ月になった頃だったか
それまで1日に970も飲んでたのが
いきなり700くらいになってびっくりしましたが
やはり自分で飲む量を調節するようになっただけでした。
 
 もうすぐ6ヶ月ですが、1週間でみると800くらい
飲んでたりしますが毎日500くらいの日があったり
900くらいの日があったりと、ばらつきがあります。

 うちは溶けが悪いミルクだとよく吐いたので
他の会社に変えましたが、たぶんミルクの味のせいでは
ないと思います。

 1回のミルクの量をみるより1日のトータルや
1週間の平均をみればいいと思います。
うちは5時間くらいミルクの間隔があるんですが
200飲んだ次は40くらいだったりしてますよ
そういう時はいくら飲まそうとしても同じように
舌で押し返してきますよ!

 もし飲むのが少なかったらお腹すいてないのかも〜
ミルク会社の人には1日1000と言われましたが
その子その子で違うと思うので1週間の平均を見ると
わかると思います!

 もうそろそろミルクの時間というより
欲しくなったら泣くというような感じになってくるかも
だいたい何時間間隔だけど、その前後くらいって気楽に
考えてあげてくださいね!

 

 



補足
投稿者モモ吉    歳 女性
2004/02/29 12:21

 思い出したのですが
うちもミルクが減った時毎日2回以上うんち
してたのが1日おきになり、翌週にはなぜか
土曜だけうんちしない週が3週間続きました。
でも体重はなぜか増えてましたね〜。

 1ヶ月半くらい経って、まただんだんミルクの量が
増えてきたら、うんちも毎日するようになりました。

 最近は大きな声を出して笑うようになったからか
毎日2回うんちしますが、しない日もありますよ!
みなさんの言うように元気だったら大丈夫だと
思いますが、気になるようなら
ベビーマッサージで習ったんですが、
おしりのすぐ上の窪みが便秘のつぼらしいので、
そこから背骨に沿って親指と人差し指で軽く押しながら
肩までマッサージするといいみたいですよ!

 それとご存知かもしれませんが
うちが3ヶ月の終わり頃ミルク会社の栄養士さんから
そろそろ1日1000飲むので飲む飲まないにかかわらず
1回のミルクの量を200(これ以上は作らないようにと
言われました)作り、5時間くらいあけて
たっぷり飲むようにして、ミルクのリズムを作ってあげてと
言われました。
娘は遊んだり、うんちすると4時間くらいで飲んだりしますが
夜寝てしまうと平気で7時間くらい飲まなかったりします。

 母乳と違ってミルクは腹持ちがいいそうです。
ちなみにうちの子は5ヶ月近く迄Sサイズの乳首じゃ
ないとうまく量をコントロールできず、ぶくぶく口から
あふれて飲めませんでしたが、どんな感じですか?
ただ押し返してくるだけなら、大丈夫だとは思いますが・・・。

 参考になるといいんですが・・・。
ま〜、毎回同じではないことだけはたしかです!
初めての子だとついつい心配になっちゃいますが
これも成長の証みたいですよ!


勉強になりました
投稿者匿名希望    歳 女性
2004/03/01 08:27

かりんさん、びくれっとさん、モモ吉さん先輩ママさん方の経験話を聞かせて下さり有難うございました
なかなかPCできる時間がまだなくて返事が遅くなってしまってすいませんでした

そですよねぇ、母乳だったらどれくらい飲んでるかって計ることなんか出来ませんよね
私はすぐ母乳がでなくなってしまったのでミルクなんですよ

自分で飲む量をコントロールをする時期になってきたってことなんですね
先輩ママさんのおっしゃるように長い目でみていこうと思います。
乳首はまたSに変えてみました。
授乳時間の間隔も4時間にして少し様子をみていこうと思います



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |