こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
海外旅行
投稿者えりちゃんばあば    大阪府 55歳 女性
お子様: 女の子 1年5ヶ月
2004/06/29 18:11

パパが4月からドイツ、フランクフルトに転勤になり、現在パパ方の祖父母とママと住んでいます。ママは実家の母と子供の3人で8月の終わり頃にパパの所に1週間位行こうと計画していますが、短期間の海外旅行に連れて行っても大丈夫でしょうか?これまでのところは全く健康で病気らしい病気はしたことがありません。経験者の方お返事下さいませ。

大丈夫じゃないかな?
投稿者ぴぐれっと    歳 女性
2004/06/29 20:13

えりちゃんばあば様、こんにちは!

ご主人の単身赴任…お嬢様もお孫様もパパさんに会いたいことでしょうね!
ずいぶん昔の話ですが、長女(現在小学3年生)が1歳3ヶ月の頃
8日間でオーストラリアに旅行しました。
行き先が時差のほとんどない所だったからか、案ずるより生むが易しで、
楽しい旅行となりました。
フライト時間は約9時間でした。行きは日中フライト、帰りは夜フライト
でしたが、寝てくれる帰りの方が楽かと思いきや、日中は先頭の座席で
遊ばせるスペースもあり、多少通路をウロウロしましたがとても
楽でした。(「How cute!! How old is she?」などと言う楽しい
会話のできるお子さん連れの方も多くいらっしゃいました…)
逆に帰りのフライトは混雑していたせいもあり、寝た子をずっと
抱いていなければならず大変でした!

今は外国でも緊急時は日本語で通じる医療サービスもあります。
(クレジットカード会社の特典)
オムツや着替えなど荷物は増えると思いますが、お孫さんの体調は
スケジュールに余裕を持てば大丈夫だと思いますよ!

案ずるより・・
投稿者みゆか    26歳 女性
お子様: 女の子 3年2ヶ月
妊娠:  10 ヶ月
2004/06/29 21:00

こんにちは、
うちの子も、初海外は1歳4ヶ月の時に
パリに10日間ほど行きましたよ。
しかも、KLMのマイレージをためてたので
乗換えで。
子どもには、やはり直行便がよいと思いました・・・。
時期は、9月1日からでした。
すでにヨーロッパは、少し寒くなっていて
雨が降ると、ほんとに寒かったです。
でも、晴れれば、暑いんですから、
しっかりと、気候はリサーチをされて行くとよいです。

でも、パパがすでに住んでいるから
安心ですね。うちも、パリにおばが住んでいるので
もし子どもが病気になった時に安心でした。
でも、なれているお薬は全て持っていきましたよ。

食事の方も、アパルトマンを借りたのですが
自炊、とテイクアウトなど利用し
子どもが食べれる物を持っていきました。
もしも食べれないと困るので・・・
フリーズドライのお粥、お味噌汁、お湯を入れるだけの
ご飯や炊き込み御飯。
こういう時って、意外においしいんですよね♪

あとは、こんな時は特別に、野菜ジュースで栄養補給のつもり。

機内では、キッズミールをリクエストしておきました。
でも、食べれないと困るので、
乗る前におにぎりや、パンなど気に入っている物を
持ち込みました。
また、お菓子類、ジュースも常備です。
おもちゃは、音のでないものを少しだけ。
シールや、お絵かき、はじめてみせる幼児ブックなど。
機内は寒いので、長袖は必需品です。
しかも、子どもには、下履き専用に持っていった靴下が
役立ちましたよ。トコトコ行っちゃいますから。

私も、子連れで海外とネットで検索をかけ
持ち物など参考にしました。
たくさん出ているので見てみてください。

他に聞きたいこととかあればまた
聞いてくださいね♪でも、準備さえしっかりしていけば
案ずるよりうむがやすしですよ〜。
今年は、出産で旅行はオアズケです。
来年には、又行きたいなぁ。








大丈夫です
投稿者はるママ    26歳 女性
お子様: 女の子 2年ヶ月
2004/06/30 13:25

家も子供が1歳6ヶ月のときにロンドンに行きました。主人の親が転勤で住んでたので。
行きは昼のフライトだったので、子供も寝ないし、結構うろうろして大変でした。帰りは夜のフライトだったので床に毛布を敷き子供を寝かせて、楽でした。年末年始ということもあり、子供の分の席を確保できないと思い、子供料金を支払って、席を確保しました。そして、前が壁になって席(スクリーンとかが目の前にある席)を希望しました。床も広いスペースがとれるし、私と主人と子供で3席だったので子供は床で遊ばせることが出来ました。
準備としては、ベビーミールを家も予約しました。でも、帰りの食事はあまりよくなかったので、子供はほとんど食べず、お菓子ばかり食べてました。
子供はよく中耳炎になるので、病院で耳栓と(気圧の変化で泣くと聞いたので)予備の薬をもらいました。あと念のため、子供だけ掛け捨ての保険に入りました。2000円くらいでした。
時差ぼけは私はあったのですが、子供はまったくないようでした。
大変ですけど、楽しかったですよ。

ありがとうございました
投稿者えりちゃんばあば    歳 女性
2004/07/02 00:26

皆さん有難うございました。

旅行期間が1週間と短いため、子供もくたくたに疲れて病気になってしまうのではないかと心配でしたが、「当たって砕けろ」(ほんとに砕けちゃったら困るけど)ですね。パパも楽しみにしてることだし、機内食が食べられなかったときのレトルト食品とかご機嫌損ねた時用のおやつ等,準備さえしっかり整えれば,大丈夫ですよね。

 今日はパスポート用の写真を撮りに写真館に連れて行ったのですが、
人見知りが激しい子なので、中に入った途端に大泣き。
なだめても、すかしても駄目。
結局あきらめて又後日ということで、、、、

 パスポートは子供も一人一人持たなきゃいけなくなったんですね。
以前は母親の旅券に併記出来たのに。
 家で写して,写真屋さんで仕上げてもらおうかしら?

 一難去って又一難です。 ア〜ァ

〆後ですが・・・
投稿者でんぼ    歳 女性
2004/07/02 14:23

ご存知と思いますが、飛行機は気圧の変化で耳鳴りがします。

多分、子供では痛いと思うので、その点、注意してくださいね。
(うまく耳抜きできないため、結構泣いてる子いました)

でんぼ様
投稿者えりちゃんばあば    歳 女性
2004/07/02 23:19

 そうなんです。気になっていたんです。
耳が痛くなって大泣きする子が居ますよね。
耳栓がいいとか聞きますが、効果ありますか?
幼児用の耳栓って市販されています?
 うちの孫は体温計を脇に入れるのも嫌がって大騒ぎするんですが、
耳栓以外に何か良い方法が有れば、教えてください。
何か食べさせて、唾ゴックンくらいでは効果ないのでしょうか?

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |