こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
中耳炎?
投稿者もんちゃん    歳 女性
お子様: 女の子 3年5ヶ月 / 男の子 年3ヶ月
2004/03/12 22:23

赤ちゃんの中耳炎ってどうやって気づくのですか?
生後3ヶ月なのですが、なんだか今日は機嫌が悪く、いつもおなかがすいたか眠いくらいにしかぐずぐず言わないのに、おっぱいをあげても飲むわけでもなく、寝付くまでにもいつも以上に時間がかかり、また1時間もしないうちに起きてぐずぐず・・・の繰り返しでした。
2人目なのでまぁこんな日もあるかなぁとも思えるのですが、なんだか耳に手がいっているような感じもあるのです。今乳児湿疹が顔に出ていて頬がかゆくてそれがでたまたま耳に手がかかっているのならいいのですが、以前「子供が中耳炎になったときは頭や耳をしきりに触るようになるからわかるよ」と聞いたこともあって心配です
上の子は耳の病気にはかかったことがないのでまったくわかりません
3ヶ月でも中耳炎になったりするのでしょうか?(月齢は関係ないのかな?)

3ヶ月でなりました。
投稿者とと    兵庫県 29歳 女性
お子様: 女の子 4年ヶ月 / 女の子 3年ヶ月
2004/03/13 07:56

我が子は「耳だれ」が出たので病院へ行きました。
多分、お風呂の後、十分に拭き取れずにいたんだと思います。
点耳薬(目薬みたいなお薬)をさし、1週間ほどで治りました。
耳掃除して変化があったり、気になるようでしたら、病院へ行かれてみてもいいかもしれませんよ。
病院へ出かけるのはおっくうですが、結果がはっきりしますからね。
心のモヤモヤは取れると思いますよ。

鼻が出ていること
投稿者さくもも    歳 女性
2004/03/13 09:38

中耳炎は鼓膜の奥に水が溜まる病気ですが
鼻が出ているときに それを上手くかめていないと 鼻水に含まれる菌が中耳に入ってきて そこで菌が増えなります。
だから鼻が上手くかめない、耳と鼻の繋がっている管が短く大人よりも平らな子供ほど なりやすいのです。
最近 青っぱなが出ていることはありましたか? 
青っぱながでているときは 鼻の中に菌が含まれているという証拠です。
細菌なので3ヶ月でもなると思います。
手をよく耳にやっていると思われるようでしたら やはり一度 耳鼻科に行かれた方が良いと思いますよ。違えばそれで良いと思いますし・・・

かなり痛いと思います
投稿者ぽじ    歳 女性
2004/03/13 15:30

赤んぼの頃から中耳炎を4回経験してる者ですが、あれってかなり痛いです。

私が痛かったからもんちゃんさんの赤ちゃんもそうとは限らないんですが、痛さの程度は「ぐずる」では済まない痛さです。

それと、これも私自身のことなので参考になるかわかりませんけど、痛みがだすと毎回丸2日もあれば膿が出てました。

もし中耳炎でひどくなっていたら、鼓膜に穴を開けて膿を出すので非常に恐い&痛いです。

母がよくやってくれたのですが、ガーゼを切って細く丸め、ホウサン水に浸して耳の中に入れておくと、炎症押さえになるので進行も痛みもマシになります。

ただ素人治療にすぎないので、やっぱり病院でみてもらったほうがいいですよ。

2ヶ月で
投稿者トロ    千葉県 歳 女性
お子様: 女の子 0年6ヶ月
2004/03/14 11:22

わが子も、たった2ヶ月で外耳炎になりました。
耳から水みたいなものが垂れてきていて、しきりにその
たれている方の耳を触るんです。
心配になって病院へ連れて行ったら、外耳炎と診断されました。
原因は不明です。お風呂の水・鼻水など原因はたくさんあります。
心配なら、ひどくならないうちに耳鼻科へ連れて行ったほうがいいとおもいますよ。
外耳炎からひどくなると中耳炎へなるそうですから。

みなさんありがとうございました
投稿者もんちゃん    歳 女性
2004/03/14 16:51

 皆さん本当にありがとうございました。
おかげさまで中耳炎ではないようです
 次の日も同じようだったら病院に行こうと様子を見ていると
よく見たら耳の後ろにも湿疹が出ていて真っ赤になっていました
湿疹は薬をつけるとよくなりました
どうやら耳を触っていたのはそのせいらしく
いつもと同じ様子に戻りました
髪も耳にかかってきたので切りました
 たった1日のことでお騒がせしてしまい申し訳ありません
主人にも「中耳炎だったらもっと泣くんじゃない?」と言われてしまいましたが、物言わない赤ちゃんだけにいろいろ当てはまることを思い出したりして慌ててしまいました

 皆さんのお話とても参考になりました
親身になっていただき感謝!感謝!です
これからもまた些細なことでご相談するかもしれませんがまたよろしくお願い致します

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |