こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
哺乳瓶っていつまで使う?
投稿者    歳 女性
お子様: 男の子 1年6ヶ月
2004/07/02 23:45

はじめまして。


うちの子は産まれた時から哺乳瓶でミルクを飲んでいて、牛乳に変えた1歳頃ストローで飲ませたのですが嫌がって飲みませんでした。そのうち飲めるようになるだろう・・・と思い現在も哺乳瓶で牛乳を飲ませています。3日に1度くらいコップに牛乳を入れて飲ませたりしているのですが吐き出してしまいます。
それってダメなんでしょうか?
先日、知人に話したら「信じらんない!ウソでしょ〜!?うちの子1歳前には哺乳瓶卒業したよ。ダメだよ!」と言われてしまいました。
そんなに信じられない事なんでしょうか?
確かに毎日練習しているわけではないので1歳半になった今でも哺乳瓶は恥ずかしい・・・ですか?
「そのうち」という考えがあまいのかな・・・
知人に言われてからちょっと焦りぎみです。

皆さんのお子様はどのように哺乳瓶を卒業されましたか?
哺乳瓶卒業方法教えて頂けないでしょうか?宜しくお願いします。

全然平気です
投稿者匿名さん    歳 女性
2004/07/02 23:59

大丈夫ですよ〜、焦らなくて平気です。
うちの子はまだ小さいのですが、この前遊びにきた友達の子は、
2歳半でも哺乳瓶でしたよ。ママも「この方がよく飲むから〜」
ってな感じでしたし。いつか自分からお気に入りのコップなどが出来たら卒業できるかもしれませんね。茜さんは卒業方法が知りたいようでしたが、まだ焦ることは無いとお伝えしたくてレスしました。
「うちはうち、よそはよそ」であまり気になさらないほうがいいかも。


ストローの覚え方とおしゃべり
投稿者つきうさ    東京都 4歳 女性
お子様: 女の子 1年ヶ月
2004/07/03 07:18

哺乳瓶を使っているのが恥ずかしいかはさておいて、、歯、歯茎の質や、吸う力の強いお子さんは前歯が曲がってきてしまいます。歯医者さんはすぐわかるそうですよ。心配なら、受診してみては?で、ストローは折れ曲がるタイプのものの長いほうをコップにいれ、水分が中に入ったら、短いほうの吸い口を指で止めます。そうすると、中に水分が入るので、それを子供の口に差し入れ、指をはなして、水分を流し込みます。中から好きな飲み物が出てくるのがわかるので、わりとすぐできるようになりますよ。
前出とは反対に吸う力の弱いお子さんはマグマグのような太いストローは苦手だったりします。おまけ、、おしゃべりが遅い場合、シャボン玉遊びを楽しんでみてください。口の周りの筋肉がきたえられて、いいですよ。

牛乳以外は?
投稿者むーむー    歳 女性
お子様: 男の子 年ヶ月 / 女の子 年ヶ月
2004/07/03 15:29

えっと、牛乳以外の飲み物はどんな感じですか?
お茶とかジュースとかはコップやストローで飲んでるのかな?
もしそうなら、もしかしてお子さんは、牛乳(ミルク)は哺乳瓶から出てくるものだーって思ってるのかも??
と、ちょっと想像してしまいました。
どうでしょう?

牛乳以外は大丈夫です
投稿者    歳 女性
2004/07/03 22:31

皆さんレス有難うございます。

牛乳以外の飲み物はストロー飲みできます。ただ牛乳だけ飲んでくれないのです。
今日も練習したのですが「こんな物飲めるかぁーーー!」ぐらいの勢いでコップを投げられてしまいました。
やはり牛乳は哺乳瓶から出てくるのもと思ってるのかな・・・?
自然と卒業できるでしょうか?心配です。

大丈夫じゃないかなあ
投稿者ひとみ    歳 女性
お子様: 女の子 2年2ヶ月
妊娠:  10 ヶ月
2004/07/05 01:17

茜さん、初めまして。

うちもミルクはずっと哺乳瓶でした。コップだと、嫌がるというより、少ししか飲まないので、たくさん飲んでほしくてあえて哺乳瓶を使ってました。牛乳はあまり好きではなくてミルクばかりで、コップで牛乳をきちんと飲むようになったのは、ほんとにごく最近の事です。

育児書なんかには、1歳半までには哺乳瓶をやめましょう、と書いてあるし、検診でも言われたので、ちょっとあせりましたが、友人にも、そんなの気にしなくても自然にコップで飲むようになるよ、と言われたし、母なんか「あなたは3歳になっても友達と寝転がって哺乳瓶で飲んでたわよ」と言うし(それはちょっとどうかと思うけども(汗))…あせってやめさせるのも何だかさみしい気もするし、で、ずるずる使ってしまいました。

ちょっと前までは、ミルク缶と哺乳瓶の所にひっぱっていかれて要求されてましたが、この頃では、特に言い聞かせた訳でもないけれど、「ミルク、ミルク」と言うだけなので、コップに牛乳を入れて渡すと、それで満足しています。
牛乳って、ストローよりコップ飲みのほうが飲みやすい気もするし、コップが上手になったらそれから飲むようになるかも?

どちらにしろ、虫歯さえ気をつけていれば、そんなにあせらなくても自然に卒業できると思いますが…。あんまりアドバイスになってなくてごめんなさい。

茜さんへ
投稿者むーむー    歳 女性
お子様: 男の子 年ヶ月 / 女の子 年ヶ月
2004/07/05 07:33

お!予想的中^^
えっと牛乳以外はストロー飲みできるとのことなので、
きっと、お子さんもきっかけさえあれば牛乳もストローやコップで飲むようになるんじゃないかなーと思います。

茜さんは牛乳好きですか?
こんなのはどうかな??
お子さんに牛乳をあげる時に茜さんも一緒にコップやストローで飲むんです。
で、飲む前に「お母さんも牛乳だよー。○○(お子さん)も牛乳だねー。一緒一緒だねー。」とか言って、
で、楽しそうにふたりで「乾杯〜!!」ってやってから、お子さんの目の前で茜さんがすごーくおいしそうにゴクゴク飲む。
で、「ふわー!おいしー!」ってやったらどうでしょう?
これでもかって感じで「お母さんの牛乳おーいしーい!!」って言ってニコニコしてやるんです。
きっとお子さんも真似したがりますよ^^
(茜さんが牛乳嫌いならパパにお願いするとか^^)

あとは、なんかないかな〜
お出かけの時に、哺乳瓶を持って行かずに自販機とかでパックの牛乳を買ってストローであげてみるとか。
意外と、環境が変わるだけで飲んでくれるかも。(すでにやってたらごめんなさい)


ちょっとしたきっかけや環境の違いで、お子さんも変わると思います^^
でも我が家は哺乳瓶自体拒否!!って子だったのであまり参考にならないかもです。ごめんなさい^^;

他の方もおっしゃってるように自然に哺乳瓶を卒業してくれるみたいなのであまり気にしなくてもいいのかも。
でもやっぱり前歯がまがるとか聞くとちょっと心配ですね、たしかに。。。

ありがとうございます
投稿者    歳 女性
2004/07/05 23:06

皆さん有難うございます。
いつかは卒業できる・・・焦らず待ってみようと思います。
まったく飲まなくなるよりは哺乳瓶で沢山飲んでくれた方がいいですしね。

むーむーさん
私、牛乳飲めないんです。すみません。
でも主人が飲めるのでチャレンジしてみます。
有難うございました!


| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |