こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
長女にイライラしてあたってしまいます
投稿者ちーちー    埼玉県 33歳 女性
お子様: 女の子 3年10ヶ月 / 女の子 0年7ヶ月
2004/07/07 10:19

長女の言動にカチンときて、毎日怒鳴ってばかりです。特にいたずらや、悪いことをしているわけでもないので「また怒ってしまった・・・」と、自分を責めて反省し、もう怒鳴るのはやめようと心に誓うのですが、どうしても爆発してしまいます。
今では私が怒っていないときでも、「ママ怒ってるーーーこっちの来ないでーーーー!!!」とわめきちらし、それにキレて怒鳴りかえしてケンカになります。
たまにしおらしくすりよってきたりしても、なんかイヤで、「あっちいって」と言ってしまったりします。これはホントにごめんなさいです・・・。
反抗期もあるでしょうし、下の子への嫉妬などもあると思うのですが、なかなかやさしくできません。やさしくしても長女はケンカごしでくるので、どうも自分を抑えきれなくて。
今朝も幼稚園に行く前に「あっちいって」をしてしまって長女を泣かせてしまいました・・・ごめんね・・・ひどいママだね・・・。
この掲示板で、少し気持ちが切り替わればいいなと思って書きました。やさしい自分になれますように。

かわいいはずの娘なのに
投稿者いゆいゆ    埼玉県 34歳 女性
お子様: 女の子 4年0ヶ月 / 女の子 2年0ヶ月
2004/07/07 18:08

私もちーちーさん同様かわいいはずの娘をかわいく思えない時があります。
この暑い時期の暑い時間に公園行きたいーとわがまま言われると
ついじっくりと言い聞かせられず、「暑いからダメなの!」と
暑いベランダに娘を出してみたり、「一人で行ってこい」と言ってみたり私自身も子供のよう・・・。ハズカシながら。
長女は幼稚園に行っていないので、一日中顔を合わせているので
正直うんざりの時がありましたよ。
 
私自身、このイライラは何だろうと考えてみると、生理前であることが多いことが分かりました。ああ私は生理前症候群?なんだと。
そう自覚することで楽になることもありましたが、生理前だから
イライラして当然だわ、と開き直りなお娘にキレたこともありましたけど。だからちーちーさんがもしそうなら、そう自覚するのもひとつの手かと思いますがいかがでしょう。

下のお子さんがかわいい時期ですよね。口ごたえしないし。なので
無意識に比較してしまっている部分が私にはありました。

我が家も下の子は一番かわいい時期で、何をしてもみんなの注目を集めていましたが、現在反抗期に片足突っ込みかけているし、一方長女は
4歳になりたてですが、少しずつ落ち着いてきたので、二人に対する気持ちの開きは縮まりつつあります。

娘さんももうすぐ4歳。母子ともに落ち着くときが来ますよ、きっと。
・・・・と私も自分を励ましてイマス

同感です・・・。
投稿者たなばた    北海道 24歳 女性
お子様: 女の子 2年7ヶ月 / 男の子 1年2ヶ月
2004/07/07 21:16

私もちーちー様と同じく長女にいつも怒ってばかりです。
原因はほんとに些細な事・・・。
まだ幼稚園にも行っていない2歳の子供に、感情むき出しで怒ってしまう自分に嫌気がさします。
ちょうど反抗期で口が達者なので、「ママ、嫌い!」や「こっちに来ないで!」などと言うときにはカァーとしてしまい、たたいてしまう事もしばしばあります。
その後、すごく反省するのですがまたすぐ怒鳴ってしまったりを繰り返しています。
本当、大人気ないです・・・。
長女を受け止められる心に余裕がないのかもしれません。

同じ思いをされている方がいるというだけで、自分だけじゃないんだ!頑張らなきゃ!という気持ちになります。
お互いに愛する子供のために頑張りましょうね。

息抜きを・・・。
投稿者匿A    歳 女性
お子様: 男の子 1年10ヶ月
2004/07/08 13:17

ストレスが溜まっているんじゃないですか??
子供を育てるのは、パワ〜がいりますからね・・・。
少し、息抜きをしたら楽になると思いますよ。
たとえば、旦那さんに協力してもらって休日は、
上のお子さんだけでも、見てもらってショッピングに行くとか
実家が近くにあるのであれば、子供を預けて一人に
なってみるとか・・・。少しでも、子供と離れてみれば
気分が落ち着いて上のお子さんにもやさしくなれるんじゃ
ないかな?って思います。そういうのが、ムリなのであれば
何か、趣味を見つけるのもいいかも。
私は、最近エアロビに通い始めました。
そこは、子連れOKのとこなので思いっきり体を動かして、
ストレスを発散させています。

気持ちを切り替えて
投稿者匿名    歳 女性
2004/07/10 16:43

こんにちは。少し落ち着かれましたでしょうか?
かわいいと思っているはずなのに、言う事をきかないとイライラしてしまう気持ち、よくわかります。
私も思い通りにいかないと、すぐかっとなってしまうたちなので反省しきりです。
散々怒ったり怒鳴ったりした私ですが、ふと、「この子もきっと寂しいんだ」と思い、黙ってぎゅっと抱きしめました。
そして「ごめんね。寂しかったんだよね。ママ赤ちゃんのお世話でいつも忙しくて、お姉ちゃんの相手してあげてなかったもんね。。。」 と、自分の気持ちを素直に話しました。
自分でも涙が出ました。
それから少し娘の態度が変わった気がします。3歳でも親の気持ちを察して、分かってくれるんですね。すごいです。
それから、出来るだけ娘を褒めまくりました。ちょっとでも良いことをしたら、「ありがとう!」「すごいね〜!」「さすがお姉ちゃんだね」と大げさに言ったりします。
娘も気を良くしてお手伝いなど進んでしてくれるようになりました。
ちーちーさんも、赤ちゃんのお世話と娘さんの相手と毎日大変だと思いますが、我が侭を言うのはお母さんの気を引きたいからだと思うので、受け止めてあげてください。。。

ありがとうございました
投稿者ちーちー    歳 女性
2004/07/11 16:17

みなさんのご意見、体験談、アドバイスとても励みになりました。
子供も辛いんですよね・・・。まったく怒らないようにすると、こっちもストレスで爆発がおおきくなってしまいそうなので、とりあえず、話しかけ、話を聞き、かまってあげることからやってみようと思います。
匿名Aさんの子連れOKのエアロビがうらやましい・・・私もダンス好きなもんで・・・。下の子がもっと大きくなったらやりたいなあと思っています。
がんばります、ありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |