こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
おまるを玩具と勘違いしてる子
投稿者Junko    兵庫県 26歳 女性
お子様: 女の子 1年6ヶ月
2004/07/28 21:54

 1歳半になる娘は最近「うん、うん」と言ってウンチタイムを教えてくれるのですが、おまるに座らせても遊ぶばかりでちっともしてくれません。音楽が鳴ったり、話しかけてくれるなどの余計(?)な機能がついたオマルを買ったのが悪かったのか、完全に乗用玩具と勘違いしてるようなのです。
 遊ぶだけ遊んで、結局は座っただけで何もせず、降りてしまうんです。
 
 保育所などではお友達の影響などあって、オマルやトイレは用を足す所って、分かってくるのでしょうが、私と2人の生活(父親はいますが)ではどうやって教えたらよいのか悩んでいます。

 まさか私がオマルに座ってお手本を見せるわけにはいかないし。。。

 このままだと、せっかくお知らせてくれてるのに、「何だ。言っても言わなくても同じじゃないか」って言わなくなってしまうのが、心配です。

  
 

心配しなくても
投稿者ろびん    歳 女性
2004/07/28 23:31

まだ1歳半。悩まなくても大丈夫ですよ。そのうち覚えますよ。
うちの子はもう少し大きくなってから…おまるでおしっこ出来るまでつい、私が怒ってしまい…おまるには近寄りませんでした。反省していますけど、その代わりトイレを早く覚えたので…何事もやれるだけやれば悪いようにはならないんだと思うようにしています。姉は、おまるにまたがって、おしっこやウンチの真似をしたり、絵本を見せたり、お人形でおしっこ・ウンチごっこをしたりして子供と遊び感覚で覚えさせたそうです。姉は看護婦をしてまして子供が六ヶ月の頃から病院の保育所に預けて仕事をしていまして…とにかく早く覚えさせようと内心は必死だったのでいろいろ試したのだそうですけど、焦らずのんびりでいいと思います。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |