こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
夜寝るとき
投稿者ごろちゃん    福岡県 31歳 女性
お子様: 女の子 0年1ヶ月
2004/03/12 10:02

1ヶ月半になる娘がいるのですが、今娘と私と同じ部屋で寝てて、
主人は1人別の部屋で寝ています。でも主人がさみしいので
3人で一緒に寝たがるのですが、主人のいびきと咳払いで、
娘の寝つきが悪くなったり、眠ってもすぐ起きそうで
一緒に寝たくありません・・・
でもずーっとこのままでは主人もかわいそうですし、
皆さんは夜寝るとき、どのようにして寝てますか?
何か工夫点があれば教えてください。

大丈夫だと思うけど・・・。
投稿者ぽってり    東京都 34歳 女性
お子様: 女の子 3年ヶ月 / 女の子 年6ヶ月
2004/03/12 11:42

 泣き声で起こされるのが嫌だから別の部屋で寝たい、というお父さんもいる中で(うちがそうです)、ごろちゃんさんのだんなさんは偉いじゃないですか。いびき&咳払いって、そんなにすごいんですか?うちは恥ずかしながら私がいびき持ちで(自分ではわかりません)夫に言わせると、一緒に寝ている下の子が「よく寝られるなあ」というぐらいだそうです。月齢が低い頃ならあまり問題はないんじゃないかと思いますが、下が生まれるまで一緒に寝ていた上の子も、私のいびきがうるさくて起きたということはありませんでした。一度一緒に寝てみてはいかがですか?

うちの旦那さんも・・・
投稿者きぃ    22歳 女性
お子様: 女の子 年4ヶ月
2004/03/12 11:50

うちの旦那さまも、いびきすごぃです・・・
いびきっていぅか、うなり声みたいなの?!うちはそれでも家族みんなで寝ています。幸い、うちの子は熟睡すれば多少うるさくても起きたりしないので。でも、夜中にたまに目を覚まして寝付きそうなときにパパのいびきが始まるとやっぱり眠れないみたいでそんな時はパパさんの鼻をつまみます・・・ってコレ工夫でもなんでもないですね・・・それと、パパさんに布団を思いっきりかけるとか(:0:)これくらいしか対処法はないですよね・・・でも、いぃ旦那さんですよ!さみしいから一緒に寝たいなんて!結構、赤ちゃんの泣き声がウルサイから自分から他の部屋で寝る旦那さんもいるみたいですよ!お互いがんばりましょう!

うちかと思った!
投稿者コーン    歳 女性
お子様: 男の子 4年ヶ月
2004/03/12 11:59

うちも主人のいびきしますよー。
でも、慣れとは恐ろしいもので・・・最初は気になりましたが寝付けば大丈夫になりました。
うちは、生まれてからずーっと一緒ですよ。
というより、一緒に寝てくれて助かりましたけどね。
息子が夜中授乳でおきても、おむつを替えてくれたり、あやしてくれたりしましたので・・・

咳はずーっとしているのでしょうか?治るといいでね。
いびきなんですが、仰向けだとけっこうすごいですが、横向きに寝てもらうとしないのでなるべくそうしてもらうようにはしてもらいました。
どうしてもというなら、いびきを防止するグッズ売ってると思うので試してみたらどうでしょうか?

川の字で寝てます
投稿者ひよっこ    歳 女性
お子様: 女の子 年7ヶ月
2004/03/12 12:05

タイトルのとおりです。川の字で親子三人仲良く(?!)寝てます。
夜中に何度も泣いて起きますが、その寝かしつけの度に、主人のイビキ・歯軋りには「キッ(`´)」となってます。
寝入ったかなぁ〜と思った頃に「ガァ〜」とやられると、ためらうことなく、一撃をお見舞いします。
はい、蹴ってます(旦那様を足蹴にする不心得者です。)
それでもすぐまた始まるんですけどね。。。

「一緒に寝たくありません・・・」の気持ちは本当によくわかりますが、自ら「一緒に寝たい」と言ってるご主人様の気持ちを汲んであげてもいいんじゃないかな?と私は思います。
3人一緒に寝れるなんて、今だけですよ!

うちも
投稿者まい    29歳 女性
お子様: 男の子 4年ヶ月
妊娠:  6 ヶ月
2004/03/12 13:04

うちも「川の字」です。
主人のいびきは結婚して7年たっても慣れることはなく、
時々呼吸が止まるので(なんかの病気かしら、まーいいけど)「死ぬんじゃないか」心配になり
いつも寝不足です。
子供も「うるさくて寝れない」と言うくらいですが
時間が来れば自然と寝ます。
「慣れ」です。

主人は浮気者ですが「一緒に寝なくなったら夫婦は終わりだ」
と勝手なことを言います。(--;)
もう一人子供が増えてもきっと4人で並んで寝るんだろうなー
だんなさんが一緒に寝たいといっているなら寝てあげては?

私はいびきがうるさいとだんなのお尻を蹴ります。
一瞬マシになります。
自分が寝るまで繰り返すので主人はどう思っているか分かりませんが、それでも毎日一緒に寝ています。

一度ちゃれんじ!!してみては???

お気持ちわかります。
投稿者なる    歳 女性
2004/03/12 13:37

こんにちは♪1ヶ月半ですかぁかわいいですね〜!
何かの騒音(選挙カーとか!石焼きイモとか!)で
『やっと寝かせたのにぃ!』と思うことが多い時期でした
よ、私の場合は(汗)「一緒に寝れなくて寂しい」と
言ってくれるご主人様。。ホントにエライですね〜!!
いいパパですね〜!うちのダンナなんて「寝れないから」
「夜中泣いてうるさいから」等、あ〜でもないこ〜でも
ないと言って別々に寝てました。でもとにかく狭い我が家。。
部屋数も屋敷なみにあるわけでもなく、リビングに私と息子
で寝て寝室のダブルベッドに優雅にダンナひとりで。
布団もないので息子はベビー布団に寝かせていましたが
私はフローリングに座布団つなげて「ザコ寝」状態で。
出不精の独身男のひとり暮らしみたい(汗)
そんな生活が2歳ぐらいまで続きましたぁ。私が「もう
夜泣きとかないし私もそろそろちゃんとお布団で寝たい
し、3人一緒に寝ようよ!」と言ってもなかなか応じる
こともなく。ある日突然強行突破で、ベッドに3人寝れる
ようにセッティングして、その日を境にやっと!
ホント最近ですよ〜!

うちのダンナも寝てる時の咳ばらい(喘息持ちなので
タンがからむから仕方ない)と歯軋り(これがすっごく、
気になりだすと寝れなくなる!)はかなりひどいので
ごろちゃんサンのお気持ちわかりますよ〜!
私もやっと寝かせた子供を起こされるのもイヤだし
起こしちゃうのもかわいそうだし。。今はもう3歳なので
地震がこようが(微妙な揺れの)掃除機かけようが平気で
爆睡こいてますけどね(汗)やっぱり慣れなのかもしれない
ですね。でもこれが1ヶ月のベビーちゃんだったら・・
起こしちゃったらかわいそうだからやっぱり別に寝たく
なっちゃうかも!でもご主人にとってはかわいいお嬢さん
だもの〜。かわいい寝顔も眺めたいし一緒に寝れる幸せも
感じさせてあげたいし。う〜ん・・難しい!!

追加させて!
投稿者なる    歳 女性
2004/03/12 13:51

上のまいサンのレスを読ませていただいて
思い出しました〜!そう、別々に寝るようになって
からどんどん夫婦仲が冷めていっちゃったんですよ!
というか、私が冷めた(汗)
1歳ぐらいまではよかったんです。でも1歳を過ぎて
少し育児に余裕が出てきた頃に、なおも別に寝ていたら
本当に冷めた。こわいくらい!だからまいサンのご主人
のおっしゃる「別に寝ちゃいけない」は正論かも!
それだけです・・・・ふぇ。(一緒に3人で寝るように
なったら『マシ』になった(汗)あくまでもマシ(笑)

ありがとうございます
投稿者ごろちゃん    福岡県 31歳 女性
お子様: 女の子 年1ヶ月
2004/03/12 14:32

みなさんありがとうございました。
やはり、一緒に寝たいという主人の気持ちを大切にしてあげたいと
思いました。
赤ちゃんが生まれてから、私の愛情の矛先が全部娘にいっちゃって、
なんか主人なんかいなくてもいい・・・みたいな気持ちになってました。
でもみなさんのレスを見て、ちょっと反省しました。
主人は朝も早く帰りも遅いので、娘の顔を見れる時間が少ないから
夜泣きがうるさくても、そばにいたいんですよね。

いびきと咳払いには、悩まされるかもしれませんが、
娘と同様に主人にも愛情を少し注がなければ、と思いました。
皆さんありがとうございました。

怪獣いびき!!
投稿者Zz    大阪府 歳 女性
2004/03/12 15:06

皆さん、慣れだとおっしゃってますが、ごろちゃんサンのだんなさんのいびき具合は、慣れる事が出来るぐらいのものでしょうか?
 
うちのだんなさんは、たまに無呼吸が有りその反動からか 大人のわたしでも身体が「ビクッ!!」 って、するぐらい怪獣みたいないびきをかきます。もう、マジで毎晩 苦しかったです。
 大きいいびきがかなり長い時間続くので子どもが生まれてから自分も、睡眠不足でつらくてかなり まいってました。

 しかし、ラジオで言ってた方法が功をきたしました。 あごが、がくぅぅぅ〜んと下がることから 舌が、のどに入り込んで大きいイビキが発生するらしく、 「うつぶせ」で、顔だけ横にして寝てもらう様にお願いしてみると( うつ伏せだとあごが、ある程度固定され下がらない(^_^) )  全く静かにまでは行かなくとも 80%は軽減されましたよ!  前は、自分も本当に辛かったです。悩みのタネでした。 今は、あの頃を思えば快適☆☆     一度お試しに なってください!

うちも川の字
投稿者ぽいん    歳 女性
2004/03/12 22:26

5カ月くらいから
川の字で寝ています。
それまでも同じ部屋で三人で寝ていました。
(ベビーベットで)
うちの主人は大丈夫なのですが私が昔からいびきかくようです。
すごいみたいで心配なようです。たまにウケるらしいです(^^;)
そのいびきで娘が起きるかどうかは分らないですけど
(なんせ自分事なので・・・)
一度寝出すと娘は深い眠りに入るようなので大きな音を出してみても
なかなか、というか全然起きません。
でもまあ、夜泣きのような事はたまにありますが。

まだ小さい赤ちゃんだと「せっかく今寝たのにぃ〜!!」てな事が
起きそうですね・・・
私の考えではもう少しごろちゃんさんの子育てが慣れて
きたら旦那さんを呼んであげたらいいのでは?と思いました。
「三ヶ月になったらね」とか決めてあげたら旦那さんも
それまで寂しさを堪えられるかもしれませんね?
一緒に寝るようになってからはやはり「慣れ」でしょうね・・・。

それにしても
旦那さん一人で自らや奥さんと話し合って納得して一人で寝ている
という旦那さんはよく耳にしますが
寂しいから一緒に寝たいと言って来る旦那さんは初めて聞きました。
とってもいいですね。
何だか読んでいて温かくなりました。
悩んでおられるのにごめんなさいね・・・・。

あれから・・・
投稿者ごろ    福岡県 31歳 女性
お子様: 女の子 年1ヶ月
2004/03/15 11:40

皆さんの意見を聞いて、「主人に一緒に寝よう」と誘ったのですが、
私が追いやったことに傷ついているのか、自分から遠慮して1人で寝るようになりました。たぶん職場の人とかにもどうやって寝てるのかを色々聞いたみたいです。
そして自分が寝る前と朝起きたときと、出勤前に私達の寝顔をこっそりのぞいて、満足しているみたいです。
だから私もそれに甘えて、「休みの日には一緒に寝ようね」とか、
「夜中の授乳が無くなったら一緒に寝れるね」とか言っています。

ちなみに主人のいびきは大人でも寝れないくらいの怪獣並のいびきです。やはり途中で無呼吸になったりしています。だからもう少し我慢してもらいます。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |