こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
主人・・・
投稿者まり    36歳 女性
2004/04/10 10:22

6ヶ月の男の子がいます。うちの主人は、もともとマメに色々やってくれるタイプではありません。私が虚弱体質っぽいので、結婚する時、結婚生活する自信も、子育てする自信もない、といったら、協力するといってくれたから結婚妊娠した「つもり」(100%あてにはしてなかったつもり)です。
付き合い始めから、今日までで、たしかに本当に協力的に良い風に変わってくれてはいるんです。でも、たまに心無い事を言われたり、手伝ってくれるのも自分の都合だったり、でも、前に比べたら「すごく」優しく、良くなってくれているので、「ありがとうね」といつも言っています。
それでも、他のだんなさんと比べるからいけないんだと思うのですが、周りの人と比べると、私は協力してもらってない方だって思ってしまい辛くなる時があります。昔の人や何年か前は今みたいにお父さんも子育て・・・的じゃなかったから、それを思えばと思って頑張っています。
でも、つい最近のママのなかで私が一番協力してもらってないって思ってしまい・・・。今も、寝ています。たしかに仕事も大変だと、本当に本当に思います。自分が体調良くて頑張れてれば、大丈夫なんです。でもなにかというとそれをたてにされてしまい、じゃあ私は大変じゃないの?いったいどっちが大変?疲れてる?って思ってしまいます。
本当に本当に体が辛い・・・。思い切り愚痴になりましたが、発想の転換なり(いや、それは出来ないいと思うので)疲れ解消法を教えて下さい。

比べないで・・・
投稿者ミユママ    岡山県 41歳 女性
お子様: 男の子 11年9ヶ月 / 女の子 2年0ヶ月
2004/04/10 13:59

まりさんの気持ちすごくわかります。わたしも友達の旦那様と比較してしまうタイプでした。それが元で何度も、主人と喧嘩しました。でも、最近きずきました。仕事と、家事育児は、比べてどちらが大変か?なんて考えて答えをだしても、何の意味もないんだと思います。すごく協力的な人もいれば、苦手な人もいるんですよね。一番大切なのは、旦那様が働いてお金を得てるからこそ、今の生活ができるし、愚痴も言えるということでは?と思います。廻りの人と比べるより、元気な子供や、旦那様と毎日普通に暮らせる事に感謝できるといいですね。きついいい方になりました。ごめんなさい。うちは下の子供が病気なので、普通の暮らしがすごく尊いものだと思えます。育児は大変ですが、得る物も必ずあると思います。
まずは、相手に期待しない事からはじめませんか?

前にも・・
投稿者みゆか    岐阜県 26歳 女性
お子様: 女の子 2年11ヶ月
妊娠:  7 ヶ月
2004/04/10 15:33

前にもだんなさんが
何もしてくれないって言うスレで
書いたことがるのですが
新・良妻賢母のすすめっていう本があって、
それで、だんなさんの見方がかなり変わると思います。

私も、これを読んでかなり、自分の中での
旦那さんの見方が変わりました。
彼のおかげで・・と常に思えます。
そう思えることで彼に対する態度はいつもやさしくでき、
だから、彼もいつもやさしいです。
結婚して4年経ちますが、新婚時代と変わりません。

男性を変えようと思ってはダメなんですって。
あるがままを受け入れないとって・・・。

発想の転換になると思いますけど・・・。

疲れ
投稿者なっち    歳 女性
2004/04/10 16:54

まりさん、お疲れ様です。
私は、からだはかなり丈夫な方で、産後も普通より元気でした。
が、そんな私でも、夜にぐずられたりすると
次の日はかなりきつい…ということは
まりさんは、きっとこれより辛いんだよなーと思うと(涙)
ところで、まりさん、睡眠時間は足りていますか?
もし寝不足とかが続いていたら
他の家事をほったらかしにしてでも
こどもと一緒に昼寝することをオススメします。
寝てくれると、その隙に!と思ってしまうのですが
ちょっとでも昼寝できると、すごく体が楽になります。
体が楽になると、心にも余裕ができて
同じように旦那がゲームしていても
「ゲームするヒマがあったら、こどもみろよ!」と
思うこともなく
「お父さんはゲームと遊ぶんだって。お母さんは○○と
遊ぶもんね〜♪こっちの方が断然いいよね〜♪」と
思えるようになります。
とにかく、こどものこと以外は
体が辛くない程度の家事にしてみてはどうでしょう。

頑張らずに「ガンバ♪」る!
投稿者なる    歳 女性
お子様: 男の子 3年ヶ月
2004/04/10 19:22

まりさんこんばんは♪本当にお疲れ様です!

他の方でも「私元気なんです!」という方がいらっしゃい
ましたが私も元気と明るさ(天然おバカ)だけで生きてきた
人間なもので体のこととか疲れの解消法に関しては何も
気の利いたことは言えないので申し訳ないのですが(泣)
(私も「この健康体の私でさえ疲れるもの!大変だろう
なぁ!」と思います!)

ご主人のことに関してなのですが、私もよくダンナに
対して不満がある時が多々!多々!ありますが、
本当に些細なことでも見逃さずに、その「小さな親切」
だけを自分の中でピックアップしてフォローしてます〜!
たとえば「○○とって!」と頼んだらとってくれたときに
「おお〜!物とってくれたよ!頼んでもとってくれない
亭主関白なダンナだったら、とってくれないんだろうなぁ。
恵まれてるわぁ私〜♪」とか。おむつ替えてくれた時なんて
「他のおうちでは絶対替えないっていうダンナ、いるんだろう
なぁ!恵まれてるんだぁ〜きっと!」とか。
悪い言い方をすると「上を見ないで(考えないで)下を見る」
みたいな(汗)人の不幸で自分の幸せを確認してると言われれ
ば何もいえませんが。。でもそういう変な意味ではなく、
育児以外のことでも「自分より大変な人はいっぱいいる!
絶対いるよ〜!」と思って何事も乗り切っています。
あとは「人の悪いところを、その人のいいところでフォロー
してあげる。(私の気持ちの中でね)これはお勤め先でも
そうで。。後から来た方に教える時にもそれを自分の中
のやり方として今までやってきました。たとえ小さなことでも
その人の「いいところ」を必死でみつける!

私の「ダンナへの不満の解消法」はこんな感じです。
「頑張ら」ずに「ガンバ♪」ってくださいね♪

疲れ解消法。
投稿者おんがく    26歳 女性
お子様: 男の子 3年5ヶ月 / 女の子 1年8ヶ月
2004/04/10 20:21

疲れ解消法。というより、最初から疲れない方法。
家事を必要最低限にすればいいんですよ〜。
6ヶ月のお子さんがいるんだから、今はまだ家事よりも
育児メイン!で。
お掃除なんて1日おきだって大丈夫。
ホコリで死なないし、1日掃除しなかったくらいでは
そんな大きなホコリも出てきません〜。
ご飯だってたくさん作って冷凍して、疲れたときはレンジでチン!
洗濯だけは、1日おきだと量が増えちゃうかしら?
だんなさんに何かをやってもらうのではなくて、自分も何もやらない。
頑張るのは赤ちゃんのことだけ。
冷凍品だって!「手抜きだ!」っていうけど、確かに私は
作ってないけど、誰かが頑張って作ったんだから〜!
フリーズドライのたまごスープに、冷凍のほうれん草を入れて
「ひと手間かけてみました!」って、まずいかなぁ・・・。

なんて、体力にはかなり自信のある私がこれをやるのはかんぜんな
サボりですね・・・。い、いかん!!!
でも、あっちもこっちも(家事も育児も)完璧にしようとすると
煮詰まっちゃうから、適度に、ばれないように、手抜きは必要!
とおもいますよ〜!!!


| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |