こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
滲出性中耳炎と言われました
投稿者野いちご    東京都 36歳 女性
お子様: 男の子 2年9ヶ月
2004/07/09 18:38

滲出性中耳炎と言われてしまいました。
たまたま耳垢をとってもらおうと耳鼻科に行ったら、鼓膜が腫れているといわれ、中耳に水がたまっているようでした。
鼓膜の動きを測る検査では鼓膜の動きが悪いと言われました。
保育園にいっているため今年の冬からずっと鼻水が出たり治ったりの繰り返しで、鼻の炎症が耳管を通って中耳に炎症が広がったそうです。
いつから中耳炎になったかわかりませんが、長い時間放っておいたものは治るにも時間がかかるといわれてしまいました。
本人は全く痛がりもせず、耳の聞こえが悪いのを訴えることもなく(年齢からしてこれは無理ですかね)、親から見ても聞こえが悪いと感じたことはなかったのです。
でもそういえば、最近名前を呼んでも振り向かないことがあったかな、とも思うのですがちょっと反抗期だし、ふざけることもあるのでこんなものかなと思っていました。
受け答えも少しチグハグかしらと思っても、まあ2歳児はこんなものかもと思ったり。
耳垢を取りに行くことがなければ気がつかなかったのかなと思うと何か子供ににかわいそうなことをしちゃったかなと思っています。
今は2週間くらい抗生物質を飲んで治療していますが、いつまで飲めばよいのか不安です。
中耳炎で治療が長引いた方いらっしゃいましたら、いろいろ教えてください。
お願いします。

うちの子もかかりました。
投稿者ばば母    宮城県 39歳 女性
お子様: 女の子 6年ヶ月
2004/07/09 21:45

うちの娘も四歳の時にかかりました。
私も娘がわざと返事をしないと思ってたので、病院に行った時には、かなり大きな声で話しかけないと聞こえなくなってました。

でも病院で鼓膜に麻酔をかけて、針で穴をあけて中の水を吸い出してもらってすぐに治りましたよ。
穴をあけても子供の鼓膜は、すぐに再生するそうです。

ただ、そういう処置をしてくれる病院が少ないみたいで、薬で治すところだと、何回も通ってかなり時間がかかって大変みたいですよ。

うちは3ヶ月のとき・・・
投稿者ひっぽー    広島県 36歳 女性
お子様: 女の子 11年ヶ月 / 男の子 9年ヶ月 / 男の子 8年ヶ月
2004/07/09 22:14

心配ですね。でも耳垢とりにいってよかったですね。
分かるきっかけになって・・・。
我が家は5人中4人耳鼻科にお世話になってきました。(中耳炎系で)
4番目は3ヶ月のとき耳の臭いと耳垂れらしきもので気がついて連れて行きました。
鼓膜に穴をあけてチューブをいれたのですがその先生もここまで小さな子がいれるのはめずらしいといわれとても心配しました。
小さいせいか何度もチューブが外れたりで本当に痛い思いを何度もさせることになり親のわたしもつらかったです。
今3さいですがここ1年調子がよくほっとしているところです。

先生のやり方があると思いますが 切開してチューブをいれる方法も1つです。(その子の状態にもよると思いますが)
上の子供たちはちがう先生でどっちかというと薬服用の先生かな。
はっきりと覚えていないのですが何かよく薬を飲んでいました。
どっちがいいのかわかりませんがとりあえず様子をみられて不安でしたら他の先生に見ていただくのもいいかもしれません。

滲出性中耳炎は治るのに時間がかかるみたいですからお母さんも心配でしょうが気長に付き合ってあげてくださいね。

ありがとうございました
投稿者野いちご    東京都 36歳 女性
お子様: 女の子 年ヶ月
2004/07/13 18:29

お返事ありがとうございました。
抗生物質をのみはじめて2週間、先週の土曜日に耳鼻科にかかったら、「まだ中耳炎治っていない。鼻水が治らないとね」といわれました。
鼓膜に穴を開けたり、チューブを入れたりする治療もあるのですね。
今度耳鼻科に行ったとき先生に聞いてみますね。
ありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |