こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
トイレの失敗
投稿者ムッカー    千葉県 29歳 女性
お子様: 男の子 3年2ヶ月
2004/07/20 11:31

トイレトレーニング中です。
さっき派手に失敗されて、ものすごく腹が立ってしまいました。
トイレの失敗は叱ってはいけないと頭ではわかっているのですが、
ハラワタが沸々と煮えてくるのを感じました。

ひと通り掃除が済み、少し気分が落ち着いてから「これくらいみんな通ってきた道だ」と思いなおしました。
「こんな失敗はまだまだマシなほうかもしれない」と。

そこでみなさんに質問です。
トイレトレーニング中の一番派手な(一番困った、一番腹が立った)失敗や、トレーニング完了間近の思いがけない失敗で困ったことなど、体験談を聞かせてください。
また、失敗の時のうまい対応策などあったら教えてください。
よろしくお願いします。

ウンチが・・
投稿者汗かき    歳 女性
お子様: 女の子 2年ヶ月
2004/07/20 11:44

家でもトレーニング中です。
トレーニングの失敗ではないのですが、先日保育園に子供を送っていった時、車から子供を降ろすと、ズボンの後からTシャツにかけて、べチョーっやわらかウンチがもれてました。
しかもチャイルドシートにまで!!
とりあえず、これ以上広がらないように子供を抱えていき、保育園でシャワーを浴びさせ、着替えて、オムツも洗って、車にもどって、チャイルドシートも拭いて・・・と朝からてんやわんやでした。
子供って、いいタイミングでするんですよね〜。その日はたまたま朝早く家を出たから良かったものの、普通の日だったら、確実に仕事に遅刻してました。
お互いがんばりましょう!!

私もウンチで・・・
投稿者はなちゃん    歳 女性
2004/07/20 17:20

こんにちは。
家の娘はだいぶトイレでできるようにはなっているのですが、悪い癖というか・・・ギリギリまで我慢するタイプなんです。
私の場合おしっこをもらされても全く腹がたたないんですが、やっぱりウンチは・・・凹
ゆるゆるウンチだとはみ出るし、可哀想ですが酷く怒ったことあります。
足にも絨毯にもついて、それがまた『だいぶ完璧になってきたな』という時期だったので余計に腹が立ってしまいました。
トレーニング中、というなら納得するのですが、自分でトイレ、と言えてちゃんとトイレで出来るようになってたのに何で今更?!と怒っちゃって・・・反省です。
トイレトレーニング前は怒っちゃいけないって頭にいれてたのに・・・。
結構間隔が長い方なので外出中や夜中なんかは助かってるんです。
そう思うと尚更、怒ってしまってごめんね・・・です。
気長に、と思ってもあせっちゃいますよね(^^;
一応トレーニング中はトイレに子供のトイレ表をつくって、おしっこ出なくても座るだけでシールを貼らせてました。
頻繁に行くことにより失敗も減ったかな?
失敗の時の対応策でなくてすみません(汗)



証拠隠滅…
投稿者mai    青森県 36歳 女性
お子様: 女の子 9年ヶ月 / 女の子 7年ヶ月 / 男の子 3年0ヶ月
2004/07/20 18:41

こんばんわ。

3番目がそろそろパンツに、と思った今年の年明けごろ、そのころ長男はパンツどころかオムツもいつの間にか脱いでしまう裸マンでした。そんな時、フローリングでジャ〜っとやられました。初めてのお漏らしです。本人も何で自分から水が出るのか不思議だった見たいです。内心ムカッ( ̄∩ ̄#っとなりましたが、にこやかに「でちゃったね〜」と紙おむつで吸い取って、その間に雑巾をとりに行って、戻ってみるとそのオムツで一生懸命吹いてました。
 それからしばらくして、またフリチンのまま遊んでいて、じゃ〜っとでてしまったとき。急に静かになったので行って見ると…もらしてしまったオシッコを自分で拭いていました。しかも大事な自分のお気に入りのタオルで…

 またしばらくすると、騒いで教えていたのですが、手が離せず、またもらしてしまったときは、洗濯したての自分の服で拭いていました。
 拭くものがなかったときは卓上掃除機で一生懸命吸っていました。

 どれもこれもムカッ( ̄∩ ̄# と来るのですが、その仕草がかわいくて、「あ〜あ」とため息をついて、あまりにその格好がおかしくてつい笑って許してしまいました。

 家の長男は3歳になりましたが、まだおしゃべりが出来ません。オシッコはちんちんを押さえて騒いで教えます。だからその仕草に気がついてやれなければトイレにつれて行くことが出来ません。しかも居間から脱走しないようにゲートもつけてあるので、トイレもゲートを開けないといけないのです。おそらく言葉で「おしっこ」といえる子だったら、ここまで寛大に許せないのだと思います。現に上の2人の時は叱り飛ばしていましたから…

 ただ今ウンチはオムツに後戻り中の息子。先日お腹が痛いとジェスチャーで訴え、一旦トイレに行ったのですが、居間に戻ってオムツをとろうとした瞬間…下痢だったので押さえがきかずじゅうたんの上に…そのときも自分で拭こうとしていましたが…ご遠慮していただきました。

 今日うまく行っても明日はまた失敗するかも知れない。行きつ戻りつするのがトイレトレーニング。出来たらラッキー、だめでもともとと思っていると案外すんなり行くのかもしれませんよ。
 叱り飛ばしてトレーニングした上の2人は案外てこずりましたが、長男は意外とあっさり取れてしまいました。

ムカッ( ̄∩ ̄#〜と来ることもありますが、今だけのこと、頑張りましょう!

ありがとうございました
投稿者ムッカー    千葉県 29歳 女性
2004/07/23 00:09

みなさん シモの話題にもかかわらずレスくださり ありがとうございました。
おかげで気持ちがすっきりしました。
これからもムカッと来てしまっても、グッとこらえてトレーニングに励みたいと思います。
トレーニングって親のほうの忍耐のトレーニングだったりして?!
・・・なんて思ってしまいます。
まだまだトレーニング不足の私でした。
がんばります。ありがとうございました!!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |