こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
寝返り始まって・・・
投稿者くま    歳 女性
2004/04/09 20:39

6ヶ月ちょっとで寝返りを始めました。練習させなくて自力だったので、始まったとたんコロンコロンという感じなのですが、うつ伏せになってしばらくすると泣き出します。戻れなくて泣いているのかと思って戻してあげても、戻したと同時にまたうつ伏せになります。いったいどうしたいのか、なぜ泣くのか、それが分かればいいのですが、どうしてあげたらいいのか・・・。赤ちゃんに聞いてみたいけど・・・、どなたか教えて下さい。

たぶん・・・ですが。
投稿者ほのぱん    東京都 28歳 女性
お子様: 女の子 3年ヶ月
2004/04/09 20:44

くまさんこんにちは。
私が思うに、寝返りが出来て楽しい。でも戻り方がわからないのではないでしょうか?
うちの娘も、寝返りが始めたときは、よくコロンコロンしてました。
見える景色が変わって楽しいのでしょうね。
でも、戻れなくて泣き出すこともありました。で、戻してもまた、笑いながらコロンコロンしてましたよ。

そうですね・・・
投稿者くま    歳 女性
2004/04/09 20:58

ほの?んさん、ありがとうございます。うちの子は戻る事も出来るんです・・・。泣く時は戻り方を忘れちゃってるということなのかなあ。いったん泣くと、うつ伏せに戻してあげても泣くからどうしたらいいのか・・・

家もそうでしたよ
投稿者りんりん    東京都 30歳 女性
お子様: 女の子 年ヶ月
2004/04/09 21:18

うちの子も大泣きしていました。
私も泣くので仰向けに戻していたのですが、すぐにまたうつぶせになって泣くの繰り返し・・・
もしかして前に進みたいの?っと思って赤ちゃんの足を壁とか私の足や手とかで踏ん張れるようにしてあげたら少し前に進むことができてご機嫌でした。
また少し離れたところにおもちゃを置いて赤ちゃんを前に進むよう押して取りに行かせるとご機嫌でしたよ。
1〜2週間もすれば自分で方向転換などして遊びだすと思うのであと少し泣くのに付き合ってあげれば楽になりますよ。

やってみたけれど・・・
投稿者くま    歳 女性
2004/04/10 10:00

前に行けるように・・・って、やってみたけれど、うちの子にはだめみたいで・・・。んー、なんなんだろう。でも、あと少したてば泣かなくなると思ってこらえてみようと思います。

今だに
投稿者ひよっこ    歳 女性
2004/04/10 13:24

くまさんこんにちわ

前にはそう簡単に行かないと思いますよ(苦笑)
うちもギリギリ6ヶ月前に寝返りを始めましたが、未だにくまさんのお子さんと同じ調子ですよ。
というか、最近では寝返りするもまともにしなくなりました。
おもちゃを置いてやっても、「せぇーの、ヨイショ、ゴロ(←ゴロンではない)」って感じで、おもちゃを手にしたら寝返りを完了させる事なく、そのまま元の位置に戻る怠慢ぶりです。
たまに寝返りしても、すぐに力尽き、元に戻れず泣き出す事が大半です。

6ヶ月ちょいに始まって、今、お子さんがどれくらいなのかわかりませんが、まだ始めてまもないのならもう少し様子を見られてはいかがでしょうか?

横レスですが、りんりんさんのように壁を与えてやる方法をとってれば、うちの子も今では自発的に前に進んでるののかも?!と思うと、無念です。ムムムぅ〜。今からでも早速参考にさせて頂きます。

そうでしたよー
投稿者みゆか    26歳 女性
お子様: 女の子 2年11ヶ月
2004/04/10 15:46

小さい頃からベビービクスをしていて
同じクラスのベビーの中には
うつぶせにすると泣く子がいましたよ。
で、抱くと泣き止んでました。

真相はわかりませんが、そんな時期もあっという間です。
いつのまにか走って逃げちゃうくらいになりますよー。

りんりんさんも書いて見えるように
足の裏にご自分の手を当てて
赤ちゃんが進めるようにしてあげるのは
ベビービクスでもいつもやってました。
まだ、足の使い方が分らないだけで
ぴょこんぴょこんと足を動かし始めたら
それは進めるようになる合図です。
まだまだ、くまさんのところには
早いかもしれませんが、ぴょこんぴょこん、しだしたら
ぜひやってあげてください。
ハイハイへの道になるようでしたよ。

ゆっくり赤ちゃんの成長も見守ってあげてくださいね〜。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |