こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
食べない!本当に困ってます!
投稿者もんもん    群馬県 32歳 女性
お子様: 女の子 2年7ヶ月 / 女の子 年8ヶ月
2004/04/08 19:22

 8ヶ月になった下の子が、離乳食を食べないのです。
6ヶ月になってから始めたのですが、おかゆをいやがり、果汁も嫌がりで、そのうち慣れるだろうと思っていたけど、全然進まないんです。上の子は初めの頃はほとんど食べなかったけど、そのうち普通に食べてくれるようになったので、たかをくくってたのですが・・・。
 最近、やっとハイハ○ン(赤ちゃん用のお菓子)を食べてくれるようになり、とにかく一口でも二口でも離乳食を食べさせてから、あげるようにしています。
 歯も生えてきていて、友人が「どろどろなのが嫌なんじゃない?進めてみたら?」と言うので、野菜を柔らかく煮たのとか、豆腐とかあげてみてるんですが、口をとがらせて嫌がります。
 最近はすぐお腹をすかせるので、やたら母乳をやっています。ちなみにずっと母乳です。ミルクアレルギーなので・・・。フォローアップミルクのアレルギー児用、って聞いた事ないし、このままだと本当に栄養不良になるんじゃないかと心配で・・・。
 さっきも「これからどうしよう・・」って考えてたら、胃が痛くなってきました。このままだとノイローゼになりそうです。アドバイスをお願いします。

ハイハインが食べられるなら。
投稿者おんがく    26歳 女性
お子様: 男の子 3年5ヶ月 / 女の子 1年8ヶ月
2004/04/08 19:51

ハイハインが食べられるのなら、それをご飯代わりに
しちゃう手もあるかなぁ?と思います。
ハイハインの上に、離乳食のドロドロ系のものをぬって
食べさせちゃうとか。
カボチャマッシュとか、おかゆものせちゃう。
ハイハインがスプーン代わりというか。

でも、8ヶ月頃って一時離乳食が進まなくなる時期って
何かにあった気がします。私の周りの9ヶ月の子も
まだ、味見程度であとはグチャグチャして終わってましたよ〜。
離乳食って1歳半くらいで終わりにできればいいって言うくらい
だから、まだまだ先が長いです。
もうちょっとしっかりしてきたら、ご飯にも興味が出てきそうだし、
あせらないでゆっくりゆっくり。
ママの胃が痛くなっちゃったら、そっちの方が心配です〜!

慰みにもなりませんが・・・
投稿者ひよっこ    歳 女性
お子様: 女の子 年7ヶ月
2004/04/08 21:02

8ヶ月を目前に控えてる一児の新米母です。
うちは、5ヶ月から始めてますが、全〜然食べません。
最初は重湯・裏ごし・すりつぶし、とあの手この手を駆使してやってきましたが、捨てる方が多いので、お粥は食べないままに10倍粥そのままをやってます。
本来ならそろそろモグモグ期に進んでてもいいはずですが、ゴックン期止まりです。

最近、トマトは好きらしいということに気がついて、なんでもトマトと和えてます。あの喉越しが好きなんじゃないかな?と新米母は推測してますが。。。(バナナなども好んでよく口にするので)
「トマト・小松菜」を包丁でたたいて、10倍粥とあわせた物は割りと口にするので、「あっ、好きなんだなぁ〜」と思い、2日目もそれにすると、全く口にしなかったり・・・。気まぐれ屋です(−_−;)
納豆なども赤ちゃんは好む、と聞きますが、これも、食べたり食べなかったりで、、、
まぁ、口にしないものは一切口にしないので、好きな分類に入るのだろうと、困った時の一品メニューに加えてます。

大人が食べてると、欲しそうに見つめてるので、お味噌汁のお豆腐など、噛み砕いてお湯でゆすいでお箸をあげたりすると、食べたりします。が、それも最初の一口だけでもういいようです。(その割りに、じっと見つめてるんですよね・・・)
まずいのかな?と思います。かと言って味付けするのも躊躇われ、一生懸命お魚の出汁や野菜スープで味づけしてる今日この頃。

私も、結局母乳をせがまれ母乳ですんでしまう毎日です。
「ああ、今日も離乳食失敗だな」って感じでげんなりしてしまいますが、いくらがんばったとこで、ご本人様の気分がのらない時は無理なようなので、もうあきらめてます。
確かに、「大丈夫かな・・・」ときになりますが、あえてそこは気にしないようにしてます。

でも、ちょっと同じ境遇の人がいて、私は安心してます(不謹慎かな?すみません)
お互い、がんばりましょう。

母乳の子
投稿者    歳 女性
2004/04/08 22:08

「母乳オンリーで育った子はドロドロ離乳食を嫌がる」と読んだ事があります。
目安は「お母さんの乳首の硬さ」だそうです。
そう言えばうちの子たちもドロドロ系は嫌がりました。(でも食欲旺盛だったので多少は我慢してたのか、そこそこは食べてたような気も‥)

ミルク
投稿者さえ    歳 女性
2004/04/08 23:33

ミルクアレルギー用のフォローアップあります。
特殊なので、病院や薬局の方に聞いてみると良いですよ。

離乳食を食べなくても母乳を飲んでいて、体重も
減っていないのなら、お母さんは大変かもしれませんが
母乳でがんばってもよいと思います。

あまりに心配なら、病院や保健所に相談するとよいと
思います。

うちの子も離乳食は食べなくて、バナナばかりで
育ちましたが、今は何でも食べています。

まずはお子さんの好きな食べ物が1つでもみつかれば
よいですね。

料理が下手っぴな私(汗)
投稿者なる    歳 女性
お子様: 男の子 3年ヶ月
2004/04/09 00:18

もんもんさん、こんばんは♪
8ヶ月の赤ちゃん、かわいいでしょうね〜♪

料理がめちゃめちゃ苦手な私。。得意なのはゆで卵(汗)
そんな私ですから離乳食には本当に苦労しました!
一生懸命作った「ママの愛情たっぷりのお食事」を
ぜんぜん食べてくれない(泣)!お口に入ってもベェ〜
って。うちもハイハ○ンとバナナとミルクだけで乗り切った
時期がありましたよ〜!(ちょうど8ヶ月ごろにイチゴ味
が出て、余計にハマった!)
悩んだ挙句に「ベビーフード試した?」とママ友から
言われて。あげてみたらも〜食べる食べる♪2瓶をペロリ!
『なんだよぉ〜!ママの愛情より和○堂さんの愛かよ!』
と思いました。。本当によく食べるようになって。
それからは自分でも食べてみて、研究して同じように作って
みたり、面倒な時や外出時には割り切ってベビーフードを
あげていました。おいしいみたいですよ、子供にとっては。
最初は「瓶でしょ??瓶に入った食べ物でしょ?」って、
すごく抵抗があったのですがやはり専門の方が作った物。。
それなりに子供の心をつかんでるみたいで「マネっこ」で
作った物でも、上手く作れた時には食べてくれてましたよ。
「食べてくれないよりはいいか♪」って割り切ってました!

ちなみにこの「ベビーフード」という言い方。。
私は普通に使っていますが以前に『キャットフードや
ドッグフードみたいな言い方をして。。!』と言われた
ことがある。。そうかなぁ。今でも「?」と思う(汗)
当時125円だった息子愛用のベビーフード瓶。。
この前99円ショップに売っていた。「いい世の中になった
のぉ〜」と思いました♪

うちも
投稿者さとみ    石川県 30歳 女性
お子様: 女の子 2年10ヶ月 / 男の子 年8ヶ月
2004/04/09 10:36

こんにちは、はじめまして。
うちにも8ヶ月の男の子がいます。
上の子も下の子も母乳しか受け付けませんでした。
離乳食もほとんど・・・。
でも皆さんも書いておられますが、大人が食べているものは物欲しそうに見ているんです。
だからその中のやわらかい物をつぶしたり(私が口でとか)して食べさせてみたら沢山食べてくれました。
そのかわりわざわざ作った離乳食は見向きもせず、ですが(^^;
皆で楽しく食べれば赤ちゃんも一緒に食べるかな?
うちはだんなの帰りが遅いので、とりあえず私と上の子がまず食べる・・・そして自分たちの食事の中に離乳食になりそうなメニューもまぜてあるので、それを下の子の口に運ぶ・・・。
そうやって乗り切ってます。
まあ量はまともに食べるより全然少ないですが。
だから一日何度も母乳をあげています。
子供のことだし心配ですよね、でも何とか口にしてくれるといいですね(^^)
参考にならないと思いますが、あまり食べさせようと躍起になると逆に食べたがらない時もあるみたいなので。(うちはそうでした)
ちなみに上の子は一歳になるくらいまでまともに食べませんでしたが栄養失調もせず、体重も普通でした。

うちも食べない
投稿者なっち    29歳 女性
お子様: 女の子 年8ヶ月
2004/04/09 21:24

うちも全然たべません。
ほぼミルクで成長しています。
ほとんど全部捨てています。
唯一うまそーに食べるのはヨーグルトですが
違うモノを少しでも混ぜると、「騙したな!」と
言わんばかりに睨まれます。(恐ろしい娘や…)
私もいずれ食べるだろうとタカをくくっていたら
もう早8ヶ月半。
私も以前、ここで離乳食の相談をしたことがあるのですが
離乳食は1歳からという説もあるとの
アドバイスをいただきました。
あと、最近いきなりパンをちぎって食べ始めました。
もう試しておられるかもしれませんが
パン(何もひたさない。のどにつまりそうですが…)を
あげてみたらどうでしょう。
この間、児童館であった赤ちゃんには
パン好きな子が結構多かったです。

パンは・・・
投稿者ひよっこ    歳 女性
2004/04/10 14:02

横レスですが。。。
うちは卵アレルギーがありパンはダメなのですが、ミルクアレルギーの子もダメなのでは・・・?(アレルギー用のパンもでてるようですが・・・)
ごめんなさい、ミルクアレルギーは詳しくないのでよくわからないのですが。間違ってたらすみません。

もんもんさん、うちも本当に食べなくて、上記にも書いたとおり、ゴックン期且つ未だに1回食なんですよ。正直焦る気持ちはあります。食って生きていく上で大事なことですから責任重大ですものね。でも、このトピにレスされてる皆さんの投稿を読んでると安心できたり参考になりました。乳首の硬さに進めてみよっかな、とか。(人様が立てたトピを我事のように感じてます(^^; )

アレルギーがあると返って遅めの方がいいみたいですよ。あせらずのんびりいきましょう!


| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |