こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
一歳半のパン食
投稿者もえママ    歳 女性
2004/07/18 22:57

皆さんのお子さんは一歳半の頃、どんなパンが好きでしたか?
ウチの娘はフランスパンが好きなんですが、食パンやバターロールなどは食べてくれません。パンだけ食べます。
サンドイッチをあげても、分解して遊ぶだけなんです。
皆さんはどのようにしてパンをあげていましたか?
パンの朝食のときのオカズは何をあげていましたか?
教えて下さい。

ブドウパン
投稿者ゆう    歳 女性
2004/07/18 23:09

うちは一歳一ヶ月の男の子です。もっぱらブドウパンが大好きみたいです。最近では、ぶどうだけとって食べていますよ!最初は食パンも食べてくれていたのにやっぱり味のする物がすきなのか、食パンにつけたジャムだけなめてたりしてます。もっぱら手抜きで、パン食の時はおかずはバナナとヨーグルト、作ってもスクランブルエッグです!ちなみにこの子は二人目で一人目の時は一生懸命考えて、トマトのジャムを手作りしたりクルクルサンドつっくたりしていました。

フレンチトースト大好きです。
投稿者うららちゃん    歳 女性
2004/07/19 00:18

 うちの1歳半の娘はパンが大好きです。おなかが空くと「まんま」とは言わず、「パン!パン!」と叫びます。
特にお気に入りなのは、フレンチトーストとかパンのプディングで、バナナを入れたりレーズンを入れたりしています。サンドイッチも好きで、ピーナッツバターとジャムを薄く塗ったものや、キュウリとハム、卵サンドなどを作ります。
 食パンは冷凍しておくと、バターやマーガリンが塗りやすく,切る時にも細く切りやすいですよ。うちでは、サンドイッチは2,5cm幅くらいに切って本人に一切れ持たせ、口の中が空いたときには私がお皿から別の一切れを持って食べさせます。一人で全部食べさせようとすると、時間ばかりかかって、途中でおなかが一杯になってしまうようなのです。
 パン食はご飯に比べて腹持ちが悪いようなので、おやつはちょっとしっかりしたもの(じゃがいものお好み焼きとか)にします。

何かつけると食べませんでした。。
投稿者チャク    歳 女性
2004/07/19 08:00

同じぐらいの頃わが子もパンはシンプルなのが好きで、食パンフランスパン以外食べてくれなかったのですが、手作りのパン屋さんなどで売ってる、クリームを生地に練りこんでるパンや、ゴマ入りベーグル、など生地の中に練りこまれたものは食べました家よ。

パンもライ麦パンや、ベーグル、クロワッサンなどのほうが、栄養が食パンのみよりありそうで、そちらを優先してあげていました。^^;

野菜が練りこまれたものもありますよね。

しばらくたってからですが、キャラクターの顔のパンも、喜びました。(中のチョコ・クリームは残されますが、、)

気休め?かもですが、パンの時は、豆乳や、ヨーグルト、野菜ジュースを上げています。本とは野菜のおかずなどたべてほしい・・

スティックパン
投稿者むーむー    歳 女性
2004/07/19 23:09

うちは1歳半くらいのころは、「スティックパン」が好きでした。
(「スナックパン」だったかな?忘れましたが。10本くらい入っていて180円くらいのやつです)
プレーンなものや、チョコチップの入ったもの、野菜が練りこんであるもの、いろいろあったような気がします。
でもどちらにしても、おやつみたいな食べ物だったので、与えるこちらとしてもあまり喜んで与えていたわけではありませんが。。。

ふだんは食パンでした。でもそのままで出すと残されることが多かったです。
同じ食パンでもタテに4〜6等分に切って、スティック状にしてあげるといつもよりたくさん食べたような気がします。
あとフレンチトーストも好きでした。
(卵がダメなら、ミルキートーストはどうかな?11ヶ月の下の子はミルキートースト好きです)

パン食の時のおかずは、手抜きの我が家はどうしても卵と肉になってしまいますね^^;
ベーコンエッグか、スクランブルエッグとソーセージか、ゆで卵とハム、みたいな感じです。
あとヨーグルト、チーズですね。
野菜とフルーツは基本的に不足してました。あってもバナナくらいです^^;

うちは普段が質素(というか手抜き!爆)だったので、逆に食卓にいろいろなものが並ぶと、子供が雰囲気負けするのか、余計に食が細くなってしまうようなところがあったような気がします。

手のこんだものは全く作りませんでしたね〜(反省)
ただ子供の食べやすい大きさ、形、量、それだけは気をつけるようにしてたかなー。
ぜんぜん参考にならなくってすみません。


ご意見ありがとうございました
投稿者もえママ    歳 女性
2004/07/21 20:32

ありがとうございました。
子供も、一人ひとり食の好みがあるようですね。
あーーーー難しいぃ

皆さんの意見を参考にして、食べやすいサイズ、形
種類を色々試してみたいと思います。

朝食にパンを食べてくれると楽なんだけどなぁ
手抜きを考えてちゃだめかな?

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |