こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
おしっこのきっかけ
投稿者えりっち    兵庫県 28歳 女性
お子様: 男の子 1年5ヶ月
2004/07/13 17:34

いつもお世話になってます。
二週間ほど前からトイレトレーニングをスタートしました。
といっても、お昼間はトレパ○マンを履かせて何度か
おしっこをしてないかチェックし、しちゃってたら
「気持ち悪いね」と言ったり、
朝起きたとき、お出かけ前、昼食後お昼寝前、お昼寝後、
夕食後お風呂前、夜寝る前の6回、トイレに誘って便座に
座らせてみるくらいです。
たまにしちゃってから「しっし」と教えてくれることも
ウンチのあとに鼻をつまむ仕草をすることもありますが、
どうやら、便座に座ってするって意味を理解してくれないようで、
タイミングをみはからって連れて行っても、しばらく座って
「ないない」←出ないっていってるらしい。
といってトイレから出たがるので便座から降ろしてあげると
その途端にしちゃったり。走り出して、いきなりリビングで
しちゃったり。どうやら便座でするって意味がわからないみたいで。
最初のきっかけはなんでしたか?たまたま便座やおまるに
座らせたときにしたのがきっかけですか?たまたまでも一度でも
してくれたらそれを誉めるなどの行為でわかってもらえるのかも
しれませんが。まだ一度も便座でしないので。
今のままでも私の負担にはならないのですが、このままだと
なんの進展もないような?このままでいつかする日を待てばいいのか、
最初の一歩のきっかけや、他の方法などありましたら教えてください。

うちもようやくはずれました!
投稿者おんがく    歳 女性
お子様: 男の子 3年9ヶ月 / 女の子 1年11ヶ月
2004/07/14 01:25

下の子は、3日前にようやく「パンツで過ごしてもそろそろ安心かな?」という状態になりましたよ〜。
最初のきっかけは「お兄ちゃんがやっているところを見た!」でした。
やっぱり、何かお手本があるとわかりやすいのでしょうか?それとも何となく興味がわいたのかわかりませんが、下の子のきっかけは兄でした。
ちなみに上の子は、やはりえりっちさんのお子さんと同じ位に始めましたが、当時後追いがまだ残っていて、私のトイレもついてきて「ドアを開けろ!」とうるさいので、ドアを開けっ放しでやっていたらなんとなくわかったみたいです。あとは、男の子なので座らせたときにおちOちんをツンツンとして、「シーシー」と言ってあげました。するとなんとなく「お?ここから何が出るんだ?」って感じで、とりあえず感覚を掴んだというか・・・。

あまりアドバイスにはなりませんが・・・。でもこれからトレーニングを始めるのにいい時期ですよね。お洗濯物も乾くし(汗)
なにより、えりっちさんが負担に思っていらっしゃらないとのことなので、それってとてもいいことだと思いますよ。気長に見てあげてくださいね。頑張って!



保育園で
投稿者はる    歳 女性
2004/07/14 11:19

うちの子は保育園でお友達がしてるのを見て、おまるで出すみたいです。家では私と一緒にトイレに入ってます。
2歳になったので家でもトレーニングをしようと(それまでは保育園任せだったのです。ちなみに保育園では1歳ぐらいからおまるにすわらせるみたいですが、オムツがはずれるのは、2歳から3歳ぐらいだとか)おまるを買いましたが、「ちっこ」といって座るだけで、まったくしませんでした。座るのが楽しいといった状態。家でまったくおしっこが出ないのが、2ヶ月ぐらい続きましたが最近ようやく、家でもおまるでするようになりました。とはいっても、3回に1回ぐらいですが・・。ちなみに、保育園では1時間半〜2時間おきにおまるに座らせてるみたいです。それでも、タイミングが合う日とぜんぜんダメな日があるみたいです。家では私がトイレに行ったときが多いですけど。
この夏でオムツを外す予定です。がんばりましょうね〜。

頑張って!!
投稿者まりん    28歳 女性
妊娠:  7 ヶ月
2004/07/14 13:07

初めまして。こんにちは。
私は今、妊娠7ヶ月の初妊婦です。子どもはいませんが、保育士をしていたので経験からお手伝いできれば…と思い書きます。

何よりも一番はおうちの方の忍耐と根性です!!時間がかかる子もいればすぐ出来てしまう子もいます。でもそれは遅かれ早かれ出来れば良いと思います。

最初のうちはおしっこのタイミングがなかなかつかめないんだと思います。

おしっこをする回数を沢山作ってあげると割かし早く身につくと思います。あとはおしっこが出るとシートが濡れて絵が出てくるものとかあるのはご存知ですか??上手に出来たご褒美に絵が出てくると子ども達はとても喜びなんとかおしっこを出そうと便座に座る時間が強制ではなく、自ら長くできるようになりました。

あとはおしっこをする時に背中から腰にかけて少しなでながらさすってあげるのも有効でした。(個人差はあるかと思いますが)

一度出来たからといって、すぐに上手に出来るわけではないですし、少しずつ上手になります。
だから必ずおしっこが出なくても、座れたことを褒めてあげて下さい。子供は喜びます。うちの園ではタイマーを使ったりもしました。音が鳴るまで座るなどのお約束を決めて。
おしっこの後泡石鹸で手を洗うのも楽しいと思います。今の季節はとくに暑いですし、水に触れると気持ちいいですしね。
これが楽しくて『シーシー行く!』と言い出した子もいました。

トイレが嫌な場所のひとつにならないでおけば、きっとうまく出来るようになると思います。

お母さんが努力されていらっしゃるし、大丈夫だと思います。もう少しのところまできてると思いますよ〜♪何だか偉そうにかきましたが、ご参考までに…。

根を詰めずにがんばります
投稿者えりっち    兵庫県 28歳 女性
お子様: 男の子 1年5ヶ月
2004/07/14 19:25

アドバイスありがとうございました。
うちの子も、家中ママのおっかけやってるので(パパがいるときは
ママには寄り付かないくせに...)トイレももちろんついてくるので
すが、私がしてる姿を見ても、多分、座ってるだけにしか映ってない
ような...?そのあとに「おしっこする?」って聞くと喜んで便座に
座るところをみると、おしっこ=便座に座るって思ってるみたいで。
ツンツンもしてみましたが、やっぱり「ん?」って顔して自分も
引っ張っちゃいました。ありゃりゃ。
でも、方法は間違ってなかったみたいですね。気長に続けてみます。
タイミングがあうまでは頻繁に連れて行くのがいいのかぁ。
そうですよね、成功率も高くなりますものね。でも、これ以上回数を
増やすのは私が結構がんばらなくてはならないので、何度か成功して
から考えようかな。
おしっこがかかると絵がでるシート、私もいいなーと思ってました。
最初の一歩ができたら購入してみたいと思います。
タイマー作戦もいいですね。うちの子トイレ大好きなので、結構
長くは座ってるんですが、飽きてきたらやってみたいとおもいます。
来年の夏までに取れたらいいなーくらいの気持ちで続けてみたいと
思います。ありがとうございました。

うちは・・・
投稿者ちぃ    埼玉県 29歳 女性
お子様: 女の子 1年11ヶ月
2004/07/14 22:50

えりっちさんこんばんわ。
お子さんのトイレトレーニング大変ですよね。
うちの子も今月に入って昼間はパンツで
生活できるようにまでなりました。

うちの子がトイレトレーニングするにあたって
経験豊富な近所のママ友何人かに話を聞いたところ、
ほとんどの人がいきなり綿パン派でした。
パンツから漏れたおしっこが足を伝う気持ち悪さが
一番なんだそうです。
うちの子もアドバイスどおり綿パンから始めました。
最初は自分でも何が起こったのか分からない様子でしたが、
案外あっさりととれました。

いままでオムツでおしっこやウンチを意識しないで
していたわけですから、まずはおしっこやウンチが「出る」
という感覚を覚えさせることだと思います。
私は子供に自分のトイレを見せたりもしました(恥)

根を詰めずに頑張ってくださいね。
こんな話で参考になればいいのですが・・・







気力のある日に
投稿者えりっち    兵庫県 29歳 女性
お子様: 男の子 1年5ヶ月
2004/07/15 16:04

そうそう。私の時代にはトレ○ンマンなんてものはなく、
トレーニングパンツも使わなかったらしいし、それが
一番早いよと、うちの母にも言われてます。
この前、普通のパンツを購入!と思って張り切って出かけた
のですが、サイズが全然大きいものばかりで...。
うちの子が小さすぎるのかしら?
あと、畳にやっちゃったときって大丈夫なのかしら?とか
いろいろ考えちゃいまして。フローリングの方は一応
どんとこい!と夏前にラグを取り払いました。
もう一度、パンツの購入から再チャレンジして、
私の気力のある日に普通のパンツデビューしてみます。
ありがとうございました。
ちなみに、今日、初めてウンチを便座でしてくれました!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |